鬼木祐輔のレビュー一覧

  • サッカー「いい選手」の考え方 個とチームを強くする30の方法(池田書店)
    視座を持って、覗く。
    覗けるから、プレーが変わる。
    目的地とペアリングするから、体の向きが決まる。
    ホントそうだなと思えること多数。
    すぐに習得は難しいかもしれないけど、まずは意識から。意識は今日からて変えられる。

    覗く意識。未来を見る意識。ボールがなくても繋がる意識。

    縁あって鬼木さんの沖縄で...続きを読む
  • サッカー「いい選手」の考え方 個とチームを強くする30の方法(池田書店)
    サッカーは本当に頭を使うスボーツですね。逆に使わないと手詰まりしてしまうと言うことですね。プレーするのも観戦するのも楽しみです。
  • サッカー「いい選手」の考え方 個とチームを強くする30の方法(池田書店)
    これがサッカーに対する唯一無二の見方・考え方だとは思わないけど、
    ここまでサッカーを定義づけたり言語化したりするには命を懸けないとできないと感じた。

    サッカーに対する覚悟と熱意に溢れていた。
  • サッカー「いい選手」の考え方 個とチームを強くする30の方法(池田書店)
    難しい。
    これだけ言語化するのはかなりサッカーを考えたのではないだろうか。
    トップレベルの選手たちが、こういう感覚でプレーしているのかはわからないけど、整理できる材料として嬉しいと思う。
  • サッカー「いい選手」の考え方 個とチームを強くする30の方法(池田書店)
    サッカー選手をボールコントロールや個人の技術面ではなく戦術面やチームの勝敗への貢献する方法論で評価している点は他にあまりない本だと感じた。
    次に何が起こるかを予想しながら覗くという技術は、サッカーをある程度やっていた人にはわかる感覚だと思うが、全くやってない人には少し理解が難しいかもしれない。
    でも...続きを読む
  • サッカー「いい選手」の考え方 個とチームを強くする30の方法(池田書店)
    サッカーに対する見方が(もしかすると)変わるかもしれない本。
    自分的には結構、当たり前のことを言っているような気もしますが、
    意外に盲点なのかも。
    あとは、著者独特の表現を使いながら、
    いい選手なら無意識で行っていることを
    ちゃんと言語化してくれている、というか。
    そういう意味では、貴重な本なのかも...続きを読む