Voice編集部のレビュー一覧

  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
    大変勉強になります。

    安宅和人「アジャイル(俊敏)な仕組みが国を救う」
    長谷川真理子「野放図な資本主義への警告だ」
    養老孟司「日本はすでに『絶滅』状態」
    デービッド・アトキンソン「コロナと大震災の二重苦に備えよ」
    エドワード・ルトワック「コロナ時代の米中対決」
    ダロン・アセモグル「アメリカの歪みが...続きを読む
  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
    読み終わった。

    と言っても読んだのは、養老孟司さんのところだけ。

    2020年7月28日第一刷なので、時期からもマルがまだ存命の頃。
    そして小堀歐一郎さんとの対談を済ませてしばらくした頃とある。

    コロナより日本の問題は少子化で、日本人は既に絶滅危惧種になっていると警鐘を鳴らしている。

    養老孟司...続きを読む
  • 韓国問題の新常識
    色々な視点(主な日本人)から書かれていたので、色々な情報に触れられた。一人一人の主張が短くまとまっていたので、読みやすかった。
  • 東アジアが変える未来
     経済至上主義、資本主義、あらゆる過去の価値観が限界を迎え、マイナーチェンジが求められる昨今。アジアの賢人たちに、未来を見通してもらおという企画。『三体』をものした劉慈欣の考えが知れるのは面白いと手に取ってみた。

     第一章のオードリー・タンは他の書籍やネット記事で見かけることも多いこれまでの実績、...続きを読む
  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
    コロナを踏まえた著名人との対談集。
    リアルタイムであるからこそ意味がある部分も一定あり、参考にはなりつつ時代遅れ感がある部分も。

    メモ
    ・社会が健康長寿を求める時、置き去りにされるのは何をして生きるか、何のために生きるのかという問い。
    ・現代は工業化社会の最終盤であり、デジタル時代の端緒たる時代で...続きを読む
  • 韓国問題の新常識
    韓国問題について書かれた月刊voiceの論稿を集めたもの。「韓国問題の新常識」と銘打ってる割に日韓関係について何か新しい示唆を与えるものではなく、2019年の輸出管理運用見直しやGSOMIA破棄通告等に関する普通の保守寄りの論考。メンツも中途半端で内容も薄いが、2019年の日韓関係をざっと復習するう...続きを読む
  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
    今後はコロナとどのように付き合っていけば良いのか、著者それぞれが専門分野から考えた内容になっていたようです。
    安宅さんは「アジャイルな仕組みが国を救う」というチャンスな話ですが、長谷川眞理子は人類学的に優生主義の方向へ向かって行く可能性がありと言っています。なので、ユートピア派とディストピア派と多様...続きを読む
  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
    様々な賢者?たちの声が集まっているので多様性はあるが、自分の考えや生活が変わるような知見が得られるわけではない。
    結局は自分の頭で考えて行動に移さないと意味がないんだなあ。
  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
     新型コロナウイルス関連で医療の観点からの出版が一巡して、このところ増えている「社会(学)」の観点からの一冊。正直、つまらない本も多いのだが、本書にはちょいちょい名言・謹言があった。

     一部を紹介すると、、、
    「近代人は死を客観的に記述できると考えています。しかし自分の家族や親しい人、ペットが死ん...続きを読む
  • 変質する世界 ウィズコロナの経済と社会
    各界の著名人15人がウィズコロナの経済と社会を語ります。野放図なグローバル化が今回のコロナ禍を招いたという主張やここでグローバル化を止めてはならぬという主張、コロナ対策か経済か、人の数だけ様々な意見・主張があると言っても過言ではありません。日本の政策も現在(2020.7.26)はGOTOで自粛です。...続きを読む
  • 日本企業は新興国といかにつき合うか
    著名な企業の経営者4名を含む8名による新興国とのつき合い方を記す本。
    中国に重きを置かれた内容となっている。

    ローカライゼーション・BOPを狙う・下に見ない等、
    この類いの本でよく言われている内容がほとんどで目新しさは正直ない。
    逆に初めて読む人には手軽に読め、お勧めしやすい内容。

    特に対中感情...続きを読む
  • いま「原発」「復興」とどう向き合えばいいのか
    福島県知事佐藤雄平氏の話が読みたくて手に取りましたが、寄稿された雑誌記事の寄せ集めのようで、ひとりひとりの内容はあまり掘り下げてないように感じました。
    個人的には、3県の知事の戦っている現状がもっとわかるようなものが読みたかったです。