槙朝子のレビュー一覧

  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    語りかけ育児実践ルール、の本の根拠も含めた解説本。
    まだ6ヶ月までのところしか読んでないけど、やはり、背景の音に気をつけないといけないという点が深く刺さった、、。背景の音を無視できない、同時に耳や目や手を別のことに集中できない、などのことから、妨害する音は排除するとコミュニケーションが捗るし効率的に...続きを読む
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    各月齢ごとの話しかけ方が書いてある良著。毎月読むようにしてます。4歳までのことが書いてあるみたいなので、その都度読み直したい物です。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    この本の発売は2001年と古い本ですから最新の学術研究とはいきませんが、エビデンスに基づいて書かれています。

    0~1歳までの3ヶ月ごと、1~2歳までのおよそ4ヶ月ごと、2~3歳の半年ごと、そして3~4歳の1年間と、それぞれの月齢に合わせた話かけ方や、聞く力、興味を持つ力の発達の度合い、おすすめの遊...続きを読む
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    月齢ごとに子供がどのように成長するか。また、月齢に応じてどのように語りかけるかが具体的に書かれているので、納得して実践しやすいです。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    誕生日が来たらまた読みたい。発達、遊び方の特徴、おもちゃや絵本選び、語りかけ方法について、月齢順にまとまっているので辞書的に使える。

    【語りかけのポイント】
    ・静かな環境で
    ・赤ちゃんが注意を向けていることについて
    ・短い文で
    ・ゆっくりはっきり
    語りかけること。
    語りかけと言っても、実況中継だっ...続きを読む
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    子どもが言葉などを覚えるために必要なのは、親が教える事ではなく、子どもの興味あることに親が注意を向け、共に楽しむ事だという内容に非常に納得。
    その他月齢ごとに大切な事が書いてあり、もっと早子どもが小さい頃読んだらもっと楽しかったかも、って思いました。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    結果がわかるのはまだ先だが、知らないのと知っているのでは、大違いかもしれない。

    追伸
    4年かけて読んだ。本のお陰で、会話を通して子供を愛おしく思い、不安も和らいだ。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    これはいい。
    指南書としてすばらしい書き方で、わかりやすくて読みやすくて便利。
    子供の月齢にあわせて読めばいいから購入決定。
    日中赤ちゃんとどうやって過ごせばいいかわからない人には最高の本。
    大変助かる。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    月齢のあたりは読んでましたがいつの間にか娘も5歳になってしまったので最近子供が産まれた友人に進呈。
    テクニック的なことよりも親の声をたくさん聞かせてあげることが大事な気がします。
    だとすると親の発言にも気を遣うようになりますね。赤ちゃんは意味は分からなくてても怒っているとかストレスがある言葉は伝わっ...続きを読む
  • お試し特別版 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~

    読みやすい

    読みやすいってきいて買ってみた。
    まだこれからなのでなんとも言えないが、和訳どくとくの文章だなぁって感じです。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    メルカリで購入。
    子供の月齢が上がるたびに読み返したい。

    ・子供が注目しているものについて話す
    ・短い文章で話しかける
    ・とにかく静かな環境を作る
    ・質問や指示はNG。言うことを聞こうかどうしようか悩む(加えてそれが負担になる)から
    ・答えが必要でない限り質問はしない←特に父親にとって難しい
    ・代...続きを読む
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    まだ読み始めたばかりです。
    産休中など、時間がある時に読んでおけば良かったです。
    月齢別の発達や、遊び、関わり方などが
    まとめられています。

    外国の子なのか?この月齢にしては、少し早めではないか?と思うこともありました。少し読みにくい日本語みたいなものもありました。

    なかなか、厚い本です
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    まだ言葉を話さない時期の小さな子どもへの語りかけ方のポイントがわかり、語りかけの指針となり助かりました。
    子どもが生まれてすぐの頃は、返事がなくても語りかけ続けることに対して、私の独り言のような感じがして違和感がありましたが、続けているうちにだんだん慣れることができました。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    それぞれの月齢にあわせて、発達の度合い、どのような語りかけをすべきか、遊び方、などなど…丁寧に細かく書かれている興味深い1冊。
    月齢により違いがあるため、育てながら確認するには手元にないと分量的に記憶に留められない。月齢にかかわらず、共通している箇所もある…というよりはむしろ、語りかけ育児のスタンス...続きを読む
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    うん、良かった。

    実践したら成果があるかどうかはやってみないとわからないことではあるが、「やってみたい!」という気持ちと「やってあげたい!」という気持ちが芽生えたのは確実に収穫である。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    子供が生まれてすぐ、この本に出会い月齢別の遊びかた、本がのっていたのでとても参考になった。紹介されてた絵本がいいのか、おかげで絵本を好きになってくれた。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    語りかけ育児は、「自分が大好き」と言える子を育てます

    ↑を目指して読んでみた。
    ほぼいつもやってることかなあっと思った。でも、発達のことが詳しく書かれててとても参考になる。
    〜6か月まで読んだ 
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    出来ているかは別として、自分のやりたい方向と同じだったので「このままいっていいんだな」と思わせてくれた。
    一日の出来事を順序だてて話してあげるのは、子どもの世界を分かり易くしてあげる反面
    自分で混沌を整理する力を奪ってしまわないかと迷っていたので。
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    0歳児の親なので、
    一旦1歳まで流し読み。

    英語圏の人の本なので、発達にかかる部分は日本の母子手帳の目安にかかれているのより
    早めな印象はあるけど、
    大枠では良書。

    細かく月齢ごとにかかれているので
    自分に該当するところだけ読めばいいと思う。

    1日の30分は音を遮断して子どもと向き合おうという...続きを読む
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    テレビをつけっぱなしにしない、雑音のない状態で1日30分語りかけるということを心がけたい。赤ちゃんが生まれたら、また読もうと思う。