うちのまいこのレビュー一覧

  • スローループ 9巻

    旅行

    今回は前巻から本編で挙げられていた修学旅行の話でした。個人的に今回の巻もおもしろかったです。やっぱり、ひよりがかわいい。
  • スローループ 8巻
    視点を変えた小学生組の回やひよりたちの過去編とバラエティに富んだ8巻。『スローループ』には笑いも感動もたくさん詰まっている。
  • スローループ 8巻

    知識

    このマンガは海に関することや魚に関することを教えてくれますね。それだけでなく、それぞれの家族についても描かれているため読んでいて感動します。
  • スローループ 7巻

    二年目

    ついに、漫画の時間軸では小春とひよりが出逢って二年目になりました。ということは、2年生になったということです。しかしながら、学校についてはあまり触れることはなく、家族を軸にしている物語だったと思いました。そして、ひよりが可愛すぎました。
  • スローループ 6巻

    新キャラ

    小春の旧友が登場しました。なので、今回の単行本の話は小春視点が多めな感じがしました。過去の話を振り返ってみると、小春に対しての伏線のようなものが散りばめられていたような感じがしました。
  • スローループ 5巻

    アニメ

    アニメの最終回を見たあとに読みました。とても面白かったので、漫画を買って読んでみました。相変わらず面白かったです。
  • スローループ 1巻

    かわいい

    釣りの漫画って面白そうーというくらいで買ったのですが、よかったです。絵からして、女の子がかわいい感じなんだろうな、その辺はやだなーと思ってたのですが、全然違くて。かわいいですけど、心の機微とかちゃんと描かれてて感動しました。
  • スローループ 7巻
    3人の掛け合いは相変わらず見ていて楽しいし、それを見守る大人たちの視線も優しい。小春とひなたさんの買い物風景がこそばゆくもあり心地良い。
  • スローループ 7巻

    絵が可愛らしい

    絵が綺麗で可愛らしく、ひよりちゃん・小春ちゃん・恋ちゃんも可愛らしい。
    内容も面白く、釣りをしたり、料理をしたりでほのぼのした内容です。
  • スローループ 1巻

    かわいい

    絵がとっても可愛いです!
    釣りをメインに描かれるヒューマンドラマ。
    アニメも面白かったので、マンガも拝見しました!
  • スローループ 7巻

    あはぁー

    いーやーさーれーるーーー。
    春になって、陽気もだけど何より皆の心がぽかぽかしてて、
    見ていてこっちまで温かくなってしまった。
    カラー版ほしーよー
  • スローループ 6巻
    小春の旧友が登場し、キャラクターの心情により踏み込んだ展開を見せる6巻。「今日楽しかったね!」の言葉に「楽しそう だったね」と返す土屋さんの言葉が秀逸。アニメーションの続きでこの辺りのエピソードも是非観たいなと思わずにはいられない。
  • スローループ 4巻
    この作品は料理やタイイングなど細かな説明描写を挟むこともあるけど、ちょっとしたハウツー本を読んでいるような感覚でドラマ部とは別にしても楽しく感じられて好ましく思う。
  • スローループ 5巻
    たまに挟まれる一花と楓を主軸にしたエピソードが好き。社会人になってからも楽しく付き合いのある二人の関係性が好ましい。こんな友達がいたらいいよね。
  • スローループ 3巻
    どのエピソードも優しさが満ちていて読後感が心地良い。特にこの巻に収録されている「結婚式」は胸を打つ内容だと思う。
  • スローループ 2巻
    登場人物も増え、物語の彩りがより豊かになっていく。何気に毎話どこかしらにいる隠れキャラの「シーにゃん」を探すのも楽しいです。
  • スローループ 1巻

    優しさに溢れている

    釣りをフィーチャーした作品には違いないけれど、メインは人間ドラマ。丁寧に描かれた会話劇は親しみやすくも奥深い。
  • スローループ 3巻

    こはひよ尊い

    小春やひよりちゃんの過去が明らかになった上で2人の家族としての歩み寄りが凄く尊く藍子ちゃんと山本君の友情(?)も良かった。少しづつ(スロー)みんなの輪(ループ)が広がっていくの最高です!
  • スローループ 5巻

    釣りから狩猟まで

    フライフィッシングに興味が有り、読んでいました。今回はフライを作る鳥の羽から狩猟の話が有ります。全く知らないことですが楽しく読めました。
  • スローループ 1巻
    自分は別に釣りに興味がないしやったこともないけど、これは釣りが分からなくても読んでいて楽しい作品だったので最新刊まで買う。