一色のレビュー一覧

  • コミック百合姫 2023年3月号[雑誌]
    百合男子、まさかまさかの沙織が百合に目覚め、「タイがまがっていてよ」「おねえさま・・・!」という展開に卒倒(*´Д`*)
  • ミリは猫の瞳のなかに住んでいる
    大学の演劇部で起こる連続殺人を舞台にしたミステリー。演劇部員は誰も彼もがキャラ立っていて魅力的だった。

    主人公は探偵役で他人の瞳から過去が見えるという能力がある。そんな中で出会った未来視ができる少女ミリ、彼女はこの演劇部や殺人事件とどう関わるのかと最後まで目が話せなかった。
  • ミリは猫の瞳のなかに住んでいる
    猫の瞳を通じて、美里と出会った窈一が、演劇部に所属しつつ殺人事件の解決に乗り出すちょっと変わったお話。
    詳細な資料に基づいた上で描かれたと思われる、作中で展開される様々な演劇が、比喩表現や地の文の表現力の良さと相まって非常に良かったです。
    また、所々に現れる日常系ミステリーは、次々に予想外のポイント...続きを読む
  • コミック百合姫 2023年5月号[雑誌]

    またか

    citrus+が巻頭でかなりの重要回でページ数も多めで、話の内容的にものすごく続きが気になるのだけど、無理しないでちゃんと休んでほしい
  • コミック百合姫 2023年3月号[雑誌]

    連載長いやつは安定

    わたゆり、きみつづ、彩純ちゃん、ささこい、が安定に面白かったし、怒涛の展開で続きが気になる
    今日はカノジョがいないから、も遂に、という感じ
  • 石の神
    石工という職人の世界で生きる二人の少年を描く。
    厳しい職人の世界、貧しさや村外への差別、そして不可思議な存在を交えつつ、青少年の不安定な精神世界や人間関係を描いている。
    硬い石に向かって、ひたすら鑿をふるう。その姿と重なって、心にぐっと突き刺さってくる。
    相手を意識せずには居られない。分からないけれ...続きを読む
  • 石の神
    創作童話ではなく小説だなー。
    タイトル通り石の神と石にまつろう話ではあるのだけど、それよりも人間関係の色合いが濃い。
    ともすれば陰惨に映る背景が、主人公の未熟な色合いで薄められひたむきさを強く感じた。
  • 石の神
    申吉についていたものは、何だったのだろう。
    助けたのは、誰だったんだろう。
    不思議な世界を不思議なままに受け入れるのが本当かもしれないが、疑問が残ってしまったのが正直なところ。
    それでも、作者の筆力で終わりまでグイグイ引っ張られるように読みました。
  • コミック百合姫 2023年3月号[雑誌]
    以前ニコニコ百合姫で配信されており、2月から再開する「大室家」の付録冊子化を目当てに購入した。ちょっとだけということで8・9・3話(掲載順)の3話分がまとまっている。3話だけなのでやはり今後の単行本化を期待したいが、3話分のチョイスが「大室家内」・「花子の通う小学校」・「撫子の通う高校」と場面の違う...続きを読む
  • コミック百合姫 2023年3月号[雑誌]
    『雪バラ 紅バラ』『ないしょのかいじゅうちゃん』『ジュリエット×2』『センチメンタルダスト』が好きです
  • コミック百合姫 2023年2月号[雑誌]

    忙しいなら無理して掲載せんでも

    citrus + 2話掲載してるけど、後半の1話が人物ペン入れ前の状態で掲載されてた。
    忙しいなら掲載1話でいいし、なんかの原稿が急遽落ちて、代わりに載せたのかもしれないけど、それなら全体のページ数減ってもいいのにと思う。
    前も一部ペン入れ前のことあったけど、今回は人物像全部ペン入れ前だし、なんだか...続きを読む
  • コミック百合姫 2022年6月号[雑誌]

    新連載

    新連載の「夏とレモンとオーバーレイ」がほんのりダークな感じで面白そう。
    他の連載や読み切りは大きな衝撃みたいなものは感じられなかった。
  • たまゆらきつね
    全話ニコニコ漫画から読み、単行本でも読んだので、2度読んでいるのですが・・・・。 ストーリーとしては良いと思うのだけど。基本設定の神使が願いを叶えるというところがなんか変な感じがするような・・・。まぁ、私の感覚でしかないので、何とも言えないのですが、私は違和感がありました。
  • 石の神
    兄弟子に殴られるのは日常茶飯事、仕事は教えてもらうものではなく見て盗むもの。そんな石工職人の話。石神を憎み、蹴りつけ、引き倒した捨吉。その時から彼の中には牙を剥いた神が巣くったのだろうか。児童書っぽくない児童書。
  • 石の神
    石に魅入られた二人の子供が,石工となる話.捨吉の性格の捻じれのようなものが神の存在と関連していたことが,何か釈然としないが,石工の仕事は過酷でありまた魅力的であった.
  • 石の神
    村に入り込むものを追い払う役目を持った男達の中で
    一番下の少年。
    石工になりたくて弟子入りした少年の
    2人の目線の物語。

    文字の形が違うので、どちらがどちらの思考なのか
    読む前に分かって楽です。
    読めば、それはそれで分かるのですが。

    拾われてきた少年が誰なのか、すぐに分かりましたが
    そういう理由...続きを読む
  • 若返りの大賢者、大学生になる【電子特別版】
    説明が多くてくどい。
    話し方がじじぃ口調のまま

    つまらなくて途中で読んでるのが苦痛になってきた
  • 異世界ギルド飯2 ~魔王とおでんと自衛隊~

    終わり方まとまってない

    ご飯の描写とか色んな人出てくるのは好き。
    だけど終わり方がすごく嫌。なんか色々残しすぎてるなと。
    あとがきで二巻完結です。綺麗にまとまってると思います、と書いてあるの見て吹き出しました。