海部陽介のレビュー一覧

  • 日本人はどこから来たのか?
     日本人起源論の書だが、いくつか注目点がある。
     まず、日本列島に到達するまでの人類史をダイナミックに捉えていることだ。隣国や東アジアのことただけではなく、世界規模で考えられている。
     日本列島へのルートは朝鮮半島、琉球、そして地続きだったこともあるサハリンと北海道から、津軽海峡を越える3つがあった...続きを読む
  • サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
    海部先生たちのこのプロジェクトは存在は知っていたけど詳しくはこの本で初めて知った。素晴らしいプロジェクトですね。

    行けたのかどうか、どう行ったのかということ自体よりもそれらを体験的に探ることによって「なぜ行ったのか?」というwhyを追求しようというロマンふれるプロジェクトでした。草筏、竹筏、そして...続きを読む
  • 人間らしさとは何か 生きる意味をさぐる人類学講義
    タイトルだけみると怪しげな雰囲気を感じる人もいるだろうけど、文化人類学を研究する学者さんが書いた結構堅い内容。「世界史の教科書の第一章」と言えばイメージが伝わるかも。祖先との対比というメガネで人間らしさを語る本。

    教科書で習ったけど今では否定されている情報がちらほらあって、特に世界史好きにオススメ...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    川端裕人さんの読みやすい文と、海部陽介さんの新知見を盛り込んだ内容が面白くて、一日で一気読みした。
    文句なしの星5つ。

    序盤の化石についての概説は、退屈かもしれないが後半の理解には必要な情報であり、川端氏の『現地』描写を交えた筆致は決して飽きさせない。
    そして怒涛の後半、第四の原人や、デニソワ人に...続きを読む
  • サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
    「人類はどうやって海を渡って日本にやってきたか?」という問題に対して、人類史学者の海部氏は当時の環境や技術を考慮して実験的に解き明かそうというプロジェクトを立ち上げた。本書は6年に渡る壮大なプロジェクトを書き記したドキュメンタリーである。幾多のトラブルや失敗を繰り返しながらも、多数の支援者を巻き込ん...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    すごくおもしろかった。
    アジアの原人の最新研究が、生き生きと読みやすく展開されていく。
    アジアには多様な種族が存在していたことがわかるが、タイトルの意味は、それなのになぜ今はホモ・サピエンスだけなのか。


    読書メモ:
    人類 700万年 五段階 初期の猿人、猿人、原人、旧人、新人
    300-200万年...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    なぜ、ホモサピエンスだけが残って他の原人たちがいなくなってしまったのか。著者の川端さんの本はわかりやすく何冊か読んでいるし、監修の海部さんの『日本人はどこから来たのか』も面白かったので、鉄板かなと書評をみて購入。やぱりおもしろかった。研究室の中のことばかりでなく、実際の発掘現場に行ったりしてリアリテ...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    数年前,「生命大躍進」という大変興味深い展示会を観ました。
    そのとき,私が学校で学んだときから,かなり人類の進化に対する研究が非常に進んだことを知り,かなり驚きました。

    本書は,その最新の知見について分かりやすく説明したもので,大変面白く読みました。
    アジアには同時代に多様な人類の種類が存在した可...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    アジアの人類としての古代史が、こんなにも興奮に溢れる場だとは知らなかった!

    ジャワ原人、フローレス原人、北京原人、名前は知ってるけど、はるか昔の曾祖父くらいのイメージしかなかった。
    しかし実際は生物種としての適応と繁栄と消滅といったダイナミズムをもつ存在だった。

    そして現在では我々は我々の種しか...続きを読む
  • サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
    【AIにはできない】
    約3万年前にホモサピエンスは大陸から日本へ渡ってきたと言われています。

    最も近い台湾から与那国島でも台湾から与那国島は見えません。
    当時も台湾は自然が豊富で山には木の実、果物があり、海では魚が十分に取れ、食べ物には困っていなかったと思います。

    わざわざ見えない、何があるかわ...続きを読む
  • 人間らしさとは何か 生きる意味をさぐる人類学講義
    興味関心を特に惹かれたところは、ヒトの遺伝的多様性はチンパンジーより小さい(p235〜238,図7-1)や、音楽と美術とファッション(p276〜283,図8-1,8-2)の箇所でした。
    わかりやすい文章で、たいへん読みやすかったです。
  • 図解 人類の進化 猿人から原人、旧人、現生人類へ
    人類の誕生から現在まで、そして短くではありますが未来の人類にまでをも視野にいれた、人類史の概説・入門書として楽しめる本です。二部構成という形で、第一部では進化論の誕生と進歩の話、DNAの話や年代測定の話、大きなスケールでの気候変動の観測やメカニズムの話などがつづいています。各章それだけで一冊の本にな...続きを読む
  • 図解 人類の進化 猿人から原人、旧人、現生人類へ
    献本企画に当選していただきました。
    自分は文系であるので理系分野の本を面白く読めるのかなと思いましたが図解が多くて必要以上に構える事なく読めました。図のイラストが緩くて可愛いなと思いました。遺伝子の話で数式が少し出てきた所は難しいなと思ったけれど難しさを感じたのはその部分くらいでした。人類の起源はア...続きを読む
  • 図解 人類の進化 猿人から原人、旧人、現生人類へ
    比較的専門外の読者にも優しい入門書。とはいえ第一部は専門的な話もありなかなか難しい。一方第二部は細かく章立てして分かりやすくまとめてくれており、なんとかついていけたし楽しめた。
  • 日本人はどこから来たのか?
    アフリカから日本にやってくるにはどのようなルートがあったのか。
    原人とホモ・サピエンス、気候もさることながら
    移動する背景も興味深い。
    研究はまだまだ続いていて、クラウドファウンディングで海を渡る実験実証ている。
  • 日本人はどこから来たのか?
    海部陽介(1969年~)氏は、東大理学部生物学科卒、東大大学院理学系研究科博士課程中退の人類進化学者。東大大学院理学系研究科准教授、国立科学博物館人類研究部人類史研究グループ長等を経て、東大総合研究博物館教授。
    2016~19年に国立科学博物館が主催した日台共同プロジェクト「3万年前の航海 徹底再現...続きを読む
  • サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
    日本人のルーツの一つに、南方系のルートがあると考えられていますが、そのルートが成り立ち得るのかどうか、実際にやってみよう、というプロジェクトの全体を紹介した本です。

    とはいえ、南方系のヒトが初めて日本に渡ってきたのは3万年以上前のことなので、想像するしかない部分は多々ありますし、3万年前と今では、...続きを読む
  • サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
    良書。と言うか、素晴らしい取り組み。
    3万8000年前、日本に人類が船でやって来たと推論し、実際、体験、証明しようとする。面白く無い訳が無い。
  • 日本人はどこから来たのか?
    草舟(草束舟)で台湾から与那国島へ渡る。
    このプロジェクトはテレビのドキュメンタリーでもやっていた。
    旧石器時代の道具で材料を加工し、コンパスなど文明の航海器具は使わない。
    そのプロジェクトについて書かれるのは、最終章の11章。
    やっぱり、その部分が一番面白い。

    そこまでは、予備知識や関心の度合い...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    「人類学系の読み物として最高の一冊」

    第2章の中盤からは次のページをめくる指が止まらない。それくらいに私たちの祖先への興味が1ページ毎にかき立てられる一冊。他のブルーバックスのように「専門を学ぶ入門書」というものよりは、「専門を旅する読み物」といった感覚の1冊。

    私たちを私たちたらしめているのは...続きを読む