ティアゴ・フォーテのレビュー一覧

  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    ■概要
    デジタルツールを使って情報を効率よく整理し、仕事や自身の活動を効率化していくための手法が書かれている本。スマホによりいつでもどこでも情報が取得できるようになったため日々情報に触れるが、それがほとんど頭に残っていない状態になるなど時間を無駄にしている、または、仕事で整理した情報を次の必要なタイ...続きを読む
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    読みました。情報整理に対するとても現実的な提案。
    PARAメソッドだけでも個人的にはとても大きいヒントになったかな。
    これと GTD で人生をコントロールできそうな気がするぞ。
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    新しい発見を得ることができた。
    情報を一つにまとめることが良いことは認識していたが、"情報を用途でまとめる"という感覚と、"経験から生まれた知識をリサイクル"という考え方が面白くまた興味深く感じた。
    早速今日から自分自身のセカンドブレインを作っていこうと思う。
    今までの自分のやり方に新たな考えが加わ...続きを読む
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    早速Evernoteを再インストールして、活用してみようと思い立った。色々な情報を日々摂取してるけど、本当にどこにあるか分からなくなる!

    カテゴリー分けの「PARA」ルールは、とりあえずの目安になるし後でしっくりこなきゃ直しちゃえばいいという気楽な気持ちでいいんだと肩の荷が軽くなる。

    最後の「セ...続きを読む
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    少し前に読んだ『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」 』と補完し合うような内容があって個人的に捗った。
    自分の仕事や行動のためにひたすらにメモを取る、そしてそのメモを自分の仕事や行動に如何に反映していくのかという内容が具体的に詳細に書かれており参考になった。
    ただ、方法論と具体例がごち...続きを読む
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    PARAメソッドという情報整理方法を初めて知った。
    仕事のパソコンのドキュメント整理にも使えそうで、役立った。
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    日々頭の中に浮かんでくる“考えのカケラ”を、発掘し、分類し、活かす方法の1つとして、デジタルフレームの活用例を説いた本。


    日々頭の中で やってみたら面白そう なことを考えている方へオススメ