西村キヌのレビュー一覧

  • まんが人物伝 坂本龍馬
    息子用に購入して私も読んでみた。
    文庫ほどではないが、漫画としては十分な内容だと思う。
    現代風の綺麗な絵で、登場人物がほぼ美男美女だった。
    主人公がイケメンだとそれだけで読むモチベーションになる。(私には。笑)
    ただ、特徴がないとキャラなどが覚えにくいのでその面はデメリットなのかも。
    息子もさっくり...続きを読む
  • まんが人物伝 野口英世 感染症とたたかった医学者
    12歳息子に、尊敬する人物は?と聞いてみてもとくにいない・・・とのことでこれではイカン、と思い王道の野口英世を買ってみた。しかもハードルが低いであろう漫画版。
    ハマってくれたようで良かったけれど、次回はマンガ版でなく活字で読んでほしいなぁ。

    自分も読んでみたけれど、絵もキレイなうえなかなか充実した...続きを読む
  • まんが人物伝 チャールズ・シュルツ スヌーピーの生みの親
    12歳息子に、尊敬する人物は?と聞いてみてもとくにいない・・・とのことでこれではイカン、と思い王道の野口英世、エジソンとともにこちらを買ってみた。
    息子は漫画家になりたいらしいので、少しでも参考になれば、という気持ちも。

    絵もキレイだし、ピーナッツのイラストも豊富に出てきて見ているだけでほっこり。...続きを読む
  • まんが人物伝 エジソン いたずら大好き発明王
    12歳息子に、尊敬する人物は?と聞いてみてもとくにいない・・・とのことでこれではイカン、と思い王道の野口英世とともに、こちらのエジソンを買ってみた。

    絵もキレイだし読みやすかった。内容としては、伝記を読ませたい親としてはもう一声!と言いたいところ。

    ある程度成功を手にしてからのエピソードの方が多...続きを読む
  • 新本格魔法少女りすか
    なんとかついていけた…。面白い。が、この子らはいったい何なんだ?まだ先を読まないとわけがわからない。が、面白かった。
  • 新本格魔法少女りすか
    中学生前後で読んでいた西尾維新に、久しぶりに触れたくて改めて購入。
    あの頃痺れた文体やキャラクターを懐かしく思うと同時に、自分の老いを感じたな・・・。心が老いた。でも西尾維新って私にとって1番の''エモ''ど真ん中だから、読み返せて良かった。物語シリーズもまた振り返りたい。
  • 別冊少年マガジン 2021年2月号 [2021年1月9日発売]

    初めての漫画雑誌

    別冊少年マガジンはブ厚くて処分に難儀していたので電子書籍で購入しました。
    ところでアンケートってどうするんだろう?
  • 新本格魔法少女りすか2
     魔法少女りすか2巻目、敵の敵は敵かもしれないし、味方かもしれない。
     昨日の敵は今日の敵。

     魔法の王国、長崎県から城門を越えた六人の魔法使いを追う供犠創貴と水倉りすか。
     その足取りの手がかりを、前回の戦闘で得た二人は、その手掛かりとなるディスクを持つ魔法使いに戦いを挑みに行ったのだが。

     ...続きを読む
  • 新本格魔法少女りすか
    ずいぶん前に読んだけど、文庫版が出たので再読。
    りすかの目的は父親の水倉神檎を探すとこ、と明確になっているのに対して、今のところ創貴の目的がはっきりしてないから、第二話の在賀織江にそこまでする必要があったのかとは思うところ。


    作品紹介・あらすじ

    心に茨(いばら)を持った小学5年生・供犠創貴(く...続きを読む
  • 新本格魔法少女りすか
    ついに!りすか文庫化でやっと読めました。
    現実の九州というかなり具体的な場所で、魔法の王国"長崎県"には魔法があり、良い魔法使いも悪い魔法使いも人間もいてる世界観は、よくある、唯一正義の魔法少女!な作品よりもリアルな非日常感があって面白いです。
    ただキズタカの中二病全開なキャラがどうも合わなくて、、...続きを読む
  • 新本格魔法少女りすか
    西尾維新作品をいくつも読んできていますが、このシリーズは読んでいなかったなぁと思い手を出しました。

    物語シリーズや、伝説シリーズ、戯言シリーズ、忘却シリーズなど色んな作品を読みましたが、結論から言うと、この作品の主人公が一番苦手。魔法というもの、設定、キャラクターなど魅力的だったのですが、どうにも...続きを読む
  • 新本格魔法少女りすか
     魔法の国、長崎県から城門を越えて佐賀県にやってきた魔法少女、水倉りすか。
     彼女の目的は最強の魔法使いである、父を探すため。
     その彼女を駒として扱う、僕こと供犠創貴の目的は。

     ある日のこと、とある福岡県の地下鉄駅で創貴が電車待ちをしていたとき、ホームに進入してくる電車に向かって同時に四人が飛...続きを読む