ピアーズ・スティールのレビュー一覧

  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    編集中
    本書を読んで一番大きかった知識はモチベーションと先延ばしの関係とモチベーションは下記の方程式で考えられるということでした。

    ▪️方程式
    モチベーション=(期待×価値)÷(衝動性×遅れ)
    ※あくまでざっくりとした感覚を出す計算式
    期待:課題を成し遂げた場合にご褒美を得られる確実性
    価値:ご褒...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    「先延ばしグセ」について、科学的に丁寧に考察した本であり、読み物としても、とても面白かったです。
    とても参考になりました。ぜひぜひ読んでみて下さい。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    今までに読んだ本の中で最高の本。
    先延ばしの原因は次の4つ。
    「自信の無さ」「課題のつまらなさ」「衝動性の強さ」「達成できるまでの時間の長さ」が大きく関わっている。
    参考文献は50ページ以上にものぼり、衝動性の改善法や自信の上げ方、課題を面白くする方法を始め、時間術、集中術、ストレス軽減法までが紹介...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    衝動性が先延ばしの主要因だということに気づけて有益だった。

    前半と後半のストーリーがやや冗長に感じた。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    人間の先延ばしに関する4つの要因、その起源、現代社会における経済的損失、そして4つの要因事に科学的根拠から解説される改善策記載されている。
    4つの要素は誰もが持ちうるパラーメタのため必ずいくつかの先延ばしパターンが自分に該当しその解決案を読むことができるため実用性は高いと感じた。

    プレコミットメン...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    ヒトがなぜ先延ばしをしてしまうのか、さらにどうすれば先延ばしをやめることが出来るのか、科学的な根拠に基づいて書かれた本である。
    個人的に面白い、使えると思ったのは以下の3点。

    ①先延ばし方程式
    モチベーション=期待×価値/(衝動性×遅れ)
    筆者はモチベーションを上記の式で定義しており、確かにギリギ...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    ヒトが先延ばしをしてしまう理由を、人間の本能の仕組みを使って詳細に説明、更にその先延ばしを無くすための具体的な方策を数多く述べている。

    自分はあまり先延ばしをしない人間と思っていたが、3種の先延ばし人間の一つに該当している事が分かり、理想と自分の現状のギャップに気付く事が出来た。
    この本に書かれて...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    先延ばしの原因とその対策について、具体的な事例を交えて書かれている。先延ばしを小さな問題と捉えるか、大きな問題と捉えるかは人それぞれ。先延ばしが原因で悩んでいる人にとっては読む価値があると思う。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    著者は産業心理学・組織心理学を専門とし、"先延ばし"やモチベーションについて10年以上にわたり研究をされています。

    著者自身が「私はかつて相当な先延ばし人間だった」と自称しており、行動心理や脳科学などの科学的観点から、なぜ私たちが先延ばしをしてしまうのかを具体的な調査・研究結果に基づいて記していま...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    先延ばしとはなにか、それによる悪影響、その原因と対策までこれまでの研究にもとづいてわかりやすく書いてあります。
    やや長いですが、読みやすくてよかったです。
    やるべきことを先延ばしにして悩んでる人には間違いなくおすすめです。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    なぜ先延ばししてしまうのかという理由、豊富な事例、そして現実的な具体策まで書かれていて、それなりに好印象の本。
    一部根拠が薄い部分も含まれるが、そこはご愛嬌かなと。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    先延ばしのタイプを課題がどうせ失敗する、退屈に感じる、目の前の誘惑に勝てないの3タイプに分類しそれぞれの特徴を分析し対策を講じている。
    また課題に対するモチベーションを(期待*価値)/(衝動性*遅れ)で表しそれを如何に高く保つかが書かれている。

    先延ばしの対策としては以下の13が示されている。
    ...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    これはおもしろい。『自滅する選択』と同じネタだけど、おもしろさではこっちの方が上。断然おすすめ。あっちは四つ星にしておこう。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
     グズクズ、モジモジ、ウーン、ウーンと物事を先延ばしにする人がたくさんいる。著者は、先延ばしをライフワークにしているなかなか面白い人だ。




     英語で「先延ばし」は、procrastinationという。著者は、語源に触れている。もともと、「前へ、優先させて」を意味するラテン語のproと、「明日...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    読みやすい。先延ばしに関する歴史なエピソードは知らなかった。
    長いかと思ったが、後半はかなり脚注パートが占める。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    人がなぜ先延ばししてしまうのかを脳科学的に説明してくれているのが面白かった。また、モチベーションの公式「(期待×価値)/(衝動性×遅れ)」という考え方に刺激を受けた。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    前半はほぼ例示。先延ばしすることはいかに機会のみならず健康や人間関係を損なうか、ということが延々と書いてあり、ちょっと退屈。だが、それを読んでいるうちに先延ばしている自分の細かいタスクが済んでいって、そこはものすごい価値がある気がした。

    後半は、いろいろと具体例が書いてあるが、最終章は進研ゼミのマ...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    先延ばししない仕組みを作るのが大切
    →プレコミットメント

    衝動と戦う必要がある

    先延ばしは人生をぶち壊す可能性があるので、十分に気をつけなければならない。。

    先延ばしの理由の、課題の退屈さを、時間制限等作ることで挑戦的なものにする。

    自分の欠点を克服することに全振りしてしまうと、人生の楽しみ...続きを読む
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか

    ヒトはなぜ先延ばしをしてしまう

    大枠で先延ばしの方程式があり、行動経済学的観点から俯瞰して観れるので
    よかったです。
    また、先延ばしの原因は、衝動性と具体性のなさ(適正報酬ではない報酬感じたり)とあり、心当たりがありました。
  • ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
    人間が後回しにするメカニズムをある数式で表すことで、どの要素で後回しにしているのか。を自覚して対処できるようになる本。自分が先延ばしにする1番の敵は衝動性にあった。この衝動性がどこから来るものなのかは自己内省が必要だが、先延ばしにするときとそうでないときで、理解することができるようになったのはよかっ...続きを読む