石井あゆみのレビュー一覧

  • 信長協奏曲 6
    元亀争乱。対浅井家。パラレルと史実が妙に咬み合わさっての展開が面白い。次巻のサブローの動向が気になる。
  • 信長協奏曲 2
    それがし、サブローさんに惚れ込み申した。
    ラストのサブの行動には僕はサル視点でみてる感覚におちいった。
    つまりめっちゃ鳥肌たったということだ。

    まず、この第2巻では結構ことが動くよね。
    弟のゆっきーのことに決着がつくことなんかは前半の特に大きい出来事でしたな。
    次に、タイムスリップネタをうまく使っ...続きを読む
  • 信長協奏曲 4
    おいっちゃんかわゆうううううううううう!!!
    むくれっつらかわゆううううううううううう!!
    この時代のブラコンですよ、天真爛漫のおてんば娘の姫属性!たまらへん!

    みっちーレギュラー入り来ました。
    彼は元々の出自がアレだったのでサブ信長にとってかなり重要な存在。いい意味でも悪い意味でもw
    超有名な本...続きを読む
  • 信長協奏曲 3
    サルの暗躍はハラハラするぅ!
    だってサブローは基本適当なんだもん。
    実は考えたりするけど、平手のじぃやが言っていたように内通者には弱いよなぁ。柴田さんのときは偶然が招いた自爆だったし。

    中盤の政策の立案実行は面白いねぇ。

    ラストはついにあの人物が登場!
    この従者のじいちゃんがが言っていた決断の早...続きを読む
  • 信長協奏曲 6
    戦に敗れたサブローが岐阜に戻り、浅井・朝倉との戦いのところまでです。おいっちゃんは相変わらずマイペースですが、夫を説得はできず、やっぱり史実どおり。このまま進んで、浅井に勝った後のどくろの杯の話はどう持っていくのかなぁって興味があります。

    上杉謙信は後ろ姿だけですけど、サブローの贈り物を気に入って...続きを読む
  • 信長協奏曲 2
    斉藤道三との会見から桶狭間の戦いまで。

    サブローが帰蝶にすごく誠実に対応してて惚れそう。いや本気で。
    ごまかしは言わず、自分にできる精一杯でできることをしてくれるんですよ。
    超イイ男! ステキ!!
    あと足利さんちの義輝くんが、けっこうな公家顔でおもしろかった。いや、彼もいい人でしたけど。でも、口小...続きを読む
  • 信長協奏曲 4
    明智光秀から宣教師に会うまで。

    ミッチーがりりしく涼やかって言われてるんだから、サブローも素質はいいはず。
    いいはず……でも作中で、女性に顔のみでぽーっとされることがないのは、やっぱり行動のせいですかね。

    なにが協奏曲なんだろうと思ってましたが、たしかに協奏曲ですよね。
    でも、最後まで協奏曲だっ...続きを読む
  • 信長協奏曲 6
    岐阜に戻ってから姉川の戦いまで。

    ちゃくちゃくと歴史は進んでいくし話も進むので、読んでてストレスがたまりません。そして、ある意味結果を知ってるので、そこにどんな解釈をつけるのかと思うと本当に楽しみです。

    とりあえず、ミッチーは恋に落ちているんですかどうなんですか。
    そこらへんが原因のひとつになっ...続きを読む
  • 信長協奏曲 5
    羽柴秀吉から金ヶ崎の退き口まで。

    おいっちゃんと長政さまがしっかりラブくてときめく。
    茶々が長政さま似と言い切るおいっちゃんかわいい。好きな人に似てるって見えますもんね。
    逃げないのも、説得するのも、好きな人同士が争わないでいてほしいからだけですもんね。ああ、せつないかわいい。

    ところで戦国時代...続きを読む
  • 信長協奏曲 3
    桶狭間の戦いから美濃を手に入れるまで。

    明智光秀がここでくるかー!?
    信長は死んでないからそのうち出てくるかなとは思っていましたが、まさかここでからんでくるとは思いもよりませんでした。

    先が気になって仕方ありません。
    すごいな。おもしろさが加速した感。
  • 信長協奏曲 6
    大好きなイチオシの漫画の一つです。
    とにかく、スピード感のある引き込まれる内容に惹かれます。
    魅力的な漫画です。
  • 信長協奏曲 6
    次から次へ忙しいよ~。
    ついに蘭丸でてきた♪謙信も☆
    や~どうなることやらおゆきちゃん!ミッチーとサブローの関係に気付くか?
    ミッチーが帰蝶を見ているの、せつないなぁ。
    あ~いろいろあるなぁ。どう回収していくんだろな~ぐるぐるぐる~史実はなにがどうなるんだったっけ~ぐるぐるる~ええいもう図録が欲しい...続きを読む
  • 信長協奏曲 5
    この巻での見どころは信長の決断力にあると思います。

    無敵を誇る信長軍にも負け戦があったとこのマンガで初めて知りました。
    その潔さにグッきましたねぇ。
    どんなことにも波があり、いい時も悪い時もあります。
    いい時は何もしなくてもいい調子なので人は何も考えません。
    悪い時はこれ以上悪くならないようにあが...続きを読む
  • 信長協奏曲 6
    戦況は切迫していますなあ。
    もうすでに30代半ばを過ぎたはずのサブローも戦国武将としての才能を発揮してきてワクワクします。
    おゆきちゃんの動向が気になる。
    予想としては織田に寝返るんじゃないかと思うんだけど、おゆきちゃんは実在のひとじゃないんだよねえ???
    しかし秀吉ハンパねえワルだなあ。
    父ちゃん...続きを読む
  • 信長協奏曲 3
    巻の終わりで衝撃的な展開に…。これからどうなるのか全然予想がつかなくてめちゃくちゃ気になる…!徳川家康、豊臣秀吉、明智光秀、続々と役が揃ってきてわくわくする。
  • 信長協奏曲 5
    ダ・ヴィンチの特集で知りました。また、タイムスリップものかあ(仁が面白かったのですが)、と思いましたが、これがまた面白い。飄々と戦国の世の中を生きる「信長」!!これから先もきになります。
  • 信長協奏曲 2
    第2巻では、斉藤道三登場!
    そして彼について知った時、このマンガは一回りも二回りも面白くなります。「その手があったか!」
    また思ってしまいました (^-^)

    そして私も名前だけは知っている「桶狭間の戦い」
    歴史的事件が次々と「新解釈」で進んでいくのですが、どれも不思議と説得力を持っていて納得してし...続きを読む
  • 信長協奏曲 3
    第3巻で歴史がまた大きく動きました。

    歴史を詳しく知らないので「おお~!」という感動はないのですが、多分それぞれの話が「その手があったか!」なんでしょうね。

    「リーダーまさ」という人物が登場します。
    彼はそれこそただの農民なのですが、すごく重要なポジションにいるんです。
    名前が出てきたのでネット...続きを読む
  • 信長協奏曲 5
    高校生のサブローが
    戦国時代にタイムスリップ
    自分とそっくりな
    織田信長といれかわって
    信長として暮らす
    戦国ファンタジー

    サブローは、
    勉強嫌い、テキトー、
    お調子者の高校生
    その言動はそのまま
    信長の奇行と
    奇想天外な発想になって
    天真爛漫で裏表なく
    素直なところは
    逆に恐れられたりする
    サブ...続きを読む
  • 信長協奏曲 5
    やっぱり、面白いです、
    いい加減なようで、私の知ってる史実はなぞっていて、浅井の裏切りとか、お市の方の小豆の話とか、羽柴の名前の由来とか、うんうん、と思いながら、あっという間に読んでしまいました。羽柴の由来は知ってたけど、秀吉の秀も人からもらったものだったってのは知らなかったですね。

    秀吉が信長命...続きを読む