榎本睦郎のレビュー一覧

  • 認知症の親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    この行動はこういうことを表しているというのをわかりやすく解説して対処法も書いてある。祖母が認知症なので、家族みんなで声掛けの参考にしました。
  • 老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    「高齢者の困った行動には何らかの理由がある」
    のだそうです。

    うちの父がかなりヤバヤバなので読んでみた

    「デイサービスなんて年寄りのところに行けるか!」
    →いやいや…あなたは十分に年寄りですよ
    →自己認識が若いんですよ(本より)

    なんて感じです。

    そして、この本を読んで参考になったのは言い方...続きを読む
  • 老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    おおらかな気持ちで、悟りの境地で接するというのが基本のスタンスではあるが、具体的な事例とともに、それはなぜ起こるのかを医学的に証明しており、長年何人ものお年寄りと接してきた著者だからこそ言えることも多く、読みやすく、私が祖父と接する中で根本的に何が原因でイライラしてしまうのかがわかり、祖父との接し方...続きを読む
  • 老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    年老いた両親、そして認知症との関係を知りたいと読んでみる。老化そしてただの老化とは言えない小さな変化、知ることでアルツハイマーなどの症状を早めに察知することができると感じる。
    アルツハイマーは早期発見で進行を遅らせることができる。

    老化は誰にでも起こりうる。自分のゆく道だ。

    一息おいて、笑いも大...続きを読む
  • 老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    老いた親の困った心理・行動・生活にイラつくことなく、的確に対応し互いがハッピーになるための声かけ、老人の気持ちと高齢者医療のドクターのアドバイス。
    当初はアンガーマネジメントの本かと思ったが、老いの状態や気持ちを理解し、より良い関係性で関わるためのヒントが具体的だった。
    18-164
  • 老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    タイトルほど「スーッと消える」訳では無いです、当たり前かもしれませんが(笑)。高齢となった親の不可解な行動や言動は、どうして生み出されるのか?それを医学的な立場から説明してくれています。「じゃあどうすればよいの?」については、「子は親に悟りの境地で接してください」との趣旨のアドバイスで、それができん...続きを読む
  • 老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本
    共感できる内容がいくつかあり、イライラするのは自分だけではないと気づけた。
    題名の通り、家族に対してイラッとしてしまった時の安定剤として使えそう。さらっと読めた。