堀口英剛のレビュー一覧

  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    本当に読むべき本です!
    僕はミニマルな暮らしに興味があるのですが、この本では、いかに良いモノを選ぶかついて書かれています。
    後半は、筆者のこだわりの持ち物が紹介されていて見どころです。
    皆さんもこの本を読んで、「シンプル」な暮らしを手に入れてみて下さい!
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    自分自身のスイッチを入れるために、モノにこだわるという点はとても共感できる。
    周りを見渡してもあまりモノに対するこだわりがない人が多い。
    心の豊かな人間であり続けるためにも、ときめくモノに囲まれた生活をおくりたい。
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    身の周りにモノが溢れている人。
    ミニマリストに興味がある人。
    大量生産の商品に囲まれている人。

    とりあえず読んでみてほしい1冊です。
    自分がここからワクワクできるモノに囲まれることで生活が豊かになる。
    「豊か」ってかなり曖昧で主観によるものが大きい気がしますが、自分の「豊か」を考えるきっかけにもな...続きを読む
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    好きなモノに囲まれたい。そして、その良さを他人に伝えたい。良いモノに対する純粋な気持ちを発信するブロガーによるモノ選びのハウトゥー本。そんな著者の自称はミニマリストならぬ「モノマリスト」。

    この手のこだわり人間が愛するモノに含まれる定番が、アップル製品と革製品。本書でもそこは外さない。
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    人は多かれ少なかれ持ち物を所有しているが、それを購入した理由を挙げるとすればどんなものか。本書に於いては、物を所有するにも闇雲にするのではなく、自分が心から気に入った物を所有する事で、満足度を高めながら日常生活も良好に。その物が「宝物」か「ガラクタ」かで所有するにも意味合いは正反対に。著者自らが気に...続きを読む
  • 1億人のインターネット広告 ヒットを生み出す最強メソッド
    参考になったこと

    それぞれの広告がどういった場面で活躍するのか、
    その特性について

    売りたいものとどこで広告を出すのか、相性を見る

    YouTube広告に6つの種類があり、
    その6つにもそれぞれ特性がある
    いくつもの掛け合わせで効果的にPRすることができる
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    冒頭から

    「ときめく物だけに」と仰っているので

    こんまりさんの本で十分

    あとは著者好みかカメラ好きならいいのでは?
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    人の持ち物って見させてもらうと楽しいね。かばんの中身とか本棚に並んでいる本とかさ。
    自分が気持ちよく過ごせるために必要なものは少々高くても身近にあればごきげんになれそう。
  • 1億人のインターネット広告 ヒットを生み出す最強メソッド
    デジタルマーケティングの基礎の基礎から
    学ぶにはぴったりです。
    様々なインターネット広告をカテゴリーごとに
    スタートからゴールまでわかりやすく解説。
    もっと実例があれば、なおよしでした。
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    面白いし参考にしたいなと思えることもたくさんあるけど、なかなか自分語りと自分のセンス?に酔ってる感も多い。

    あっという間に読めてしまったのでブログで読むだけで良いかも。