はちどうのレビュー一覧

  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    米国株というタイトルだが、実際には株式市場やその他のことまで含めて総合的にわかりやすく書かれていて、非常に参考になる部分も多かった。

    確かに内容的には初心者向けな部分も多いですが、親切に書かれている印象。

  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    タイトルが勿体ない気がした。かなり株式投資全般について網羅性が高く分かりやすい。もっと、米国株に特化した内容かと思いきや、ローソク足の見方から、ポートフォリオの組み方やらまで。しかも、手法もバリュー、グロースどちらかに加担してる人が殆どだけれど、どちらも中立に紹介しているところが好感持てた。全体像か...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    米国株を始めようとしている方必見。
    こちらの本には、株の初歩的な説明から、企業の業績をどのように見ればいいのかまで丁寧に書いてあります。
    また、すごく簡単に初心者にも理解できる内容だが、深みのある内容も含まれているから、改めて復讐する際にも役立つ万能本でした。
  • ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資
    非常に具体的だったため、参考になった。億り人になる方法、複利の重要性について、複数の具体的な人が教えてくれるので、実際億り人になった投資家の考えや方向性を知ることができた。
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    米国株投資を始めたいけど何したら良いか分かんないって方におすすめ。
    かなり詳しく米国株について書いてある。

    結構専門的な事も書いてあるので、米国株で利益出してFIREしてやるぜ!って意欲のある方でないと難しくて読む気が起きないかも。
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    タイトル「世界一やさしい米国株教科書1年生」とあるように、米国株投資について初心者向けに書かれている本。
    イラストやグラフ、実際の画面なども使って説明されていて、見やすくわかりやすい。

    どの銘柄に投資するべきという情報だけではなく、米国株を始めるにあたって、何から始めたらいいか、どういう仕組みで株...続きを読む
  • ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資
    人によって言ってることが違う


    意見がそれぞれ違うからこそこういう考えもあるのかと考察することが出来ましたが、悪くいえば意見が統一されてないのでよくよく考えないといけないです。

    個人的にはインデックスファンドをメインに、個別銘柄を少し買うのがいいと思いました。

    リスクを大きくとって一攫千金を狙...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生

     基礎の基礎から教えてくださり、大変参考になりました。
    ETFと表題にはありますが、ETFに関する内容が少ないように感じました。 
     この本では、投資の仕組みや買う際に参考とすべき資料等が主に説明されていました。

     メモ
     分配金はドルで受け取る。
     米国株の出口戦略は4%
    バリュー株...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    基礎から株式の全体像を網羅している。

    ・家計支出はマネーフォワードMEで管理

    ・イールドカーブの長短逆転は不況の前兆

    ・証券会社の米国株の手数料比較

    ・配当への二重課税を取り戻す

    ・セクター毎の景気循環における業績
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生

    網羅的な投資教科書

    初心者向けということで株とは何か、チャートの読み方などの株式取引の基礎から具体的な米国株式取引にあたっての具体的な準備・情報収集・商品紹介までかなり網羅的に紹介されている。読者の投資歴によっては株式取引の基礎にあたる部分は不要と感じるかもしれない。類似書が端的に米国株式取引や投資信託・ETF取引のお...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    米国株式における基本の本として購入
    基礎本なのに内容がかなり濃い部類に入る本
    個人的にはこの一冊で基本は網羅できると思います
    株取引に対して無知な人であっても、ある程度は網羅できると思いますので、おすすめできる本です。
  • 金持ちFIRE 貧乏FIRE
    わかりやすいし、健全。投資により確実に資産形成して、副収入を増やしましょうという内容。いろいろな人の資産形成の例が乗っていて、参考になる。
    パックンが筆頭著者になってるけど、パックンはほとんど書いてなさそう。複数著者がいて誰が主語なのか、よくわからなくなる。

    私にとって学びがあったのは、新高値ブレ...続きを読む
  • 金持ちFIRE 貧乏FIRE
    FIRE/サイドFIREを達成した計9人による、FIREの成功談やノウハウのエッセンスが詰まっている

    ざっと読んでみて気になる人がいればそれぞれの著書やブログを見てみる、というような使い方になりそう

    なんとなく昨今のFIREブームには違和感があり、認識が甘いのではないか、という警告めいた主張をさ...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    配当では米国で源泉徴収10%かかります。
    「NISA口座以外」は、日本国内でも20%かかります。

    米国株の配当にかかった米国での10%の課税は二重課税ということになり、「NISA口座以外」は外国税額控除の制度を使い確定申告をすることで取り戻すことができます。
  • 金持ちFIRE 貧乏FIRE
    前半部はFireの基本的な説明なので他で知識があれば読み飛ばし。
    個人的には後半部のFire座談会が好みだった。Fire人の悩みにもっと触れたい。なかなか相談できる相手もいないので。
  • ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資
    億り人となった6人の投資家さんが
    それぞれのスタイルと戦略を紹介する指南書。

    【米国株 ✕ 億り人】でも投資に対する考え方やポートフォリオの組み方はまったく異なるので、6通りの方法を学び比較することで「投資のやり方や基本的な流れは理解できたけど自分の投資スタイルがまだ確立していない」「資産運用する...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    良かったところ
    ・米国株をはじめて学ぶ人向けに読みやすくまとまっている
    ・具体的な銘柄やツールの記載があり実践しやすい
    ・断片的な知識のおさらいとしても読める

    アクションプラン
    ・チャートを読めるように勉強する
    ・米国の経済ニュースにアンテナを立てる
    ・ポートフォリオの分散を意識する
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    そもそも株、投資とは?
    という観点から説明があり分かりやすい。

    ・米国株がおすすめな理由
    ・アーリーリタイアするための投資スタイル
    ・インデックス投資とは
    ・積み立て、長期投資について
    ・投資信託とETF
    ・米国株の買い方

    配当金、分配金で生活するためには、
    資産配分を分散させて個別銘柄にも手を...続きを読む
  • 世界一やさしい 米国株の教科書 1年生
    どちらかというと中級者向きの内容で
    ここに書かれていることが網羅できていれば
    一通りの前提は理解できているということなのかも...

    投資歴1年でたまにしか勉強しない私には
    少し難しい内容だったが
    持っておいて損なし。
    わからないことがあったときに戻ればよし。

    コロナショック後が描かれているので
    ...続きを読む