茜灯里のレビュー一覧

  • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書)
    茜灯里(1971年~)氏は、東大理学部地球惑星物理学科卒、朝日新聞勤務後、東大大学院理学系研究科博士課程修了、東大教員として勤務後、東大農学部獣医学課程で獣医師免許取得。国際馬術連盟登録獣医師、東工大特別研究員、東大大学院農学生命科学研究科付属牧場特任教授、鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院特任助教...続きを読む
  • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書)
    最新の科学技術情勢のエッセンスをコンパクトにまとめ。もともと短いコラムを集めたものだそうで、コンパクトにまとまっていますが、もう少し「遊び」部分があると、新書としては読みやすくなるのになぁ、と思いました。「なるほど〜!」はたくさん。
  • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書)
    暇つぶしにパラパラ読んで、へぇーとなる。前提知識も特に不要でとっつきやすい、面白い科学関連の雑学本、という感じでした。
  • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書)
    ニューズウィーク日本語版Webの連載をまとめたもの
    宇宙やバイオ、地球科学など様々なトピックが数ページにまとまって読める。
    一話完結式なのでスキマ時間にはちょうどよいかも。
  • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書)
    三省堂の平置きコーナーで見つけ、読んでみた。

    宇宙、医療、地球環境など5つのテーマから様々なトピックを採り上げた一冊。医療や生物は個人的に日々触れることが多いが、宇宙の話(最初の若田さんの話がまず興味深い)や、終末時計など普段あまり触れていないテーマも多く、読んでいて勉強になり今後知っていく上での...続きを読む
  • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書)
    <目次>
    第1章  宇宙
    第2章  医療
    第3章  地球・環境
    第4章  生物
    第5章  アートとテクノロジー

    <内容>
    chatGPTは、別の本でもその恐ろしさ、期待が半々だが、最低限の知識を得たかな?一番の驚きと可能性は、「糞便移植」。健康な腸内細菌を移植するというヤツで、やってみたい気がした...続きを読む