森山京のレビュー一覧

  • 一さつの おくりもの
    とても可愛らしい内容でした。
    ものを大切にするということ、人へ引き継がれていくこと、とても子供に大切にして欲しいことです。
    子供がどう感じとってくれたかは分かりませんが、この本を通して少しでも変化があればと思います。
  • 一さつの おくりもの
    クマタは、大切な本をおくってあげてえらいなと思った。『かいがらのおくりもの』をぼくも読んでみたい。
    ぼくだったら、エルマーをおくってあげると思う。エルマーはおもしろいし、3さつあるから、長もちしていい。(小3)
  • 幸福の王子
    あらすじ不要の有名児童小説。
    そういえばちゃんと文字で読んだことがなかったかもしれない。

    初めて「幸福の王子」の物語を知った時、なんて美しい話なんだと思った記憶がある。数十年経って改めて読むと、ツバメが可哀想になってきた。ツバメはただ王子の我が侭を聞いてしまったが為にその命を犠牲にしたのだ。1晩だ...続きを読む
  • だれかさんのかばん
    わたしが一ばんおもしろかったところは、「いいにおい」の中で、ブタちゃんが花の上で、お昼ねをしていたとこで、キツネくんがよびかけて、「ふくのむねのところがいいにおいする」と言っていたのに、こぼしたスープのにおいだったところです。
  • 一さつの おくりもの
     クマタのいちばんのおきにいりは「かいがらのおくりもの」という本。毎日読んでいます。あるとき、山のむこうで大雨が降って家が水びたしになったりして、大変なことになりました。クマタは大好きで大好きで毎日読んでいる本だけど、山の向こうにいる困っているお友だちにその本をおくることにしました……。

     「かい...続きを読む
  • 一さつの おくりもの
    とってもすてきなお話でした。
    大好きな大切な自分の宝物を他の人へあげる気持ち、せつないけれど、たまらなくすてきです。
    去年、家のすぐ近くでこの本と同じような災害があったばかりなので、余計に胸にぐっときました。
    短いお話のなかに、人を思いやる気持ち、心がつながっていく感じなど、キラキラしたものがたくさ...続きを読む
  • おとうとねずみチロのはなし
    H19.01.19。17年度の小学1年生の国語の教科書にのっていた「しましま」がきっかけで探したおとうとねずみチロのシリーズ。
  • 一さつの おくりもの
    くまたが、お気に入りの本を手放せるの、優しさが合ったからだと思うのでくまたとともだちになってみたいです。
  • 一さつの おくりもの
    小学一年生〜
    『かいがらのおくりもの』はクマタのお気に入りの絵本 1日に一度は必ず手に取る
    ある日洪水の被害をうけたふかみどり村に本を送ることになって
    他の絵本には小さなよごれやきずがある 
    シミがみあたらないのはかいがらのおくりものだけだった
    自分のお気に入りのものを誰かにあげることができる?
  • おとうとねずみチロのはなし
    しましまというお話しで私は、最初チロのチョッキは?と思ったけど山びこをしたから、おばあちゃんから、チョッキがもらえたんだと思います。チロが、どうにかするところがかわいいです❗
    楽しいお話しが好きな人におすすめです。
  • 一さつの おくりもの
    とてもいいおはなし。自分が大好きな絵本から大事なことを教えてもらって、実際に行動に移したクマタ。小さい子供に読んで欲しい。
  • だれかさんのかばん
    かわいらしい小さな5つのお話。
    ふんわり暖かくて、くすぐったいようなやさしさです。
    低学年でも読めるけど、もう少し上の子の方が楽しめるんじゃないかなぁ。
    子どもより、むしろ大人うけかも。私は大人目線で楽しみました。
    挿絵もふんわりしててステキです。
  • 丘の木ものがたり
    ほんわか、あったかいお話です。
    大金持ちのホテル王も登場しますが、やっぱりほんわかあったかいです。
  • おとうとねずみチロのはなし
    なんて可愛いお話なんだろう~!!すっごく気持ちがホッコリしました。3匹のねずみの兄弟と優しいお母さんねずみのお話。こどもも気に入って「読みたい読みたいっ!!」と食いつきが非常に良かったです。
    最初は私が読み聞かせをしていたのですが、途中からこどもが自分で音読しました。小学生のこどもが読みやすい本でし...続きを読む
  • だれかさんのかばん
    1.2年。森のなかまたちの何気ない日常で起こるとっても優しい物語。短いお話で分かれているが、落ち着いた表現に加え表現が文芸的なため、子どもの語彙力では感じきれないところがある。穏やかなお話が好きな子に。
  • 一さつの おくりもの
    自分の一番大切にしているものを人にあげられるか。
    クマの子供が主人公。
    子供でも大人でも、その人の生まれ持った変えられない性質はあると思う。生まれてから後に経験する様々な事象がその人を作っていく。人の『善』の貴さを思いました。
  • リンちゃんとネネコさん
    イラストがネコだし、ネネコさんと言う名前だけど、人間みたいな生活をしている猫と言う設定でもないような。

    リンちゃんは小学4年の女の子。ある時、変な走り方をして「負けてたまるか」なんて言ってるおばあさんと出会います。丸顔にどんぐり眼で負け惜しみの強いおばあさんのネネコさん。
    でもなんだか心惹かれたリ...続きを読む
  • おとうとねずみチロはげんき
    可愛いおはなしがいっぱいあって、どれも可愛かった。息子は一人っ子なのでおにいちゃんねずみ、お姉ちゃんねずみの意地悪や優しさが新鮮な様子。
    兄弟が居ると親の存在感のほどよい感じがあるのかなぁ?と。重要な部分はお母さんが握っているけれど、ほとんどは大きいお兄ちゃんお姉ちゃんにお任せな感じがする。
    私はち...続きを読む