石巻日日新聞社編のレビュー一覧

  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    読むと心が締め付けられる感じです。父親の実家がこの新聞取っていたのを思い出した。
    未曽有の震災の中で、正確な情報を伝えなければという使命感で、自らも被災者であるにもかかわらず、新聞発行の手段が使えなくなった状況の中で壁新聞というギリギリの手法で発行。その中でも葛藤があり、最初は避難所情報や炊き出しの...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    以前ドラマ化されていた作品で、改めて原作本を読んでみることにしました。

    後半の、記者それぞれの体験談が、各々異なる場所や視点で記されていて、当時報道されなかった状況を、少しながら知ることができたように思います。

    以前、現地で市職員の方からお話を聞いたときに「長机を使った脱出用の橋」のエピソードを...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    これこそがプロフェッショナルの仕事。
    原点に立ち返った時に単純に何ができるか。
    新聞の場合は「伝える」ということ。
    自分の場合は何か?を考えながら読んだ。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    自らも被災し、家族の安否も確認出来ないなか、
    真実を伝えなくては、報道をしなくてはという使命感に突き動かされ、
    壁新聞を発行し続けた方々の姿勢に
    最大限の敬意をはかりたいと思う。

    記者達の書いた、地震発生直後からの手記は、ただ事実だけが時系列に記され、
    部外者からは見えない、当時のその場が鮮明に記...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    一躍有名になった壁新聞で乗り切ったということよりも、小さなローカル新聞社の社員1人1人の奮闘ぶり、輪転機を回せない悔しい思いが伝わってきた。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    東日本大震災の翌日から貼られた6枚の壁新聞が、1枚1枚カラー写真で載っている点に感動。水道や電気と同じように「情報もライフラインになる」ことを物語っている。大切に保存版として残しておきたいと思う。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    石巻を舞台にした3.11の記録は、様々な団体や法人、企業が出してます。この本の舞台は石巻であり、本に登場する石巻日日新聞の記者が津波に巻き込まれて石巻赤十字病院に入院していたことから、『石巻赤十字病院の100日間』と併せて読むと、当時の臨場感がより強烈に伝わってきます。また、同じ被災地の新聞社という...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    淡々と起こったことを語っているのは、さすが記者。見習わなくては。

    家族を持つ人ほど、言葉数が少ないのが印象的だった。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    すべての「当たり前の生活」がなくなってしまうということは、「何もわからない」ということで、それは人間にとっては、何をすべきなのか、何をしてよいのかわからないという異常事態なのだということが再認識できる。意外というか当然というかあっけないほどの記事しか載せられていないこの壁新聞が、切望され続けたという...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    世界の人々にも、あの衝撃、惨状をいまもなお
    訴え掛け続けている「6枚」の壁新聞。
    その製作までに至った過程を、たんたんと書き綴っている。
    そこには、地域に根付く本来の記者の姿があった。

    ただ、注目を浴びる一方で、記者たちは
    「おれたちはただ、普通のことをしているだけ」という世間との
    ギャップにも悩...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    どうして壁新聞を作ったのか。なぜ壁新聞だったのか。

    私がテレビの前で呆然としていた時、石巻の新聞会社やその周辺では何が起きていたのかを記録した本です。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    2011年3月11日の東日本大震災の際、宮城県の地域紙・石巻日日新聞社では輪転機が一部水没し創刊99年の新聞発行が危機に立たされる中、彼らは『壁新聞』という方法で七日間新聞を発行し続けたその記録です。

    本書は2011年3月11日の東日本大震災のときに、宮城県地元紙である石巻日日新聞社にて、輪転機...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    前半が壁新聞、後半は各記者さんたちの地震発生時からの行動記録。津波にのまれた方が油のまざった水を飲んでしまったので洗浄のため入院したそうで、改めて真っ黒な波を思い出した。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    【きっかけ】
     読売新聞の朝刊にワシントンDCにある報道博物館に手書きの壁新聞が展示されたというニュースを見て切り抜いていたことがきっかけだ。
     まさに報道の原点と受け止めていたのでその背景をそして今回の震災の地元からの視点を知りたかった。
    【感想】
     震災発生から6日間、壁新聞が発行された。その間...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
     出版元から、ご恵贈頂く。 一気読み。 東日本大震災で被災した、石巻日日新聞が、通常通りの新聞を発行するまでに出した、6枚の壁新聞をめぐる、記者達の軌跡を綴る。 ローカルメディアとして、大震災にどのように対応できるのか、すべきなのか。 地元に根付く一住民として、さらには被災者として、どう報道していく...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    石巻日日新聞の東日本大震災時の壁新聞のルポ。当時どのようなことを考えて壁新聞発行に至ったのかがよくわかる。また本書で指摘しているように、「危機管理能力が足りなかった」ことは否定できない。けれどこのジャーナリズム精神は多くのジャーナリストの手本となる姿勢である。その点はきちんと評価したい。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    手書きでも伝える使命を忘れず全うし、淡々と起こった出来事が書かれていました。ローカリストという言葉が印象的でした。伝えること、全国紙では伝えられないことを伝えた地元紙ならではの伝え方。そしてその熱意は評価されるにあたいします。読めて良かったです。ありがとうございます。
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    購入したのはずいぶん前だが、やっと読むことができた。

    震災当日からの7日間の石巻日日新聞社とそこから各地に散り、情報を集めた記者たちの記録。

    集めてきた記事を6日間壁新聞として手書きで発信。大手の河北新報などはすぐに印刷を再開するなか、もどかしい思いを抱えつつ、1枚の壁新聞として避難所に張り出し...続きを読む
  • 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録
    これは新聞社としての指命とかそういう内容ではなく、東日本大震災の発生直後に、現地で何が起きたのかのドキュメントとしての価値のほうが高いように思いました。惨状を伝えると共に、記者本人、そして周りの人の心の持ち方がストレートに描かれています。
    この「壁新聞」は、確かに当時の現地で何もわからないという人々...続きを読む