金子ユミのレビュー一覧

  • 千手學園少年探偵團~また会う日まで~
    大好きな千手學園シリーズとりあえず完結。
    とりあえずと思っておきます。
    まだまだ続いて欲しいなぁ。。。
    寂しいです。
    今回は、光と影、未来。
    そんなテーマと思って読み終わりました。
    とにかくみんな前を向いて
    歩き出せた事が何よりです。
    金子ユミさんの作品大好きです。
  • 水底図書館 ダ・ヴィンチの手稿【試し読み】

    どこか神秘的でもあり

    東京駅の地下に水底図書館があるという設定はなかなか面白いですし、その施設の存在をめぐって日々奮闘する者たちの執念はどこか凄まじいものを感じました。小説ですので読者それぞれが頭の中でイメージして、この特別な図書館の存在を膨らませることができるので良いと思います。
  • 水底図書館 ダ・ヴィンチの手稿
    不思議な物語。
    ありそうで夢のようなお話。
    もし、本当にあるのなら、行ってみたいと思わせる不思議な空間。
  • 千手學園少年探偵團~浅草乙女歌劇~
    女児失踪の件、いなくなった女の子たちは結局戻ってこなくてとても辛い。
    東堂センパイ強い。あと安齋は嫌い。
  • 千手學園少年探偵團~浅草乙女歌劇~

    突然現れた空飛ぶ『夜光仮面』の正体暴き
    若き乙女の失踪事件の謎を解き
    怪しい編入生の目論み探り
    永人君の周りは事件に絶えない
    いや、自ら突っ込んでいるのか?笑
    表題の乙女の話が好き
    失踪乙女が無事で、そして幸せであることを祈るばかりだ
  • 千手學園少年探偵團
    キャラクター文庫らしくキャラのたったおはなしなのだけど、ちゃんとミステリとしても面白い。
    特殊な学園生活を送ることになった浅草で育った世間を良く知る少年の物語。
    長編も読んでみたい。
    これはもうアニメ化があってもおかしくない。
  • 千手學園少年探偵團~浅草乙女歌劇~
    シリーズ第3弾。

    名家と富裕層の子息ばかりを集めたというエリート校に
    突然持ち上がる騒動!?

    「夜行仮面現る!」「浅草乙女歌劇」
    「〝秘密〟ノ 『サトル』」の3話を収録。

    今回は本物の探偵?まで出て来て、さぁ~大変。
    更には曰く付きの人形師までが登場。
    これはこの先、何かある?と期待させる。
    ...続きを読む
  • 千手學園少年探偵團~図書室の怪人~
    シリーズ第2弾。
    図書室の怪人・美術室の想い人・温室の地図・回廊の白蛇の4話。
    舞台は大正時代の東京のエリート校。
    学園とは、呪いや謎が当たり前のように転がって来るらしい。
    今日も今日とて事件は起こる??

    固定キャラの性格や変な役割が見えてきます。
    永人が傷つけられる描写には、ムカつくけれど
    それ...続きを読む
  • 千手學園少年探偵團~真夏の恋のから騒ぎ~
    シリーズ第4弾。
    学園の夏休み期間中も様々な事件が起こる?
    「隠れ鬼」「真夏の恋のからさわぎ」「未来透視」の
    3話を収録。

    今回は、パーティでの永人の活躍も凄かったけれど
    何が驚いたって、蒼太郎失踪事件の顛末よ。
    東堂がなりふり構わず走り回るだなんて驚きですよ。
    次回が最終巻らしいので、早く購入し...続きを読む
  • 千手學園少年探偵團
    シリーズ第1弾。
    大正浪漫の香り漂う雰囲気の中で、奇抜な學園の校舎と
    富裕層のご子息を集めたという時代的にも親の権力が
    学生たちの順位付けをしているような場所。
    そこに突如放り込まれたのが、メインキャラである
    檜垣永人。

    現大蔵大臣・檜垣一郎太の妾の子である。
    べらんめぇ口調でどんな権力にも物怖じ...続きを読む
  • 千手學園少年探偵團
    数々の個性的なキャラクターに『少年探偵團』というワクワクなワード。大正浪漫という時代設定が更に非現実感を与えてくれます。
  • 水底図書館 ダ・ヴィンチの手稿【試し読み】

    アクションあり

    表紙が素敵で読んで見たくなりました。東京駅の地下に本当にあったらと想像しながら楽しめました。
  • 水底図書館 ダ・ヴィンチの手稿【試し読み】

    確かに

    好みの分かれる話ですね。私には少し合わなかったです。ストーリーは面白いのですが、話し方とか、説明とか、何だか少し受け付けませんでした。
  • 水底図書館 ダ・ヴィンチの手稿【試し読み】

    表紙買いありです

    設定も内容もじわじわ面白くなるような作品。言葉の選び方が綺麗というか、かっこいいので好きな方にはおすすめ。逆にそういったことばが厨二感あって気になるとちょっときついかもしれない。
  • オネエ探偵とノラ猫少女 1巻

    シャーロックぽいけど

    二人一組で行動するところ、相手の外見から一瞬で情報分析するところなどはとてもシャーロックの影響を受けていることが分かる。
    ちょっと絵が読み辛いのと、キャラやシチュエーションの設定がベタであまり好きになれませんでした。