青木潤太朗のレビュー一覧

  • また来てね シタミさん(2)

    毎回楽しみ

    1本のストーリーがありつつもそのご当地のもので仕事をしていくワクワク感がいい。自分が行ったことのある県で特産物が出ると盛り上がるし、それ以外でも美味しそうだなとか思いながら新たな発見ができる漫画。
    時間も期待。
  • 別冊少年マガジン 2021年2月号 [2021年1月9日発売]

    進撃の巨人の単行本が待ちきれず

    進撃の巨人33巻の続きが2話分収録されています
    熱い展開のバトル!
    34巻が最後になるようなので、これがラストバトルになります。ラストに相応しい総力戦です

    死んでいった仲間を想うリヴァイ兵長
    考えることをやめないアルミン

    次の展開、仲間の生死。
    気になることだらけで、早く続きが読...続きを読む
  • ℃りけい。 5
    煮詰まったサイクラーズたち。今回やたらあるあるネタが多かった。物理部に持ち込まれるジャンクの金属感がいつも素晴らしい。
  • ℃りけい。 5
    あくまで物理的なのだね。帯の「つくって、あそぼう。」コレだよ。
    水道の蛇口自分でつけかえるという発想はなかったわー。
    PC方面は自作ゲームってやっと軽めな話? それでも重めの発展系?

    かけもち、してたけど、運動部との連動はさすがにアレだな。
    でもいたね、そういう子。同年代じゃなくて詳しいことわかん...続きを読む
  • ℃りけい。 4
    東京研修?旅行編なんですね。
    だが旅先での活動より大学訪問話がとてもイイ。
    例の先輩さんがなんとも素敵でした。DNA受け継いじゃってるね。
  • SMOKE&WATER ~マルキ・ド・サドの孫娘~ 2

    良いところで

    物語が佳境に入ってきたところです。
    第3巻が出ていなくて数年経っているので調べたら
    打ち切りだそうで。
  • 鍋に弾丸を受けながら 1
    二次元の過剰摂取により全員美少女に見える設定最高
    原作者と作画が分かれてる骨太エッセイ漫画だった。非常に好み
    コミュ力高いなーと思って読んでいたけど、合間のコラムも読むと人間力高くて厚みある人物なんだなと改めて思う。
    グルメリポートでありいろんな人の描写も楽しい
    北九州の話早く単行本で読みたいな

    ...続きを読む
  • また来てね シタミさん(1)
     アニメイトでタイトルを見かけて、旅物と察して購入。
     なんとなく凄腕観光局員か、観光アドバイザー的な作品と予想。
     はたして暗殺者だった。

     闇の暗殺者が悪人を裁く。
     ターゲットが法でさばきにくい悪人という事で、証拠の残らない手法で殺すことを条件に目こぼしもらっている設定。
     死体のそばに、ナ...続きを読む
  • 別冊少年マガジン 2021年2月号 [2021年1月9日発売]

    初めての漫画雑誌

    別冊少年マガジンはブ厚くて処分に難儀していたので電子書籍で購入しました。
    ところでアンケートってどうするんだろう?
  • インスタント・マギ
    お手軽に簡単に、魔法を使えるようになった主人公。
    そのせいで、本来の魔法使いから命を狙われる羽目に。

    敵対している組織が、命を守ってくれるという
    分かりやすい構図です。
    さらに分かりやすいのが、最初の壁が失敗した事によって
    さくっとやられてしまっている事?
    正しく魔女っぽい状態ですが…これは情けを...続きを読む
  • ℃りけい。 5
    ほんと些細な日常でもかがくで溢れてるんだなーと思わされます。テレビ、ゲーム、もちろんパソコンや携帯電話、様々なものが科学です。
    おっと漫画の感想になってませんでしたね。
    りけじょの最先端!それがどりけいだ!結局感想にもなってなかった…
  • ℃りけい。 6
    今回は生物部の国木田の実家の話がメイン、なのかな?なのだな!
    まぁいろいろとバイオ技術だのが出てきます。漬物なんかも基本、生物かがくですからねー
    そんなこんなで6巻です
  • ℃りけい。 4
    理系学園日常系漫画℃りけい。いわゆる一つのマイナー部活動を取り扱った作品です。物理部なんですが、何分高校生なもんで、説明とか完璧じゃありませんがガッツリと理系なんで、やっぱり理屈っぽいです。かなりアクが強いながらもそれぞれのキャラを立てて高校生の日常を描いてくれてます。
    ふんわりできるってよりもこう...続きを読む
  • ℃りけい。 1
    り、理系萌え……?

    とにかく作者の愛を感じる。自作PCとかその手の理系、もとい理系ヲタトークは全く知らない世界だけど作者さんが好きなんだろうなぁってのはすごく伝わってくる。一般人にはよく分からない、オタク特有の妙なこだわりとかね。そういうの良いと思う

    理系の人って実際ハイになるとこんなんなっちゃ...続きを読む
  • ℃りけい。 1
    ほのぼの日常系漫画。

    タイトルからして理系的な感じがして難しいのかと思ったけど
    あんまり理系っぽくないなで普通に読める。
    それを期待してた人は残念に思うかも。

    個人的には楽しく読めました。
  • ℃りけい。 1
    自分にゃ航空機好きな女の子の台詞がツボに入りました。
    こいつ…わかっている。

    あと終わりのオマケ漫画の自作PC作り(作らないけど)
    あーいう夢のある工作話は好きです。

    そして最後の原作者の後書きがすげえ(文章)。
    方向性は違うが、ヘルシングの後書きと似たような、なんかこう、それまでかわいい女の子...続きを読む
  • ℃りけい。 1
    多分ジャンル分けするとしたら、ほのぼの日常系+理系ねた
    それなりに面白いし、絵もクセがなく読みやすい感じ。