キムラダイスケのレビュー一覧

  • マージナル・オペレーション(16)

    そして伝説へ・・的な終わり方

     16巻としては星3つですが、シリーズを通してなら評価は星4つです。
     16巻は最終巻ですが、読んでいて気になる点があった為、点数が下がりました。
     まず敵の指揮官がアラタを探すのはわかるのですが、アラタの部隊が対空兵器を手に入れているとわかっている状態で、撃墜されるリスクがあるのに自分がヘリに...続きを読む
  • マージナル・オペレーション(16)

    知らなかった

    最終巻と知らずに読んだので、最後の唐突さにびっくりしました。終わり方もあまり好きではありませんでした。ここで終わるなら、ああいう終わらせ方しかなかったのか…これまで楽しく読んでいたので残念です。原作は続いているとのことなので、機会があったらそちらを読みたいと思います。
  • マージナル・オペレーション(14)
    兵士の命なんて何とも思っていない物量でおせおせな中国軍に土竜叩きを挑む。
    考えなしなのか、考えなしでこんな作戦を相手がとれるのか恐々としながら、特に裏は無さそうなまま。
    オラ、ミャンマーハッキリしろ、と言うところで次巻へ。
    ここにもあの人が出てきたな。
  • マージナル・オペレーション(8)
    敵は軍隊や組織ばかりではなく、訳のわからないまま狙われたり、スポンサーや命を守った相手からも恨みを買ったり、メリットがなくても戦いからは逃れられない緊迫の状況が続く。
  • マージナル・オペレーション(7)
    不穏な感じがずっと漂っている。
    それぞれの国や文化による事情、正体の見えない狙われる理由…
    今回の戦いは駆け引きなどが重要になってくるか…?
  • マージナル・オペレーション(6)
    アラタたちの活躍は思わぬ影響を世界に与えていた!こどもたちを救いたい想いと戦わせているジレンマ善悪はシンプルなようで難しい。
  • マージナル・オペレーション(14)
    こちらが優位であっても、間抜けな敵相手にはペースを乱され、思ってもみない影響を与えてしまっていた。戦いはより複雑な方向へ…
  • マージナル・オペレーション(9)
    この業界にいればいつかは起こってしまうことだったけれど、敵の身勝手なことのために失ったものはあまりにも大きい!
  • マージナル・オペレーション(8)
    前巻くらいから(というかずっと)立ちこめてる嫌な予感が形になりつつあるという感じで……。
    平和な描写が続くと身構える、というのはクソみたいな脚本家にインプリンティングされたみたいで癪だが、まあ、こう言う話になるんだから、仕方なかろうという点も。
  • マージナル・オペレーション(1)

    感想 M・オペレーション(1)

    日本人の勤勉さ皮肉っている作品だ。だが、時代的に必要とされる作品かもしれない。
    日本人は組織の中で生き、評価される事を好む傾向が強い。だが、盲目的な組織信仰は残酷な仕打ちとなって己の身に戻って来る。その経験(歴史)を忘れてはいけないと思う。

    自分の言葉と考えで動く企業人は居るのか?
    上司、...続きを読む
  • マージナル・オペレーション(7)
    タイ編。
    イヤな予感、に繋がるような描写が入るとその後のイヤな展開に繋がるんじゃないか、と簡単に訓練されてしまっていると、そのイヤな予感が顕現しないと肩透かし感を覚えてしまうのは何とも罪な。
    先を読むイヌワシには成れない。
  • マージナル・オペレーション(6)
    登場人物みんな目つきが悪い。目つきが悪くならざるを得ない環境がずっと続いてる。

    上等なコミカライズ。
  • 憂鬱なヴィランズ5
    絵本の悪役に魅せられた読み手たちの異能力バトル
    最終巻

    絵本の回収と返却を進めるべく行動する兼亮たちの物語も
    終わりに近づくにつれ
    次第に真相が明らかになっていく
    読み手、ワーストエンドシリーズの作り手とそれをめぐる組織とが絡み合い
    物語は佳境を迎えるのだった——


    ***


    終わってしまった...続きを読む
  • ストライプ・ザ・パンツァー
    戦車の話ではないです ;p
    発想とここまでやりきってしまうことには脱帽です。
    帯の「純情美少女と心優しい宇宙生命体のハートフルピュアコメディ」ねぇ。
    間違ってはいないんだろうけど、内容を正しく表しているかというと…
  • 憂鬱なヴィランズ2
    最低な結末ばかりが語られた絵本
    「ワーストエンド・シリーズ」
    それに魅せられた者達の物語

    者達と言っても、殆ど高校生っぽい
    そんなことや、どうやってワーストエンドシリーズが
    世に散らばってしまったのか?
    その片鱗が見える回

    今回は、話のテンポがあまりよくなくて
    なんだろう、冗長的なんだろうか
    ...続きを読む
  • 憂鬱なヴィランズ
    『こうして彼は屋上を燃やすことにした』のカミツキレイニー最新作。

    前作と違って学園異能バトル?
    って最初は思ったけどちょっと違う感じですかね。
    絵本を使った異能設定といいお話のまとめ方といい、
    ああ、なんかこんな感じの作家さんだったなと思う感じ。

    所々たどたどしく感じる部分もありましたが、
    読み...続きを読む
  • マージナル・オペレーション(16)

    もったいねえ

    原作の途中で不完全燃焼で無理やり終わったみたいな感じで
    人気がなかったのか本人が続けたくないのかは知らないからわからんけど
    好きになれないエピソードで終わったなって感じ
  • マージナル・オペレーション(1)

    分からなかった

    売春宿の通訳が犯されるような話にはならずむしろ世話焼きになるという、昔ながらの文学的な展開は良かった。

    でも、殺人って?

    主人公の感情は分かるけど、戦争自体に嫌悪感があるからこれ以上はむり。

    隣の人を、理由付けて想像力を奪い、相手も痛みを感じる感情のある存在であるということを切り離...続きを読む
  • マージナル・オペレーション(16)
    小説版に比べると情報量が少なくてあっという間に終わってしまった感じ。
    密林のトラップ作戦までで終わり。
  • マージナル・オペレーション(2)

    つまらない

    リアリティゼロで全くストーリーに入り込めないです。
    読んでてもどうしても冷めた目で見てしまう。
    あと絵が一見すると綺麗ですが、よく見ると画力が低いのがキツいです。