道井俊介のレビュー一覧

  • データ分析基盤構築入門[Fluentd,Elasticsearch,Kibanaによるログ収集と可視化]
    1章 データ分析の概要
    2章 ログデータの基礎
    3章 データ分析基盤の構築
    4章 データ分析基盤の運用
    5章 ログ収集ミドルウエアの紹介
     概要の紹介
    6章 はじめてみようFluentd
     データ転送ツールであるFluentdの説明。Input->Filter->OutPutとプラグインを活用してス...続きを読む
  • データ分析基盤構築入門[Fluentd,Elasticsearch,Kibanaによるログ収集と可視化]
    fluentdは本当にすごい発明だと思う。
    データストアと可視化ツールは本書でも触れられているように、Elasticsearch以外に選択肢が沢山ある。

    データのストリーミングはfluentd以外もう考えられない。
    プラグインを書いてくれている方たちには感謝してる。
  • nginx実践入門
    本書は「実践」の「入門」書。リファレンス本ではない。何も知らない初心者向けの入門書でもない。
    nginxは触った事あるけど、実はよく分かってない、という人がターゲット。
    そういった人向けに「nginxって実はこういう事ができるんだよ」という事を網羅的に軽く紹介している。
    実際に実践してみたら抜けてい...続きを読む
  • nginx実践入門
    nginxの機能を十分に活用できていなかったことを知った。
    いろんなやり方やオプションがあるのでこういう実践的な本はとても参考になる。
    この本を読んで実際に運用しているサーバに設定追加したり変更して色々改善できた。
    細かなディレクティブについても解説があったりするので、リファレンスとしても活用できて...続きを読む
  • データ分析基盤構築入門[Fluentd,Elasticsearch,Kibanaによるログ収集と可視化]
    会社にあったので読んでみました。
    Splunk や Elasticsearch などの基盤を一通り解説。
    あくまで基盤の本なので、「どういう分析ができるか?」といった点はありません。
  • nginx実践入門
    会社で読む機会があったので、さらっと読んでみました。
    nginx で実践的なところは結構網羅されているので、使うなら持っておいて損は無いかと。
  • nginx実践入門
    nginxを使う上での必要なことをざっと書いている本。
    webサーバとして利用する方法なども書いていて、nginxを常時触る人は、横に置いておいて、時折パラパラ見るとか良さそう。
  • nginx実践入門
    nginxのコマンドベースでの辞書のようなの。

    内容としては実践が伴えばありか。

    BASIC認証については現時点で参考になった。
    また、ネットワークレベルでの負荷分散についても記述しており大変参考になった。
  • nginx実践入門
    知ってることも多かったけど、標準的な使い方から大規模コンテンツ配信までザックリ広く取り扱ってくれているので、「『nginx実践入門』で書いてあるアレね」と共通認識を作りやすくて良いと思う。
    中でも、「Lua によるnginxの拡張」は良かった。あまりngx_luaに触れる機会がなかったので、これを機...続きを読む
  • データ分析基盤構築入門[Fluentd,Elasticsearch,Kibanaによるログ収集と可視化]

    内容が難しい

    エンジニア歴1年~2年では内容を理解できません。最初の10ページで心が折れて処分しました。