須藤昌子のレビュー一覧

  • 会社の片付け! by トップ整理収納アドバイザー
    今すぐにでも実践したいと思い、少しずつ片付けをしてる。

    片付けをすることによって、業務の効率化が図れると書かれているが
    上司に会社の片付けを重点目標にします!って宣言したら、ふざけてると思われだろーな
  • 死んでも床にモノを置かない。
    【心に刺さったワード】

    エントロピーの法則
    全ての物事は時間と共に乱雑かつ混沌としてしまう

    これはやらないというルール作り

    モノは使わなくても劣化する

    頂き物はいただいた時点で心を頂いている。

    モノを増やさないコツはその場で決めること
    __

    【感想】
    これはやら「ない」というルール

    ...続きを読む
  • 死んでも床にモノを置かない。
    「これはやらない」というルールを作ることが大事だと気付かされた。掃除や片付けは張り切ってやるものと思いがちだが、そうではなく「やらない」ルールを作ることが大事。
    またモノを減らすのではなく、モノの利用を考えるべきだと教えられた。結局欲を満たしたいがために、衝動的に購入をしてしまう。自分が生活に使うも...続きを読む
  • 死んでも床にモノを置かない。

    死んでも床にモノを置かない

    この本は本当にスッキリして気持ちが良かった。元気なうちに不要品を処分して他人に迷惑とか邪魔にならない様に安心して居座って綺麗な部屋に生まれ変わる事が出来ました。この本のお陰で素晴らしくて感謝しますね。大事に何回も読んでいます。
  • 死んでも床にモノを置かない。
    絶対にこれはやらない。というルールを決める。
    モノには賞味期限のように旬がある。
    モノを増やさないコツは、その場で決めること。
    動線を意識した収納をする。
    ながら掃除をする。
    毎日掃除をする。
  • 会社の片付け! by トップ整理収納アドバイザー
    あたりまえのことだができない片付けスキル。共有するものだからこそ、誰でも使えるように整理しておきたい。
  • 死んでも床にモノを置かない。

    覚えていたいこと(基本、タイトルと目次のまま)

    床にモノを置かない
    ミニマリストを目指さない
    ルールや仕組みを作る
    習慣化する
    既成概念に囚われない
    安いからという理由で買わない
    片づけるための収納用品は買わない
    脱いだものをそのままにしない
    机の上に、書類の平置きはしない
    資料はずっと取ってお...続きを読む
  • 死んでも床にモノを置かない。
    「片付けのためにすることではなくやらないことを決める」
    人生全てに通じるなかなかに含蓄のある言葉に出会えた。
  • 死んでも床にモノを置かない。
    床にモノを置かないことに重点というよりは、日々、気持ちよくすっきりと整った生活をするための、モノの持ち方や収納、掃除について書かれていて参考になります。
    書かれていることは当たり前のことだが、実際できていないことばかり。読んだ後、整えたくなる本でした。
  • 死んでも床にモノを置かない。
    家で過ごすときに散らからない「if-thenタスク」集って感じでした。自分の部屋片付けのモチベ上げとルール決めのために。文章も紹介されている部屋もシンプルで読みやすかった!
  • 死んでも床にモノを置かない。
    インパクトあるタイトルとは対照的に、読みやすい内容でした。この手の本はいろいろと読んできた気がしますが、モノを減らすスキルさえ身につけば、後は楽にできる気がします。
  • 死んでも床にモノを置かない。
    家族が「お母さんがいないと、どこに何があるかわからない」という状況におちいることがないための『おかたづけ』…わたしがわかってるだけではダメなんだなぁ…と実感しました
    そんなに新しいことが書いてあるわけでもないのですが、タイトルのインパクトの強さ、ですね!
  • 死んでも床にモノを置かない。
    ミニマリストになりたくて、不要なものを処分したり、物の厳選にチャレンジしているので、目新しい情報ばかりというわけではなかったのですが、面倒臭がりな性格なのに他人の目を気にする私は「面倒に感じないかどうか」「楽と感じればそれが正解」というフレーズに救われました。

    SNSなどでオシャレな収納をたくさん...続きを読む
  • 死んでも床にモノを置かない。
    本を読んで さらに家の物が絞り込まれ
    本棚の本や衣類の量、当たり前に家にあった物について見直すことができた
    きれいな状態を保つためにルール決めをして意識するのもよいなと思いました
  • 死んでも床にモノを置かない。
    やらない片付け。やらないルールを作る。
    なかなか面白い、サクッと読めて出来そうな気になる。
    死んでも…は大袈裟とはいえ、それくらいの強い気持ちは大切かと思う。

    片付けを考えた時に、「どんなふうにしたいか」と目標を立てる』

    本棚がきれいなお家は、おうちもスッキリ

    ほどよくモノを持つ

    「どんなふ...続きを読む
  • 死んでも床にモノを置かない。
    ハァーーーーーー

    なるほどねぇ。

    そうよねぇ。

    そうか。



    あ。これ。


    こんな暑苦しいぬいぐるみ。

    いくらお気に入りでもここに置かなくてよくねーか。



    と。
    今すぐ我が目の前にある全てのものがほんとにここにあるべきか。とても自分を疑いたくなる本です。

    片付けが苦手だからできない...続きを読む
  • リバウンドしない収納はどっち?
    なるほどな!そういう使い方もあるか!そうか!そういう収納ありだね!って思える収納が多く、なかなか参考になりました!

    そうなんだよ、ホントに。少しづつ少しづつ気になるところ直していくしかないんだよなぁ。。。

    そもそもものの持ち方の基準を明確にして、あとは自分が使いやすいように並べるのがベストなんだ...続きを読む
  • 死んでも床にモノを置かない。
    やらないルールをつくるだけで部屋は整う。
    まずは実践!
    ということで自分なりに考えたやらないルール。

    ①ダイニングテーブル
    夜には『まっさらきれい』モノを置いて寝ない。
    ②キッチンカウンター
    モノを置かない。
    ③玄関
    靴を脱ぎっぱなしにしない。
  • 死んでも床にモノを置かない。
    部屋に物が多く汚いから掃除する気にならないジレンマはめっちゃよくわかる

    部屋を綺麗に保つならタイトルの通り床に物を置かないというのか最強だと思う
    最近だとそれにプラスしてお掃除ロボットがあれば掃除もほぼしなくて済むのでだいぶ楽になる
  • 死んでも床にモノを置かない。
    ●知ったこと
    ・やることを決めるのではなく、やらないことを決める
    これをする、というルールは生活をがんじからめにするから。
    ・モノは使わなくても劣化し、旬がある
    ・どの程度ものを収納するかを明確に決めておく
    どんなふうにしたいかという目標を立て、本の数や種類を限定する。
    ・残したい本はあえて残さない...続きを読む