南部陽一郎のレビュー一覧

  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    最近、素粒子論の話題がニュースなどで取り上げられ、今一度勉強してみたいと思ったのか、書店で見かけて衝動買いした一冊。著者はノーベル物理学賞の受賞者であり、自分の出身大学と少なからず関係があったため、非常に興味を引いた。
    さらに、朝日カルチャーセンターでの大栗博司先生の講座がきっかけで、もう少し現代物...続きを読む
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    素粒子論というと、難しい数式ばかりでてくるものを想像する。
    厳密な議論を進めることと、全体の流れを掴むことは、別にできることかもしれないと期待できる。
    科学者の分かりやすい話は、これから素粒子論を学ぼうという人を増やす効果があると思われる。
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    昨日、ノーベル賞受賞が決まった南部陽一郎先生のブルーバックスである。
    表紙を見て分かるように、これは第2版であり、1997年8月に出版された。
    第1版は、1981年に出ていて、11刷まで増版されている。

    今回、南部先生がノーベル賞を受賞した『対称性の自発的破れ』についても、もちろん知りたいことと思...続きを読む
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    素粒子物理学のその基礎と歴史を概観する良書。ただ、色々な言葉、概念が表れてきてだんだんと頭が付いていけなくなる(汗)。ノーベル物理学賞受賞の南部陽一郎先生の著作。
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    素晴らしい。後半特に、良く理解したとはとても言い難いが、それでも、それを含めて、とても面白かった。なんでもっと早くこれを読まなかったか。「量子革命」があまりに面白かったので、同様にその先の進展も、全体を俯瞰でき、かつ発展の経緯を詳しく知りたいと思い、物色して出会った本。
    素粒子や強い力、弱い力など、...続きを読む
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    SU(2)など群が意味するところが正確にはつかめてないが、それでも素粒子物理学を歴史的な発展として鮮やかに提示してくれて、読んでいて楽しかった。物理のイロハが分からない人が読んだら、難しいかもしれない。

    ・結局、弱い相互作用はレプトンまたはクォークの対の間の転換ということになる。
    ・色を持つ、すな...続きを読む
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    [ 内容 ]
    すべての物質は何か共通の基本的な材料からできているのではないか?
    この考え方から出発して、物質の究極的構造を求め、それを支配する基本法則を探る素粒子物理学。
    それがどのように発展し、どこまで来たかをトップ・クォークの発見を踏まえて見渡し、解説する。

    [ 目次 ]
    素粒子とは
    クォーク...続きを読む
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    毎年、「今年こそは南部先生がノーベル賞を取るだろう」と言われて続けている素粒子論の大御所南部洋一郎先生の一般向けの本。字面は追えても、未消化感が否めない。。。が、それはしっかり書いてあるという証拠なのでしょう。
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    難しい。しかし、物理学の美しさを感じ取れる良い本と思う。素粒子物理の歴史を概観し、クォークを手がかりに大統一理論、超ひも理論に至るまで、素粒子物理の夢を共有できる。大学時代にわくわくした物理学を少しだけ思いだした。
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
     来週ノーベル賞を受賞する南部博士が,一般向けに日本語で素粒子物理入門を書いている。前々から読もうと思っていたのをようやく読んだ。
     素粒子物理というと,科学の最尖端であるが,その基本的アイデアは,遙か昔のギリシア思想の系譜にある。世界は限られた数の要素から組立てられている。物を小さく小さく分けてい...続きを読む
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    決して簡単な内容ではないが、丁寧な解説のためかこうした分野の本にしては分かりやすい。
    これがベストセラーになったと聞いたが、全て理解できた人はどれ程いるのだろうか。。。
  • クォーク第2版: 素粒子物理はどこまで進んできたか
    現在2週目
    むしちゃんの少ない脳みそでは1/3くらいしか解らないかも・・・
    (ノД`)シクシク
    なんとなく概念はわかるような気がするんですがね。
    やっぱり用語に惑わされるなぁ。