青山友美のレビュー一覧

  • はるいちばん
    風を感じて駆け出す女の子。
    春一番が来る!!

    ひゅー、ひゅうううー、ひょおおおー、びょおおおー…
    様々な風の音、潮のにおい、なびく髪、そして身体を浮かすような体感!!

    これまで経験した、風を感じた記憶が一気に呼び起こされる1冊。
  • はるいちばん
    春を感じたくて、思わず手に取った絵本。
    表紙の絵で自然と笑顔になる。

    女の子と犬が、風を感じて動きだす‼︎
    全身で感じる風の音は、走り抜ける場所で違う。

    ひゅうううーで走り出し、ひょおおおーで飛び上がり、びょおおおーでかけ抜ける。
    川の流れのあるところでは、びゅっ びゅっ びゅうううーになる。
    ...続きを読む
  • はるいちばん
    シンプルなストーリーですが、躍動感ある絵柄で、春一番を迎える爽やかさが、イキイキと描かれています。子供はよく分からなかったかも?ですが季節感のある絵本です。
  • せつぶんのひのおにいっか
    節分の日以外の鬼の一家はどうしているのかな?
    少し違った視点からの節分のお話でおもしろかったです。
    読みやすかったです。
  • はるいちばん
    3歳〜。素晴らしい画面構成の力で、躍動感あふれる作品に仕上がっている。設定もよいと思います。
    文字少なめ。とっつきやすい絵柄。過去の作品と比較すると、画力の向上を感じます。
    春一番の子どもへの説明に難しさがあるので、専門家の科学的な解説があれば、無双。
  • たこあげ
    さかなやのてっちゃんの凧揚げ。なんと後ろにタコも付いてて…というユニークな話。ただしっかりタコが付いてることに気がついてないと、突然現れるタコの絵について行けず、話が急展開する感じで分かりにくかった部分もあります。古風な絵柄ですがユニークなストーリーです。
  • せつぶんのひのおにいっか
    節分の日の鬼ってもっと悲壮感漂いそうなイメージだけど、このお話では一イベントとしてしょうがなく受け入れている様子がユーモラスで可愛かったです。
    息子は普段は鬼の家族が人間と同じ空間で暮らしていて、節分の日だけは屋根の上に避難するという設定が気に入ったようで、うちにもいるかな?と想像して楽しんでいまし...続きを読む
  • ねこはなんでもしっている
    猫が主役なので犬が情けない役回り。題名の通りだから仕方ないwせいじろうの頼もしさが光る。
    本当に波音が聞こえてきそうな夜の海辺のページが好き。
  • キナコ
    キナコはネコだけど私の大事な妹。それなのに、お母さんはもうすぐ赤ちゃんが生まれるからキナコをしばらく余所へ預けると言い出して…。ネコと離れたくない女の子の気持ち分かるわ~。でもその気持ちが裏目に出てしまってネコがいなくなっちゃうのが切ない。ぽっちゃりネコのキナコちゃんが可愛い。
  • ねこはなんでもしっている
    「このまち」にすむ猫の一日。
    いろんな人にいろんな名前で呼ばれるけど、本当の名前は「せいじろう」。
    自由にたくましく生きる猫くんが、なんとも好ましい。
    時代設定が、多少、昔かな?
    こんな風に猫が生きられるゆったりした街は、羨ましい。
    表紙の猫くんの絵が迫力満点。
  • せつぶんのひのおにいっか
    せつぶんの日のひみつをそっとおしえてもらえる絵本です。
    おにの一家ののんきな雰囲気がかわいらしく、楽しい絵本でした。
    対象年齢:読み聞かせ3歳から、ひとり読み5歳から
  • キナコ
    キナコは猫だけど大事な妹。それなのにお母さんはよそに預けようと言い出した。お姉ちゃんになるんだからと。もう私はちゃんとキナコのお姉ちゃんなのに。
    大事なねこを守るためにとった行動が思いもよらない事になりこころを痛める少女の物語。
  • キナコ
    家族が増えることに対する戸惑いや葛藤を通じて成長していく女の子の物語。

    かわいいお話で、ハッピーエンド。
    「わたしおばちゃんになっちゃったの~?」にハテナ??となったのが残念。「叔母さんになっちゃったの」、か。
  • たこあげ
    7歳6ヶ月の娘
    4歳6ヶ月の息子に読み聞かせ

    こんな商店街いいな
    細部がたのしい
    タコ自由でいいな

    たこあげたのしいよね
  • キナコ
    読みやすかったけど主人公のゆまに共感はできなかった。

    ネコが好きで読みたい本がない、という子には勧めてみようか。
  • せつぶんのひのおにいっか
    おにはいえにいつもいるんだね
    人間にはみえないんだね
    節分の日は福がこれるように屋根の上に
    ゆかいなおにのいっか
  • せつぶんのひのおにいっか
    節分の前の日は、おにさんたちも準備運動してるのね。
    節分の日の夜は、あらあらこんなところで寝てるのね。
  • キナコ
    もうすぐ赤ちゃんが生まれるから、猫のキナコはおばあちゃん家に預けるよ!とお母さんに言われてゆまは怒る。
    キナコは私が守る、と学校に連れて行って、キナコは行方不明になってしまう。

    キナコはなかなか見つからない。
    そのうち、赤ちゃんも生まれた。
    ゆなはキナコも赤ちゃんの一緒に暮らしたかったんだよ。
    ...続きを読む
  • キナコ
    話の展開に無理があるような気がして、子どもたちに勧められる物語なのか自信がない。
    作者が伝えたいことは分かるし、文章も読みやすい。絵もかわいいので残念…
  • キナコ
    もうじき妹が産まれるからと猫のキナコを預けると言われて抵抗する様子に心温まります。
    きちんと心にそうことが大切だとしみじみ思いもしました。