寺嶋直史のレビュー一覧

  • 小さな会社を買って成功するための 個人M&A大全
    著者の経験をもとに、買収者側目線でM&Aを成功に導くための考えや方法が盛り込まれている。

    実務に携わる者として読んでもタメになる本だと思います。

    M&Aにおいて失敗する多くが、成約後の企業運営の失策である。その失敗要因は、買収前に買収企業の分析が甘い点にあると指摘。

    本書では買収前に対象企業を...続きを読む
  • 事業デューデリジェンスの実務入門
    コンサルタントが企業に対して提案する事業調査報告書の作り方の基礎が網羅的に書かれている。
    新米コンサルタントの教科書的な本。

    ヒヤリングのポイントや作るべき資料、必要な分析手法や、フレームワークが紹介されており、コンサルって何からやればいいか全くわからん!っていう人にとってとても役に立つ本。

    ...続きを読む
  • 事業デューデリジェンスの実務入門
    中小企業診断士の実務補修に向けて購入。
    わかりやすくまとまっていて、理解はできるけど実際やる立場になったら難しいしいんだろうな。
  • 事業デューデリジェンスの実務入門
    中小企業診断士2次試験勉強の際に一読し(雰囲気を掴み)
    実務補習の際に手元に置いて参考にし
    実務の際にはテンプレートを使って始めたら良いかも。(師匠がいない場合)

    入門書ですが、簡潔にまとまっているので入門書的に星四つ。
    実務はそんなに甘くはない(読んだだけでは出来ない)けど、本書に従えば最初の一...続きを読む
  • 事業デューデリジェンスの実務入門
    ちょっと想定よりも中小企業だったのですが、それでもこれだけの知識レベルでここまでできるんだと改めて思った。

    付録もダウンロードして、監査業務に活用できるところを活用しようっと。

    ヒアリングについてまとめた4章だけでも監査人は読んでおいて損はないですね。
    基本的な経営管理体制を把握することが監査ス...続きを読む
  • 事業デューデリジェンスの実務入門
    事業デューデリジェンスの進め方と事業報告書の書き方が一通りわかる。

    ただ、SOWT分析やマーケティングミックスなどのフレームワークや、財務の基本といった事業デューデリジェンスの前提になる知識はこの本だけで身につくものではない。すでにある程度知っていることを整理し、デューデリジェンスや報告書作成のた...続きを読む
  • 究極の問題解決力が身につく瞬発思考
    内容は知らない人にとって考え方の一助になる本だと思います。
    というより作者さんも全ての人にわかりやすいように書いていると思います

    自分の気に入った点としましては順序よく説明しているかつ抽象→具体で説明しているところです
    不快な点は1Pあたりの活字の少なさです
    上に謎の空白スペースがある+不必要と思...続きを読む
  • 事業デューデリジェンスの実務入門
    再生が必要な企業は、立て直しをすることになった際、金融機関から早期に借り入れをすることになる。その時、今後の正しい、推進できる事業計画を立てる必要があり、その作り方について記載した本。

    事業DD、財務DD、法務DDの3つで進めるうち、事業について記載されている。
    再生案件の事業計画と、通常の事業計...続きを読む