高山英男のレビュー一覧

  • まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
    かつて川や水路のあった場所は地面になり、道になった。
    そんな暗渠や水の痕跡、水路上を探し、辿る、水路上観察入門。
    第1部 “水路上”観察入門
       第1章 街角の違和感にはわけがある
       第2章 “水路上”のもつ特徴
       第3章 水の記憶のしたたかさ
    第2部 “水”路上観察入門
       第1章 “...続きを読む
  • まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
    自分の暗渠趣味は何を持って暗渠趣味と称しているのか、と追求してみたくなる一冊だった。歴史?地理?オブジェクト指向??そもそも路上観察系から?地図/地理系から?
    …どんなスタイルなのかはともかくとしても、暗渠を媒介とした楽しみ方というものが無限に広がっているのだと思わされた。ただ、そのスタイルの違いを...続きを読む
  • まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
    ローカル過ぎで分からない部分もあったのですが
    地元との共通点を考えながら楽しめました
    細長い公園は灘にあるよね←ここは線路跡ですが
    後半部分の分類やネーミングが面白い
    何と実家には暗渠があるという事に気がついた
    用水に蓋をして通路に使用してるんですよね笑
    ウオッチング対象物件かも
    路上観察って面白い...続きを読む
  • まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
    街歩きをテーマにしたテレビ番組や本、雑誌が数多くある。取り上げるテーマもいろいろだ。歴史、文化、グルメなどの定番から、ブラタモリのような地形に特化した注目の仕方もある。




    今回の本は、暗渠(あんきょ)という地下に埋設された水路をはじめとした昔、川や水路だった場所に強い興味を抱いた2人による観察...続きを読む
  • まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
    誰もがここの中に暗渠を抱えている。かつての水路の痕跡、水の記憶を探るまち歩き。

    昔は川だったところ。現在は道路だったり公園だったり謎の細い路地だったり。
    そんな痕跡を観察する内容。

  • はじめての暗渠散歩 ──水のない水辺をあるく
    暗渠についてのコラム集。オムニバス形式であり体系的な研究、分析があるわけではないが、暗渠に興味がある人の入門、きっかけとして読むべきかもしれない。その中でも文学作品と暗渠、溝の関係に言及したコラムは興味深い。街歩きを充実させるための一冊。
  • はじめての暗渠散歩 ──水のない水辺をあるく
    本棚から取り出して久しぶりに再読。発売直後に近所の書店主催で、著者の方々と藍染川の暗渠を歩いた記憶がよみがえりました。暗渠マニアではないですが、暗渠サインを見つけるとこの本を思い出します。
  • はじめての暗渠散歩 ──水のない水辺をあるく
    それぞれの肩書きが戦隊ヒーローみたいでかっこいいです。色々な角度から暗渠について書かれていて面白かったですが、カラーの地図が欲しいです!
  • はじめての暗渠散歩 ──水のない水辺をあるく
    暗渠あんきよ ってブラタモリで一般人も使う様になったのでは?

    京阪神、関西の情報が欲しかった。

    大阪と神戸のみであった。

    そこは残念。

  • はじめての暗渠散歩 ──水のない水辺をあるく
    <目次>
    第1章  暗渠入門
    第2章  暗渠のいろんな顔
    第3章  あちこちの暗渠

    <内容>
    体系だって纏められた本ではない。「ミズベリング・プロジェクト」や「みちくさ学会」というウェブサイトに載った記事を中心にまとめたもの。「入門」と言える内容はほとんどない。ただ、文学上の暗渠の話や実際に現地を...続きを読む