亀田潤一郎のレビュー一覧

  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    【お金も人と同じように気遣い、大切に扱う。出費に対する意識を持ち、渡される人のことも考える】
    ただ長財布を持てば良いという意味ではなく、お金が快適な空間になるようにする、という意味でした。
    その他にも、財布をスリム(レシート等を入れない、カードを入れ過ぎない)にしたり、新札を入れるようにする等、お金...続きを読む
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    〈著書より一部抜粋〉
    自分の手元に入ってきたお金の動きというのは、
    自分の生き方そのもの。
    意識するしないに関わらず、お金を使うのは紛れもなく自分自身です。だからこそお金の出ていき方には、その人の考え方や判断基準、生き方そのものが映し出されます。
    (中略)
    今あなたの手元にあるお金の量は、過去の生き...続きを読む
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    いや~。初めて読んでから、すぐに長財布を使いたい!と思ったのに7年も経ってしまったのか……。今年は、財布を買い換えたいと思っているので、再読です。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    税理士さんが、上手く行っている社長の財布を見たという内容の話でした。

    私自身レザークラフトで財布を作ろうとしていたので参考にしました。

     長財布を使うのはお金を曲げずに使えるから。
     曲げずに使うということはいつまでも綺麗にしておける。
     つまりお金を大切にする事に繋がります。

     お金を大...続きを読む
  • 通帳は4つに分けなさい
    内容紹介
    会計知識ゼロの社長が、たった3ヵ月で資金繰りをコントロール!

    決算書はもう要らない!?
    たった4冊の預金通帳には、「お金の動き」も「経営」もすべて表れる!

    預金通帳を見れば、「その会社のお金回りをひと目で読み取れる」と著者は言います。
    でも、なぜか? それは、預金通帳とはお金の出入り口...続きを読む
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    著者は税理士の先生。

    お金との付き合い方と例にとって
    モノの考え方を再認識できる本です。

    「年収200倍の法則」
    =「財布の購入価格×200」の数字が持ち主の年収になると
    いう税理士として多くの経営者の財布を見てきてわかったことが
    とても興味を持ちました。

    早く財布買い換えないと・・・。
  • 通帳は4つに分けなさい
    4つの通帳により、支出と貯蓄を管理する手法。通帳を分けることにより、収入、支出、貯蓄を自ずと意識できる。納得の手法。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    財布をスリムにして、感謝を持って、お金の出入りに意識を向ける。
    財布もお金もお金の動きも大切に意識したいと思った。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    お金に対する哲学。お金も人と同じく細やかな気遣いが大切。少々浪費癖のある私ですが、もう少しお金に興味を持とうと思いました。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    私自身は二つ折り財布派であり、普段の会計でピン札でなきゃ失礼だという感覚は同意できなかったが、相手にお札を渡す際しまいやすいように折れたまま渡さないなどの感覚は大切にしていきたいと思った。
    また、お金をお尻の下に敷かないなどこれは気持ちの面以外にも座った時の姿勢など影響する部分があるんだろうなと感じ...続きを読む
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    財布とその中をきれいにする。
    1日1回財布の中身を総ざらいする。
    →これは出来ていないので是非やらなければならない。
    お札は揃えて入れておく。

    お金を使う時に消費か、投資か、浪費かを考える。

    著者は銀行から下ろすお金の金額をわざと中途半端な数字にしている。
    月二回その金額を下ろすことで、いつ引き...続きを読む
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    長財布買おう‼ 年収200倍の法則、10万の財布で2000万‼
    お金に好かれる人の財布の哲学が興味深いですね。10年後にどうなっていたいか、お金から自由になるほどお金は入ってくる。
    なるほど!と思える本でした。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    ちょうど財布を買い換えたので読んでみた
    お金に好かれる環境を整える本

    「安いから買う、高いから買わない」ではなく
    「欲しいから買う、欲しくないから買わない」

    週に2回以上お金を引き出しているときは注意。
    便利だからこそお金を引き出すタイミングがまちまちになったり、その都度引き出す金額がバラバラに...続きを読む
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    お金の習慣について知りたくて読書。

    長財布をまた使いたくなる。長財布はあくまで一例で、お金との付き合い方について著者が関わるお金持ちたちとの経験から説明している。

    これだけお金に神経を使っている国民は日本だけだろうか。本当の金持ちは知らないが、中国は財布を持たない人多く、店でお金を投げつけるのは...続きを読む
  • 通帳は4つに分けなさい
    CF計算書を4冊の通帳を使って見える化してるような印象を受けた。銀行との付き合い方の説明が多く、参考になる
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    ポイント
    ・著者はルイヴィトンのタイガの財布を愛用
    ・財布の購入価格×200=年収
    ・財布を太らせない
    ・ポイントカードに踊らされない
    ・10のルール
     1.新しい財布を買ったら自分にとって大金と思う額のお金を、思い切って銀行からおろし、財布に何日か入れておく
     2.お札は上下の向きを揃える
     3....続きを読む
  • 通帳は4つに分けなさい
    資金繰り、個人でのやりくりをするにも大変参考になります。全部が全部使えるってわけではないけれど、眠っていた口座を復活させて運用してみようかなと。できるかなぁ?
  • 通帳は4つに分けなさい
    お金の流れを把握しないと企業は存続できない。4つの通帳がお金の流れをわかりやすくしてくれる。これは家計にも応用できる。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    この本を読むのは2度目。
    改めて読み返すと、1度目の時にいろいろ取り入れし、それを今も継続できていることがわかった。
    今後は、年収200倍の法則に則り、財布を買い換えることを検討したいと思った。
    また、財布のスリム化は心掛けているが、普段使わないカードは財布から抜き取ろうと思った。
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    内容はかなり抽象的だったけど自分でもすぐ実行できる事も多く、試しにやってみる価値有りと思った。さすがにヴィトンのタイガはきついけど。しかしキャッシュレスの昨今、財布の役目も変わってきてるし高価な財布を持つ意味も少し考えちゃうな。
    個人的には本の後半で述べられてる著者の壮絶な半生や人生観が読んでとても...続きを読む