たなかひかるのレビュー一覧

  • しりながおばけ
    購入去年 初見4/30
    息子のファーストブックにと、
    私の好みで買った絵本
    作者を検索すると私の好きな漫画家さんだったのだ。

    表紙に惹かれ、しりながおばけとは?
    からスタート。
    読めば読むほど好きになる
    文章も短文、擬音語やしりながおばけを
    どう使うかがわかりやすくて
    とてもいい。
    1回読む度に...続きを読む
  • すしん
    頭がよくならない本という注釈があったけど、これはいじめ問題に通じる作品だと感じた。
    (深く読みすぎ?)すしっとかすしーんというすし語(擬態語)で、サクサク読めるし、出だしは面白い。
    最初の場面ですし達はキャリーがつき、スシ達はすしーんとすしマシーンになる。
    しかし、攻撃?ドローンがやって来てスシごと...続きを読む
  • すしん
    『ぱんつさん』や『ねこいる!』のたなかひかるさんの絵本です。
    文章は「すしーん」などの‟すし語”のみで、なんかシュールでクセになります。
    カテゴリを「YA世代へおすすめ」にしていますが、あまり深く考えずに笑える絵本なので息抜きにぜひ!
    (平取町)
  • しりながおばけ
    面白~い!(*≧∀≦*)しりの長いオバケって(^。^;)長さはいろいろ、大きさも自由自在?(゜゜;)持って使える便利なおばけなら欲しいー(*´∀`)♪でも途中で消えちゃうことはないのかしら?(^^;)
  • おばけのかわをむいたら
    おばけが3匹
    おばけをむいたら、お相撲さんが出てきた!
    おばけをむいたら今度は電車!
    おばけをむいたら,,,
    何が出てくるのかドキドキ

    読み聞かせ時間は2分ちょっとです
  • すしん
    これ、すっごい好き!(*≧∀≦*)勢いが笑いに繋がる(^^;)そして「シャリ…」(^。^;)さらに最後のオチで衝撃を受けるΣ(゚◇゚;)
  • しりながおばけ
    読み始め:3歳、9歳

    子どもたちとゲラゲラ笑いながら読みました!
    しりながおばけの人形があったら買っちゃうかも笑
  • しりながおばけ
    しりながおばけ、ってどういうこと?とまずタイトルを見て思い。表紙で「びよーん」と伸ばされているナニカは手だと思ったら文字通り「おしり」。タイトルそのままだ!
    作者はあの「たなかひかる」さんとくればこれは「さぁて、今回はどこにおすもうさんが来るかな?」と期待を大にいよいよ開いたら…

    またしても想像の...続きを読む
  • すしん
    この本に出会えて良かった、大人になって久しぶりに買おうと思った面白い絵本でした。
    疲れながら手に取ってぼけーっと見たのが初めて…
    泣きながら笑いました!
    子供だけじゃなくて大人も何も考えずに楽しめる!
    1ページ開いた瞬間思わず笑ってしまう、最後のページまで笑わせてくれるものが多い最高です!
  • おばけのかわをむいたら
    この独特の味のある絵、おばけにかわがあるのか?むくってどういうことか?などと大人目線でページをめくると、そこには斜め上を超えた180度超えの(?)摩訶不思議な世界が展開。

    この著者の人、何か他の絵本でもおすもうさん出してなかったけなー。おすもうさん好きなのかなー、それにしてもなんでおすもうさん?な...続きを読む
  • ぱんつさん
    長女 4歳4ヶ月
    次女三女 2歳5ヶ月

    なぜかわからないけど、全員大好きな本。
    長女が栓抜きにされるパンツさんを見てポツリ
    「パンツさんって便利だね」
  • ぱんつさん
    2歳8歳
    どちらともハマった。
    特に表紙と裏表紙を毎度毎度すべてのパンツさんを読まされた。
    話しはシュール。絵本は知育とか煩わしい事考える人より、絵本を純粋に楽しみたい人向け。
    zoomって本みたいと言う8歳の感想もあり。
  • ぱんつさん
    大人も子どもも吸い込まれる展開!絵のタッチとのバランスが絶妙です。
    3歳の息子、ハマって繰り返し読んでます。
    想像力が広がるステキな一冊!
  • ぱんつさん
    小学校低学年の読み聞かせに読んでみましたが、ビックリするほど反応大でした♬
    表紙から大喜びで、ページをめくるたびに大反響!
    みんなぱんつさんのトリコに♡とっても楽しんでました♪ ◡̈*

    〈サラリーマン山崎シゲル〉で人気の田中光さんが、
    地球で一番不必要な絵本を目指したという この〈ぱんつさん〉に激...続きを読む
  • そそそそ
    「そそそそ」ってなにっ?笑
    にゅーんってなに?笑
    もう、笑っちゃう。
    たなかひかるさんの世界、笑っちゃってページが進まないし、気付くと音読してる。
    大好きです。
  • すしん
    「す」「し」「ん」でほぼ構成されている絵本。絵がリアルでおいしそう。読み聞かせしたら、絶対子どもは喜ぶ!(読み方重要)
  • すしん
    「ねこいる!」よりも、さらにパワーアップ!!

    動かないものが、こんなに衝撃的って?!
    こどもは大喜び、いやちょっと怖いかも(笑)
  • すしん
    予想ができない展開で、笑えます。えっ?てなってみんな爆笑。文字少なめ、短時間で読めます。
    〇未就学児~
  • そそそそ
    3歳2ヶ月息子にストライク。「これどういうこと?!」な絵が沢山で、じーっと見てはケタケタ笑ってます。ひらがな覚え中なので、これは「そ」だ!!と見つけて嬉しそう。文字が少なくてむしろ良かったかも。
  • すしん
    すしーん,しゃりーんなどやみつきになる擬音擬態語.だけど何でお寿司は競争してるのか不明.太巻きの恐竜が出てきて最後は何とピザが落ちてくる!思わずえっ!