新屋裕太のレビュー一覧

  • 頭のいい子を育てるプチ いないいないばあ!えほん
    1歳頃向けのような内容ですが、お気に入りです。何度も読んで読んでと持ってきます。おばけが特にお気に入りです。低月齢(9~18ヵ月)、高月齢(18~30ヵ月)共に楽しめる絵本のようです。

    2歳9~11ヵ月
  • 頭のいい子を育てるプチ いないいないばあ!えほん
    2歳児の姪っ子へのプレゼント、本屋さんで見つけた、この本に、しました。
    いないいないばあ!  いないいない、のページをめくると、 ばあ!と、かわいいお顔が現れます。いろんな動物やバナナ、お弁当のおにぎり、タコ、女の子、おばけや花火、お魚の大群、ありんこ達、お月様、など、ばあ!のお顔が、とってもかわい...続きを読む
  • 頭のいい子を育てるプチ いないいないばあ!えほん
    ひたすらいないいないばあですが、それが1歳の娘には大ヒット!一緒にばあと言いながら読むのが楽しいようです。
  • 頭のいい子を育てるプチ いないいないばあ!えほん
    「頭のいい子を育てる」という煽り文句に釣られて購入。低月齢のときは中身にほとんど興味を示さず、ちぎって食べてるぐらいでしたが、1歳が近づくにつれてお気に入りに。超高速でページをめくるので、読んでいるこちらも超高速で「いないないばぁ!いないいないばぁ!いないいないばぁ!」と20回ほど唱えることになる。
  • 頭のいい子を育てるプチ いないいないばあ!えほん
    4m〜

    初めの頃は全く???と
    ページ数が多めなので途中から飽きて怒っていました。
    7m頃からいないいないばぁの概念が少しわかってきて、ページによってはニコニコ笑いながら読み進められます。
    ページによって、本を上に高く上げたり、ななめにしてコロコロ転がっているようにしたり工夫するとより興味を持って...続きを読む
  • 頭のいい子を育てるプチ いないいないばあ!えほん
    とにかくいないいないばぁ!の連続です。
    カラフルだし月齢が低くても楽しめます。
    ただ、単純なので読んでいる方は強弱をつけたり工夫した方が良いのかなと思います。