yukのレビュー一覧

  • 秘密のチョコレート チョコレート小説アンソロジー
    失恋のほろ苦さと新たな恋を予感させる甘さの組み合わせがなんとも言えない『プラリネ』
    あまりに理想が高すぎたが故に当たり前の幸せが届かなかったビターな『かぐや姫のチョコレート』
    秘めた恋の甘いながらもどこか柑橘の甘酸っぱさも感じられる『ちょこれいと六区』
    最後は思わず声を上げてしまいました。悲しさと甘...続きを読む
  • 秘密のチョコレート チョコレート小説アンソロジー
    全部面白かった。特に花魁の話とプラリネが好きだった。櫻川さなぎさん、と、はるおかりのさん。今度読んでみよう。
    表紙絵とタイトルに惹かれて読んだけれど特に秘密な感じもしなかったし表紙絵っぽい話もなかったのはちょっと残念。もっとチョコレートが主役の話が読みたかった感じもする、かな。その点、今野さんのかぐ...続きを読む
  • 秘密のチョコレート チョコレート小説アンソロジー
    アンソロジーは苦手な時も多いのだが、これはすべて楽しく読めた。
    いろんな話が読め、いいように思えたのは、チョコレートのせいかも(笑)。
  • 秘密のチョコレート チョコレート小説アンソロジー
    チョコレートに関する、アンソロジー。

    2話目の、チョコレートは手作りで、に
    本当にこの台詞言うのがいるのか! と。
    現実でやっても、反感以上のものはないですが
    本当に作りに行く女の子がすごい。
    落ちには笑いましたが。
    そいつにやるのは、確実にもったいない!

    江戸時代にもチョコあったのか、の驚きも...続きを読む
  • 秘密のチョコレート チョコレート小説アンソロジー
    そうか、チョコレートだバレンタインだ、と、お話を恋愛に持っていかなくてもいいのか。という、「2/14」がとても好きでした。
    「花わずらい」も良かったです。遊郭ものは好み。
    存じ上げない作家さんばかりのアンソロジー、しかもいただきものでしたが、楽しみました。
    上質でうっとりするチョコレートが食べたくな...続きを読む