青鹿ユウのレビュー一覧

  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    アトピー性皮膚炎のメカニズムや気をつけるべきポイントについて、医学的根拠をもとにマンガも交えながら非常に分かりやすく書かれていて良かった。
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    4ヶ月になった子どもの肌の赤みがずっと気になっていて読みたかった一冊。基本的すぎてクリニックでも教えてもらえない体の洗い方や保湿の仕方、薬の取り方やシーツのことなど今からでも参考になることがたくさんある良書です。
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    アトピー性皮膚炎の治療3本柱、スキンケア・薬物療法・悪化要因対策について、必要十分な内容が、一般の方にも分かりやすい言葉遣いで解説されています。医師として読んでみて、ケアの内容はもちろんのこと、患者・家族さんらへの具体的な説明の仕方も載ってあって、非常に参考になりました。
  • ヒバナ 1

    おもしろかった

    タイトルしか知らない作品の中身を知ることができて、これからの購入予定リストに追加したいと思いました。助かります。
  • ヒバナ 1
    青年漫画に
    東村アキコ先生の最新連載『雪花の虎』が
    登場でワクワクしちゃう
    時代漫画で展開が気になる
    他の作品もレベルが高い
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    子どもがアトピーと診断されたので読んでみた。
    信頼度の高いエビデンスに基づいて書かれているものなので、安心。
    まずは、薬で症状を抑え、清潔にして保湿。
    がんばります。
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    必読書!アトピーが心配でない保護者の皆さんにもお勧めしたいし、アトピーに限らない内容なので「子どもの肌ケア」みたいなタイトルでもよかったのではないかと思う。
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    読みやすくて分かりやすく、極端じゃない情報がありがたい。文章を読むのに疲れてくると、うまいタイミングでマンガになるw
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア

    分かりやすく引用文献もある

    夫がアトピー性皮膚炎です。妊娠中に、子に遺伝することが心配になり本書を読みました。アトピー性皮膚炎に関する最新の基礎を知るのに最適だと思いました。予防について詳しく知りたかったので、そこは少し物足りなく感じましたがケアについての本なので仕方がないですね。でも、方針はわかったので満足です。
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    アトピー性皮膚炎で悩んでいる子ども、大人、身近にいるからこそ知らなきゃと思った。知ることは大事だねぇ。
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    アトピー と診断されて、お医者さんに何を質問していいか、知識が全くなかったので読みました。同じような状況の方にはオススメできる本です。

    <標語、キーフレーズ>
    ■ファクト
    →抽象化
    ★転用

    <「小児科」「内科」のような標榜科はどの医師でも掲げることができる>
    ◾︎「専門医」は、学会の試験をクリア...続きを読む
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    アレルギー指導医である堀向先生が著作、それを漫画で入りやすく説明してくれている一冊。

    子供のアレルギーには多くの情報が溢れており不安が増すが、本作は「一般的な病院におけるステロイド治療」に関して学ぶのに最適な一冊だと考えます。
    薬の説明や使い方・スキンケアの必要性・外的要因の除去という3本柱をわか...続きを読む
  • マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
    とりあえず子供のアトピーで悩んでいる方はこれだけ読めばいいと思う。著者のような主治医に巡り合えれば本当は一番なのだけれども。
  • ヒバナ 2016年1/10号

    プレゼント

    プレゼント欄ない読者感想欄ない‥‥
  • 今日から第二の患者さん がん患者家族のお役立ちマニュアル
    2021.02.13

    がんになった人が当然辛い。
    でも、そばにいる人の辛さも考えるべきことである。
    支えなきゃ、助けなきゃ、周りの善意の言葉に押しつぶされそうになりながら支柱で居続けようとする辛さ
    「隣」にいるのは第二の患者だという視点は正直これまで思ったことがなかった。
    これは、がんでなくとも、...続きを読む
  • 今日から第二の患者さん がん患者家族のお役立ちマニュアル
    最愛の人が、病気になった!

    治るまで結婚しない、と宣言されてしまった作者。
    ですが、家族でないと入れない場所、とか
    同意ができないもの、とかあるのでは??
    婚約者、なら、多少は大丈夫なのでしょうか??

    本人もつらいけれど、それを支える家族もつらい。
    何せ代わる事もできないし、周囲には何かと言われ...続きを読む