スーザン・エルダキンのレビュー一覧

  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    昔ジュンク堂で平積みされているのを見つけ買ってみた。さまざまなお悩みに対して処方箋としてそれぞれ読むべき本が紹介してある。

    この本でまず面白いのが興味を引くお悩みの種類。人には相談できないけど、でもたしかにこういう悩みってあるよな。っていうことが細かく直接的に書いてある。

    それで、なんとな...続きを読む
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    事典好きの私だけど、これほど読んで楽しい事典は初めて。

    「あ」から始まるこの時点の最初の項目は”悪魔に魂を売り渡したくなった時”に読む本。
    トーマス・マンの『ファウスト博士』というのはまあ納得としても、”悪魔に魂を売り渡したくなった時”ってどんな時よ?
    そんな時、本を読んでいる場合?
    本を読む心の...続きを読む
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    悩みの解決に役に立つ、立たないは別として(多分立たないけど)、色々な本がその簡単な内容とともに紹介されているので、興味がそそられて大変楽しい。
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    体や心の様々な症状別に「効く」文学作品を処方し、その理由も書かれた風変りなブックリスト。

    症状は多岐に渡り、「不安なとき」「心が折れてしまったとき」といった確かに本に縋りたくなるようなものから、「お茶がほしくてたまらないとき」「鍵がなくて家に入れないとき」といった本を手に取る前に他の解決法が即座に...続きを読む
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    文学のあらすじも紹介されているので読んでみる。
    「結婚に失敗したとき」「孤独な時」と、過去から今まで変わらぬ人間の悩みを文字に起こしてきた文学ばかりである。
    仲には「」お腹が痛い時などの症例に対応する処方箋の本が。トイレにこもっている間に読める短編だよ、という紹介だが、多分、当人はそれどころじゃない...続きを読む
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    こんな気分のときにはこの本がおすすめ!という内容。出てくる本はすべてフィクションの小説で、自己啓発本などが入っていないのがよかった。洋書なのでもちろんお勧めされている本もほとんどが海外の名作だが、安部公房や村上春樹などちらほら日本人作家も紹介されている。
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    病や悩みに対し、処方と称して本を勧めてくる。無責任で適当な選書と解説が非常に面白い。

    自分でも処方箋を書きたくなる本。
    面白くはあるし、紹介されている本を読んでみようかなという気にもなるが、座右の書にはなり得ないので星3つ。面白さでいえば4つに近い。
    文学好きの人へのプレゼントなどにいいと思う。
    ...続きを読む
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    高橋源一郎のエッセイに掲載。

    人生に悩みはつきものだ。
    あるテレビ番組を見ていたら、モデル・女優のある女性が「悩んだことない」「悩むことなんてなくないですか?」と言っていたのは衝撃的だったが、まあ、大抵の人は悩むことが何かしらあるはずだ。

    例えば、インフルエンザに罹り、辛い日々を超えてしかしなお...続きを読む
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    こういう本読んじゃうと、また読みたい本が増えていってしまう。
    死ぬまで読書は止められなさそうだ。

    読む時間をどうやってつくるか。それが悩み。