ローラ・ヴァンダーカムのレビュー一覧

  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    朝に投資する。どうしてもやりたい事は一番最初にやらなければならない。

    小さな変化を積み重ねて大きな結果を出す。

    皆がまだ寝ている時に、たった数分でも戦略を練る時間を作るだけでその日の可能性が大きく広がる。

    成功している人は、やるべきことの優先順位を決めている。
    どうしてもやりたいことは一番最初...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    長いけど、朝と週末の計画を事前に立てることがいかに重要か教えてくれている。具体例もたくさん載っていてよい。気合いを入れずにやる、というポリシーがさらによい。
    わたしもこの本を読んでから、朝起きたときのモーニングノートと体操を復活させた。行動に繋がる本は1番読んだ価値があるというもの。とてもいい感じ!
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    朝の時間の使い方、その効用は昔から別の本などでも説かれており自分ではよくわかっているつもりでした。しかし、この本を読んでみるとまた違った新鮮さを知ることができました。
    朝の時間の事に限らずタイムマネジメント全体について書かれた良書でした。
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    以下読書メモ

    ・意志力も使いすぎると疲労する。
    →朝の時間がもっとも意志力が残ってる
    →習慣化されていることは、意志力を消耗しない

    ・朝の習慣のおすすめ
    →面倒でやりたくないけど、コツコツやっていくと長期的に見返りが大きいこと。

    ・朝の時間を利用できない人は
    →1週間の記録をとること。その結果...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    成功している人たちは、他の価値の高い行動も、歯磨きと同じように朝の習慣にしている。習慣なので石の力は使わない。そのおかげで同僚や通勤ラッシュなどにイライラさせられても、豊富に残っている石の力で切り抜けることができる。

    朝なかなか起きられないのは、その日にしなければならないことを考えてうんざりする方...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    早起き習慣を作りたくて、この本と、モーニングメソッドの本を同時に購入。

    結論、怠け者で早起きできない、先延ばしにしちゃう私みたいなタイプの人には俄然モーニングメソッドがオススメ。

    この本はどちらかというと、いつもより早起きするメリット、朝はこんなことをしてみては?、週末はこう過ごそう、ということ...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    朝の習慣に向いているのは、面倒臭くてやりたくないけれど、それでもきちんと続けていれば大きな見返りがある活動(キャリア発展、豊かな人間関係、自己実現)。
    80歳までの週末は4160回。その一回一回を大切に。子供と楽しめるクリスマスも、雪の日も、夏休みも、数えるほどしかない。
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    「朝の時間は価値が高いので、有効に計画的に活用しよう」という内容。

    実際に朝は集中力が高く、邪魔も入りにくく、義務的なことでも自分を律してだらけずに取り組むことができる。
    朝の時間を有効活用できた日は満足度が高いし、それを知ってしまった今、睡眠欲求に負けて朝の時間を失ってしまった時の後悔はものすご...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか2017/3/17
    著:ローラ・ヴァンダーカム 訳:桜田 直美

    「朝食前の時間」をうまく使えている人は、どんなに忙しくても常に前向きで打たれ強く、仕事の結果も出し、やりたいことを実現し人生を楽しんでいる。

    成功者ほど朝食の前の時間に、以下の3つ...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    家事時間も貴重な時間、自分のために時間を使うために掃除はサービスでも良いのではというところははっとさせられた。朝時間を自分にあてて、夜は自分のことはしないで、こどもとのんびりする時間をとれるようになりたいと思った。
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    朝の時間はだいぶコントロールできてきたが休みの時間をコントロールできないため手に取ってみた。人は旅行中よりも旅行後よりも旅行前の計画の時がいちばん期待してワクワクするということになるほど。何も計画の無い休みはやりたいことを考えているだけであっという間に過ぎ去ってしまってもったいない。金曜日の夜缶ビー...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    刊中のタイムログを見るとみんな暇そうで自分のほうが忙しい…と思ってしまいましたが、書いてみると自分の方が中身がないかもしれませんね。
    今はコロナ療養中で寝てばかりなので元気になったらわたしも1週間記録をつけてみたいと思います。
    習慣にしたかったら始めることは一回に一個まで…この類の本で毎回出てきます...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    金曜の夜から月曜日の朝までが休み。
    休みも計画的に。日曜日の夜に楽しめること。
    日曜日の夜に一週間の計画を立てる。
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    意思の力に頼らない朝の習慣化。
    オーディオブック、電子ブックでシリーズ化する。それをまとめて紙の本を出す。
    大切だけれど緊急ではないこと=運動、、瞑想、読書、家族との楽しい時間、キャリアの計画=貯金と同じ。余ったらする、ではできない。朝いちばん最初にやる。
    朝の習慣にいちばん向いているのは、面倒くさ...続きを読む
  • うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
    自分を律する力が強い人は、意志力が必要とされる場面でも意志力を使っていない。習慣化している。

    夜明けのセックス。

    朝時間
    戦略を練る、集中力が必要な作業
    家族や友人に最高の自分を提供する
    運動や瞑想

    小さな子供と一緒に過ごす冬は一生で数回しかない。その冬の中で、雪が降る日はほんの数日しかない。...続きを読む