野村直之のレビュー一覧

  • 人工知能が変える仕事の未来
    よくあるAI本と違い、本質をとらえ正しく表現している良書。とくに「ソフトウェア開発者を建築家、デザイナー、アーティストと見なしてきた欧米、中国と比べると、日本の大企業では…ソフトウェア開発者を工場の組立工のように見なす」は完全に同意(ソフトウェア開発をエンジニアリングと表現すること自体違和感というか...続きを読む
  • AIに勝つ! 強いアタマの作り方・使い方
    AIに何ができて何ができないかを詳細に説明しつつ、何をAIに任せて人間は何を行うべきかを考察し、人間はどのように脳を鍛える(勉強する)べきか指南する一冊。
  • 人工知能が変える仕事の未来
    本書が目的とするところは、AI技術の現状を正しく伝えて、「シンギュラリティ」といったような煽り言葉によって持たれるかもしれないAIに対する歪んだイメージを正したいということにある。

    著者は次のように書く。
    「著者が本書を執筆した大きな動機は、今回のAIブームがバブルとなり、弾けて、前回と同様、産業...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来
    AI普及に対する過剰な期待や危機感をあおることはなく、研究者としての目線で今までとこれからをわかりやすく説明。
    今回は第3次AIブームであること、人類値を超える転換点は2045年までにはこないことと明記。
    AIの3軸分類 強弱 専用汎用 知識データの量で分類し、ヒトの能力の補佐とヒト脳つくりから超知...続きを読む
  • 実践フェーズに突入 最強のAI活用術
    コンシューマー分野の最先端ITやAIの動向を自らエンドユーザーとしてつまみ食いして体感する
    目標精度設定、新しい業務フロー設計に貢献
    例外的事態が発生しても対応できるよう自らを鍛え、チームとして対応

    マネジメント能力(切り盛りする能力)高度な判断、発想と検証、交渉と合意形成、おもてなし
    知識は陳腐...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来
    なぜAIがブームになっているかの作文が必要だったので、参考文献として読んだのだけど、非常によいね。目的を達するために2章を付箋貼って繰り返し読んだけど、こういう読み方もよいね。
    内容としても、多数の根拠と事例が書かれているので、非常によいね。
    読めてないけど後半はインダストリーごとの活用例が書かれて...続きを読む
  • 実践フェーズに突入 最強のAI活用術

    現場のビジネスマンと技術者に!

    タイトルで想像するような活用事例集というのではなく、(目次を見るとわかるような)AI導入現場の具体的な情報、ノウハウが書かれています。AI本というとまだ技術書や哲学・SF的なものが多いですが、これは具体的。また5章6章にはビジネス上考えておくべきポイントも書かれているのも良い。
  • 実践フェーズに突入 最強のAI活用術
    現状の人工知能おさらいから未来に向けての現実的な展望を皮切りに、人工知能のビジネスの現場での導入・活用に向けて網羅的かつ分かりやすく解説する教科書です。
    ディープラーニングの適合率と再現率で計られる精度指標を配慮した効果的な学習のさせ方と業務フローを想定した精度評価の考え方からハードウェア、フレーム...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来
    全体を「第Ⅰ部 人工知能が変える10年後の仕事と社会」、「第Ⅱ部 人工知能が支える10年後のビジネス」、「第Ⅲ部 人工知能はどこに向かうのか」の三部構成として、それぞれ別々の本を出版しても良いと思われるほど、深く考察されています。

    第Ⅰ部では、人工知能の現状を「強いAI―弱いAI」、「専用AI―汎...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来
    AIが仕事にどの様にして入りこむのか、どの様な影響を与えるのかを多面的に考察されている。
    とにかく著者は、昨今のAIが仕事を奪うとか、知能を持ち人間を駆逐するとかは全くのデタラメだと言う事を強く述べている。AIは総当たり。いわば力づく。膨大なデータを高速なCPUで処理、判定しているに過ぎない。そもそ...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来<新版>
    著者の野村先生からいただいた本.随所に著者の幅広い見識が示されている.特に面白かったのはAIと人間との関係や教育の話題.
  • 人工知能が変える仕事の未来<新版>
    第三次ブームのAIに何ができるか、ホワイトカラーの仕事はどう変わるか、IoT、5GとAI、サービスの生産性向上には待った無し、ディープランニングとは何か、高まるAIの「学習・対話能力」、X-techの時代、日本のAI開発はどう進めるべきか、AIと人間の未来を恐れるなかれ
    の九章立ててでAIについて解...続きを読む
  • 実践フェーズに突入 最強のAI活用術
    深層学習の現状と、それ以外の AI に対する筆者の見通しがわかる。
    今世紀中にはシンギュラリティには達しないという見通しは、当りそうに思える。
  • 人工知能が変える仕事の未来
    「強いAI」「弱いAI」という分類がポイント。
    今でこそ当たり前の分類だが、本書の出版当時としてはここの指摘は重要だったはず。

    ざっくり、人間により近いのが前者で、コンピュータの得意分野(データ処理)に特化しているのが後者。言い換えると、「人間と区別がつかないくらい不完全」なのが強いAI。著者はこ...続きを読む
  • 実践フェーズに突入 最強のAI活用術
    [private]正解データの整備の重要性
    経緯はブラックボックスが多い
    サーバーとGPU、性能がネック

    編集途中[/private]
  • 人工知能が変える仕事の未来
    筆者の溢れんばかりの知識が満載。自動運転で、伊藤穣一と同じ論点が提示されていた部分は示唆に富み、今後も注意しておきたい。
  • 人工知能が変える仕事の未来
    長く中身は濃い。
    オチャメな書き方や例があって読みやすくなっている。
    非常に深いので、その分野の方には良いと思いますが、入門者には十分すぎる内容かな。
  • 人工知能が変える仕事の未来
    AIの簡単な仕組み、現状の能力、今後の活用方法等に付いて分かりやすく解説されている。
    現状のAIは、筆者の言う通り自意識を持つようなことはないと思われる。ただ、技術の進歩は著しいので、脳のニューロンにもっと近づく物が出てくる可能性もあり、将来の実現性は否定出来ないと思われる。
    何れにしても、現状では...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来
    035 PC能力やxTechで過去にはできなかった大量データの解析可能
    037 強いAI = 人間C3PO、弱いAI = 専門職R2D2
    060 見て・聞いて理解する事はかなり補完可能
    070 情報の収集、処理、蓄積、分析でAIの支援が必要
    077 従来の仕事の流れを分解し、AIを取り入れてフローを...続きを読む
  • 人工知能が変える仕事の未来<新版>
    本書の単行本版は2016年→その後の情勢を踏まえて加筆修正してるよう。

    1990年代にMIT客員研究員として人工知能を教えた経歴あり。これより、著者は人工知能のエキスパートであることは立証される。

    本題のタイトルへの回答『人工知能から仕事はどう変わるか?』については、明確な回答を打ち出してはいな...続きを読む