渡辺由美のレビュー一覧

  • はじめての世界名作えほん 38 せつぶんのおはなし
    好きな説で、納得いく(笑)
    ふく=福との考え方は真っ直ぐすぎる
    生き方をレクチャーされたような一冊で馬鹿にはできない
  • はじめての世界名作えほん 24 うさぎとかめ イソップものがたり
    上野動物園にある、うさぎとカメが飾られているいそっぷばしに興味を持ったので、購入。
    短いお話なので読むのが楽。
    物語の真意を知るのはいつ頃かなぁ?
  • はじめての世界名作えほん 63 いなばのしろうさぎ
    むかし、オオクニヌシと言う神さまがいました、ある日オオクニヌシのおにいちゃんがヤマガミヒメと言うやさしいひめにけっこんをもうしこむために、いなばのくにへ、行くことにしました。
  • はじめての世界名作えほん 27 ブレーメンのおんがくたい
    さいしょみんなとしをとってなにもできなくなっちゃったことがつらかったなあとおもう。
    でもろばはブレーメンのおんがくたいになろうとして
    いぬ、ねこ、にわとりをさそって
    どろぼうたちのかくれがをうばおうとしたことがちょっといいことだとおもった。なぜかというとどろぼうたちはおいはらったほうがいいとおもった...続きを読む
  • はじめての世界名作えほん 54 ながぐつをはいたねこ
    さいしょは男の子が3人いた。
    すいしゃごやとろばとねこをのこしておとうさんがしんでしまった。
    いちばんめのむすこはすいしゃごやを、
    にばんめのむすこはろばを、
    さんばんめのむすこはあとにのこったねこをもらうしかなかった。
    3ばんめのむすこは、ねこはなんのやくにもたたないとがっかりした。
    でもねこはむ...続きを読む
  • はじめての世界名作えほん 17 十二支のはじまり
    干支の由来を説明するならこの絵本で!4歳のときに読み聞かせたら、理解してくれました。
    毎年、今年の干支は何番目にゴールしたんだねと読み返すのがオススメです。
  • はじめての世界名作えほん 5 あかずきん
    どの絵本で赤ずきんちゃんを読むか迷った。
    おおかみなにしてるの?
    食べちゃったの?とちょっと不安気になるけど、ワンモアというので、大人が思うより怖がってはいないのかな?
  • はじめての世界名作えほん 2 三びきのこぶた
    1歳7ヶ月で購入して特に興味が無さそうで、ずっと積まれてた本。1歳8ヶ月の終わり頃、夜読む本でよく読んでというように。
    初めて有名な本で長い本を読めるようになってなんだかまた成長したなあと実感‥!
    「ぶうぶう」と言って読んでといってたので、ブタさんだというのも理解してるんだなあ。
    抱っこしながら読ん...続きを読む
  • はじめての世界名作えほん 13 シンデレラ
    最近寝る前の本はこればっか。(3歳10ヶ月)
    自分で読み返す時、12時じゃなくて3時って言っちゃう。
    字読めるようになったらたくさん本を読んでくれそう。
  • はじめての世界名作えほん 3 にんぎょひめ
    寝る前の読み聞かせ。
    せつないお話。

    王子をナイフで刺せなかった というところがお気に入りの様子の娘(3歳9ヶ月)
  • はじめての世界名作えほん 6 おおきなかぶ
    うんとこしょ、どっこいしょ!
    1歳児は繰り返しのかけ声と、引っ張る遊びが大好き!
    引っ張りっこをしながら遊べる本でした。
  • はじめての世界名作えほん 33 ゆきの女王
    5歳6ヶ月男児。
    初めて読んだお話。
    悪魔たちがイタズラで作った「映すものを悪く見せてしまう鏡」のせいで、引き裂かれた男の子と女の子の物語。
    登場人物が多くて、難しかったかも。
  • はじめての世界名作えほん 5 あかずきん
    おばあさんと赤ずきんを食べてしまうところがだめだとおもいます。
    だって、食べてしまうといなくなるからです。
    二人がいなくなると、おかあさんがしんぱいするからです。
  • はじめての世界名作えほん 17 十二支のはじまり
    1歳9ヶ月
    干支の始まりを簡単に説明してくれる本。
    息子が猪年生まれなので、『寝坊助』になったら嫌だなぁ、と正直思った、、、。