エディー・ジョーンズのレビュー一覧

  • ラグビー元日本代表ヘッドコーチとゴールドマン・サックス社長が教える 勝つための準備
     一つの試合をとっても、すべてが思い描いていた通りに行くわけではありません。敗北を喫することもしばしばです。
     しかし、たとえそうでも、先を読むことはとても大事です。負けたということは、思い通りに試合が運ばなかったということです。
     逆に言えば、もう少し予測を正確にすれば、勝てたということです。私た...続きを読む
  • 強くなりたいきみへ! ラグビー元日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズのメッセージ
    ラグビー日本代表を、ワールドカップで強豪南アフリカから勝利するまでに育て上げた名コーチ、エディ・ジョーンズ。負け癖のついたチームをたった3年半で「絶対勝てる」と自分たちを信じるチームへと変えられたのはなぜか。エディー自身が「強くなりたい君たちへ」伝えるメッセージです。決して特別ではない、誰もがもって...続きを読む
  • ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
    この本のここがお気に入り

    「日本代表が世界と戦うために、必要だったこと。それは、何といってもマインドセットを変えることでした」「「どうせ勝てるわけがない」という意識は、さまざまな否定的要素の集まりです。それを、いいことがあれば褒め、消し去らなければなりません」
  • エディー・ジョーンズ わが人生とラグビー
    非常に詳細な描写が印象的。「RISE ラグビー南ア初の黒人主将 シヤ・コリシ自伝」を読んだときと同じイメージ。
  • ラグビー元日本代表ヘッドコーチとゴールドマン・サックス社長が教える 勝つための準備
    ラグビーもビジネスも、勝利への道筋は同じ。
    模倣は近道だがそこから自分なりのアドリブがないと何も成長しない。そして失敗や挫折をした時は、
    過去は振り返らない!常に現実と未来を想像する。
    過去にとらわれないからこそ新しい道が開ける。
  • ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
    日本人の感性を理解して大切にしながら、問われている本人に答えを導かせる手法(自分自身で考えて自ら変わる機会を与える)が、とても素晴らしいと感じた。
    リーダーとしてどう振る舞えば良いか?どう相手に伝え、どう共有を図るか?どう相手に問い、良い方向へ向かわせるのか?判断すべきこと、物事に向かう姿勢が、とて...続きを読む
  • ラグビー元日本代表ヘッドコーチとゴールドマン・サックス社長が教える 勝つための準備
    テクニックとスキルは違う。
    テクニック+状況判断=スキル。テクニックだけでは実践では役に立たない。

    勝つために何が必要か。
    慢心することなく色々な視点から物事を捉え、粘り強く準備を怠らないこと。そして、勝つことを強く信じること。

    努力しない人間ほど、「運」を言いたがる。
    この言葉が響いた。

  • 強くなりたいきみへ! ラグビー元日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズのメッセージ
    よく「どうしたら勝てるんですか?」と聞かれます。必ず私はこう答えます。「あなたはどうやったら勝てると思いますか?本気で考えていますか?」---「はじめに」より勝利をもたらしたヘッドコーチのエディー・ジョーンズさんが、奇跡の舞台裏を語るとともに失敗との向き合い方、身体のコンプレックスをどうとらえるかな...続きを読む
  • ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
    2019W杯の表彰式の一面は万全の準備をした結果があれだっただけに出たのかも。でもしょうがない、運はコントロールできないのだから。