堀江昭佳のレビュー一覧

  • 血流がすべて整う暮らし方
    学びのまとめ

    東洋思想:「天人合一」
    自然と人は一体のもの人間の姿、臓器や細胞の働きが自然のリズムと対応している。
    現代はカレンダーや時計に沿って生活しているが、昔は日没、四季の流れに沿って生活していた。自然の中で生きているのに自然とのミスマッチが生じて不調を引き起こす。自分の生きる人生を大切にし...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    夕食を抜くことへの抵抗感がなくなりました!

    女性特有の不調に悩まされている方にぜひ読んでほしいです。
    血をサラサラにするという考えしか自分の頭になかったので、そもそも血が足りていないという根本的な事実に目からウロコが止まりませんでした。読んで良かったです。

    この本を読みながら1週間夕食断食やかか...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    不調な症状がぴたりと当てられて、自分は血が足りていないのだと気付かされた。本に書いてある生活を心がけると少しずつ体調がよくなった。
  • 血流ゼロトレ
    読み終えた。楽しかった!

    手に取りすぐにサササ〜っと軽く流し読み
    それで終わるかと思いきや

    石村さんと堀江さんの対話にワクワクしながら
    止まらなくなって、結果、私は若返りました!?(笑)

    私は堀江さんの言葉に癒され、堀江さんのことが好きなんだなと自覚した(笑)

    ありがとう
    今日もまた素敵な本...続きを読む
  • 血流ゼロトレ
    血流ゼロトレができる過程を2人の会話で追うワクワクする構成になっていて、とても読みやすかった。
    そして読んでさっそく実践すると体に変化が!内臓が動いている実感があり、何より悩んでいた便秘がウソのようになくなった!
    2人の考え方も好き
  • 血流がすべて整う食べ方
    イライラしてスナック食べちゃった。
    どか食いしちゃった。
    ついついチョコレート一箱開けちゃった
    なんか疲れてるし···

    つらさを食べることでごまかしてる。
    なんとなくカラダに悪いのはわかってるんだけど···

    食べた後に罪悪感を抱くのは、
    それだけつらい時間を過ごしてきたということ。
    そして食べる...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    血をつくる、増やす、流す。
    そのことによって、体に心にどのように作用するか。
    その手順や方法とは。
    わかりやすく教えてくれる本。

    やってみたい食事法や呼吸法、プチ運動情報があります。
    手軽にできそうなものばかりで、これで心身元気になるのならぜひやってみたい♪

    まずはゆるめの『一週間夕食断食』とい...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    私の人生を変えてくれた本です。
    本当に出会えてよかった。
    過度のダイエットの反動で食べすぎてしまい胃痛や逆流性食道炎をずっと繰り返していた中この本に出会いました。自分の食生活にも自分にも自信を持てなかった私ですが、本書の内容通りに生活を変えてみたら病気が全て治ってしまいました。
    それどころか今までよ...続きを読む
  • 血流ゼロトレ
    読み終わって約2ヶ月。ほぼ毎日血流ゼロトレをやっていたら、ウエストが細くなった。-3〜-4cmくらいな。
    体重と体脂肪は変わらず。
    体重はそのままでいいけど、体脂肪は落としたい。
    年齢とともに、細くならないウエストがあっさり細くなり、ヒップアップは4日目くらいから変わったと実感できてる。
    こんなに簡...続きを読む
  • 血流がすべて整う暮らし方
    知れば知るほど奥深い東洋医学。難しいけど分かりやすく解説してくれている。特に生理のある女性に焦点をあてた1ヶ月の体の変化と過ごし方はとても参考になる。
    繰り返し書かれている血流や気の重要さやそのための「くうねるあそぶ」。当たり前だけどできていなくて、これから日々丁寧に過ごしたいと感じた。
  • 血流がすべて整う食べ方
    一気読み!

    前作でも紹介されていた、夕食断食の詳しいやり方。
    胃腸が弱いから太れないんだな…
    うんちは沈むので食物繊維が足りていない。
    漢方の知識が前作より具体的に紹介されているイメージ。
    今まで漢方の本読んでもなかなか取り入れられなかったけど、理由がわかりやすくて取り入れたいと思えた。気持ちよさ...続きを読む
  • 血流がすべて整う暮らし方
    不調は体もいやだから、という言葉が印象的だった。
    あんまり自分に優しくなかったな〜。
    カウンセリングを受けてるみたいに…とあとがきにあったけれど、本当にそんな感じの本だった。
    3冊読んでわかったこと、季節や生理周期、1日の時間の流れに合わせてできることを、自分なりにまとめてみて実践したい。
  • 血流がすべて整う食べ方
    血流をふやす
    日本人だけが海藻を消化できる!
    海藻は栄養の宝庫
    手でお腹にふれて冷たいようだと腸が冷えている。
    丹田(お腹側)と仙骨(背中側)をサンドイッチして温める。
    1週間夕食断食。
    朝出す。よいうんちは浮くうんち。
    朝食によいもの 玄米や味噌汁
    痩せている人こそ夕食断食を。
    ストレスで胃腸が弱...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    ヒトはゆらゆらと流れる海から造られたのだから、体の中を流れている血もよどまない海のようであるのが自然。血潮ってそういうこと。女性はだいたい28日周期で入れ替えしていることも、空の月の満ち欠けとも関係しているわけで、ヒトは自然の一部と納得。美しい赤い海が指先まで滑らかに流れるのを想像すると自分がほんと...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    体と心を見直せた。血流がすべてなんだって思ったし、自分はできてなかったせいでこうなったんだなぁむて心から思えて習慣を見直せた。たまに読み返して確認しないと。食べすぎることはまだ改善できてないw
  • 血流がすべて解決する
    血をつくり、増やし、流して、血流を改善し、体の不調も心の悩みも解決していきましょ。という本。
    ●食: 朝ごはんはしっかり食べ、空腹を大事にして胃腸を休ませる。 
    ●血が巡る呼吸法
    ●胃腸を健康にし、血をつくって増やすツボ、
     子宮を温めるツボ
    漢方や西洋医学と交えて書かれていていて、面白く読みやすい...続きを読む
  • 血流がすべて整う暮らし方
    日本のこと、東洋医学のこと、カラダのことがよく分かる読みやすい本。

    女性の味方だと思った。漢方デビューにおすすめ。
    季節の変わり目やなんとなく不調の時に読み返したい。
  • 血流がすべて整う暮らし方
    去年まですごく無理をした働き方をしていた自分にとって、常に響く言葉ばかりだった。無理をすることが当たり前だったなと実感。身体や心の不調が当たり前になってしまっていたなあと改めて気付かされた。月経についても知識不足で、なぜ生理痛が起こるのか、仕組みすらも調べたことなかったなあ。くう、ねる、あそぶ。大切...続きを読む
  • 血流がすべて解決する
    なぜ「血」が大事かという根本的な話しに始まり、血を増やすための呼吸の仕方や食事の摂り方、生活リズムの整え方など具体的な方法も書かれておりどれも今のライフサイクルを変えずに取り入れやすいものばかりでした。
    そろそろ子どもをと思っていたタイミングで堀ママに出会い、この本に出会い、偶然ですがその2か月後に...続きを読む
  • 血流がすべて整う食べ方
     ①イソギンチャク(腔腸動物)は、脳の原型である神経細胞で触手を動かしエサを口に運び腸で消化吸収(腸は動物が初めに持った臓器)食べていくために動物は進化してきたともいえる ②そして、腸で消化吸収された後、血流に行く。血流に届かなければ、あらゆる器官は死に向かう。(脳は10秒で意識が消え、20秒で活動...続きを読む