弘中綾香のレビュー一覧

  • アンクールな人生
    エッセイはあまり読まないけれども、興味を持てたし、読みやすいと感じた。

    この本を読んで思った事は、弘中ちゃんは相当負けず嫌いであることとかなり意思が強そうだということだ。
    やはり強くなければ、テレビ業界ではやっていけないんだなぁと感じる。

    かわいいだけではやっていけない、愛嬌だけでは許されないこ...続きを読む
  • アンクールな人生
    面白くて、一気読みしてしまった。

    弘中さんの過去の経験から培われたマインドがとても現実的で心に響いたし、彼女の達観した考え方に賢さを感じられた。

  • アンクールな人生
    いい意味で「普通さ」を感じられるエッセイだった。
    読む前はアナウンサーという華やかな仕事、「男は踏み台、使い捨て」の言葉が先行してしまっていたので、強い女の話かと思っていた。しかし、読み始めるとそんなことはなく、しかも言葉の本当の意味も違うことを知ることが出来た。
    やはり聡明な方だからこそ紡がれた言...続きを読む
  • アンクールな人生
    どんな人生を歩まれた方なんだろうという気持ちで読み始めたのですが、気づいたら読みながら自分はどうだったかな?と自分の人生も振り返っていました!テレビの向こうの人なのに、同じ目線で話してくれているかのような暖かさがありました。出会えてよかった本です。
  • アンクールな人生
    アンクール
    内なる武器を身に付ける
    若い頃の苦労は買ってでもせよ
    市民権を得る
    ヘルシーな価値観
    ポーズでしかない謙遜は必要ない
    いつの間にか人に求められることに答えることが喜びになって、自分の生活が二の次になってしまう
    人のために生きているわけではない
    才色兼備
    痛みを知る
    ウェットすぎるコミュニ...続きを読む
  • アンクールな人生
    良い意味でどろどろしていて、あっという間に読み終わりました。
    自分はどうだっただろうか?と考えながら、思いを馳せながら読んでいました。
  • アンクールな人生
    女子アナウンサーの書いたエッセイでしょと軽く見ていてごめんなさい。めちゃくちゃ面白いし、話の描写がリアルでまるで弘中さんと対話を体験しているような感覚だった。
    最後のウエム先生の対話「体験をどう咀嚼して自分の栄養にするか」自分の人生の栄養になる素敵な本だった。オススメです!
  • 弘中綾香の純度100%
    弘中アナがまず、可愛い。沢山カラー写真がありファンはもちろん目の保養になるプチ写真集の様。内容は目から鱗の様な弘中アナの考え方やまたその性格故の感じ方など彼女を知ることが出来る。久しぶりに面白いエッセイに出会うことが出来た。
  • アンクールな人生
    小説を書きたくない弘中アナのエッセイをまとめた本
    考えが似ているので内容の浸透がスムーズだった。

    好きな本だった
  • アンクールな人生
    好きな女性アナウンサーランキングでトップに立ち続ける弘中綾香の回顧録。
    タイトルの通り、アンク-ルな人生を送ってきた彼女の実態を知ることができる。

    勝手ながら同じ1990年度生まれの人間として彼女のことは応援すると同時にライバル視している。
    年代が近いからか考えや感性も近いように思っているし、実際...続きを読む
  • アンクールな人生
    可愛いや愛嬌だけじゃ生き抜けない、と達観した考え方からの人生の遍歴を辿ります。ブレない軸になって、自信に昇華して、今に至るんだな、と読んだ後の写真の深さが変わります。
  • アンクールな人生
    コスパを意識しすぎている「〇〇になるために何をすべきか」、やりたいことや今の道を充分に進んでいく人生もある。

    慶應女子の意外な特性

    第六感を信じる。この人面白いかも!という感覚

    自己肯定感の低さ、こんな私ができちゃったラッキー!
  • アンクールな人生
    初めてエッセイを面白いと思った!
    弘中アナがこれまで処世術的に得てきたものなのか自分を高く見せず周りと一緒、もしくは下ですよ~と見せるのがとても上手。自分の体験を咀嚼して言葉にするのも上手。賢さが滲み出てる。普通に面白くて読んでいたら、ふっと核心に迫るような文が出てくるところも良かった。社会人として...続きを読む
  • アンクールな人生
    自分と同じようなレール(中学受験、女子校、30まで実家暮らし)だったので、共感できる箇所が多くとても面白かった。周りの慶應女子出身の子は、どんな教育を受けてきたんだろうと思ったが、この本を読んで、行事や部活への関わり方や、ユニークな先生がいることを知り、慶應女子に子供を入れたいと思った。
    女子校と男...続きを読む
  • アンクールな人生
    2022年15冊目

    大好きな弘中アナのエッセイ
    言葉の選び方や考え方が本当に賢い人だなあと思った。
    優等生すぎない等身大の内容が心地良かった
  • 弘中綾香の純度100%
    初めの1、2ページで既に共感することが多くて涙が出た。この本に出会えて良かったと早々に思わされた。30歳を前にしての迷いだったり葛藤だったり、、同年代だから共感するのだろうか。似てる部分もあるけど、彼女がすごいのは貪欲で(いい意味で)行動的なところ。そして広い世界を相手に“自分”を出している。私は小...続きを読む
  • 弘中綾香の純度100%
    フォトエッセイということで日記っぽく淡々と日常やら思い出が載ってる。文章で読むと冷酷さを感じさせるまでの正直な弘中綾香が見れます。弘中さんは我儘でお子様っぽい性格だと勝手に思っていたけれど、ずっと謙虚で堅い性格なのかもしれない。独立自尊という言葉がよく似合う。さらに憧れてしまうな、かわいいし。こんな...続きを読む
  • 弘中綾香の純度100%
    素直な気持ちをこっそりと教えてくれているようで、読んでいてすごく楽しかったし、もっと読みたいと思った。
    あざとくて何が悪いの、から弘中さん自身をより知って好きでしたが、この本を読んで、大好きになった。

    弘中さんのような好奇心旺盛で、自分に正直であれる女性でありたいなと思った。

    次の出版も楽しみに...続きを読む
  • 弘中綾香の純度100%
    弘中綾香のエッセイ集。
    hanakoで連載されていたものをまとめ、本人のなりたかった職業や著名人との対談を追加したもの。
    写真も豊富で彼女の自然体を映し出す感じとなっており、写真集としても優れているかもしれない。

    エッセイの方は純度100%と言う通り、なるべく本音で書き綴っているようだ。
    私も彼女...続きを読む
  • 弘中綾香の純度100%
    誰もが羨む充実した生活を送っているように見えても、素顔は至って普通の30歳の女性。ありのままの30歳の感性、独特なご本人の視点がとても面白かったです。何より文章がとても上手でスラスラと読み進めてしまいました。