石橋毅史のレビュー一覧

  • 「本屋」は死なない
    いくつか本の本を読んできたけれど、この本が一番ガツンと来た。

    出版業界紙である新文化の元編集長が本を伝える「本屋」とはどうあるべきで、どうあろうとしているのかを各地の本屋を訪ねインタビューを行っていく。

    本書の中で「本屋」として登場する人物たちは本には何かしらの力があると信じており、本というカテ...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    「本屋」は死なない!と声高に叫んでいる内容ではない。死なないで欲しいと切実な悲鳴に似た内容である。
     
     独自の選書眼で地方発のベストセラーを連発した「盛岡さわや書店」のカリスマ書店員・伊藤氏とその弟子たちの話は、とくに興味深かった。
     さわや書店には12,3年前に行ったことがある。大した広さでもな...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    書店員の中に「本屋」を発見した著者の視点が素晴らしい。
    本文中では、書籍の中に「本」を発見しようかという考察もあり、新刊発行点数が多過ぎると言われるいまの出版業界に投げかけるメッセージの重要性は計り知れない。
    ここに紹介されている書店以外でもこの「本」を面陳にしているところが多いことを、金太郎飴的な...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    どんな本がどんなふうに読む人に伝わるかわからない
    そうだよな〜って思った言葉。
    人には一人一人解釈の世界がある。
    同じ本を読んでもその日との解釈の世界によって
    感想も大きく違っていると思う。

    やっぱり楽しい本屋にいきたい。
    何か発見がある。
  • 「本屋」は死なない
    本屋に勤めて早15年(くらい?)…ついつい忙しさにかまけて理想を追い求める事をさぼってきていた事を痛感。
    この本に描かれている書店員の方々の情熱は凄まじい。
    「本屋に勤めて…」なんて言うのが恥ずかしくなってくる。

    社内において、なんとなく「詳しい人」に分類されてたりして(そうでもないか…?)、それ...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    本を売ることに大なり小なり、いろいろな苦労があることを感じさせれつつも、個性的な書店員、魅力的な書店の存在に驚かされた一冊。

    自分にとって本屋は目的の本を買うところでしかなかったから、棚の在り方やPOPの作りとか意識したことなかったけど、今度はそういったことを気にして本屋に行ってみよう。
  • 「本屋」は死なない
    「本屋は死なない」という書名を見たとき、また電子書籍に反発し、ただ本の素晴らしさや思い出などを書いてる本だと思った。
    しかし実際に読んでみると、上記のことなどは全く書かれてなく、書店員が本屋を維持するために、様々な努力している様子が書き記してあった。
    都市圏を中心に大型書店が増えている今だからこそ、...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    久しぶりで硬派のノンフィクション、それも書店についての本を読む。モノとしての本に対して自分が持っている価値観(こだわり)が、自分だけのものではない、ほかの人とも共有できるものであったことを認識することができ、正直嬉しかった。従って、モノとしての本を扱うリアル書店も当分はなくならないであろう。定年を迎...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    本屋とは本好きには特別な場所である。その場所が徐々に失われつつある。その現状をレポートしているのが本書。地方の小売店は苦戦を強いられており、グループで展開さらに新古書、ゲームなどを扱わなければやっていられなくなっている状況で、孤軍奮闘する様々な書店があると知りエールを送りつつ、決して楽観的には見てい...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    なぜタイトルの本屋に「」がつけられているのか。
    それは本書を読み通せば、わかるようになっている。

    出版不況が叫ばれて久しいが、
    そのなかのヒントとなるものが書かれているような気がする。

    それにしても、著者の本屋に対する姿勢はすごい。徹底的だ。
  • 「本屋」は死なない
    全国で主張を持って本を売る書店主・書店員を訪ねる記。
    街なかには幅広く基本書を揃える大手書店があり、注文当日に届くネット書店もある。数十坪の個人経営の書店が営業する意義とは何か。
    情緒的な筆致のルポとして読ませるが、切実さと独りよがりの心地よさのあわいを漂っているように感じられる、書店員たちも著者も...続きを読む
  • 「本屋」は死なない
    書店員の仕事の難しさが書かれていた。
    本への情熱を感じた。
    本屋の見方が変わった。
    いろいろな本屋へ足を運び、学んでいきたい。
    でも、結局は分かったつもりで終わるかも、、、
  • 「本屋」は死なない
    本屋に対する様々な思い。私も本屋に行くのが好きだ。本屋の棚を覗き、面白そうな本を物色する。棚には本屋の意思が現れているからだ。この本では、本屋に魅せられ、人生を捧げている人々の物語が描かれている。こだわりを持った本屋さんに行きたくなった。
  • 「本屋」は死なない
    所謂街の本屋さんの店員・店長さんの話です。
    昔、仕事上のお客さんのうちで、書籍の店舗の職員さんのことを
    思い出しました。書店でもいろいろな課題・仕事があるのだなあと
    思った次第です。
  • 「本屋」は死なない
    他の所でも言われ続けていることばかりで、疲れる。猛烈な既視感。
    でも彼らにとっては言い続けることに意味があるんだろうと思うし、我々にとっては行動することにしか意味はないんだろうと思う。感傷には食傷気味。
  • 「本屋」は死なない
    これを読んでいちばん感じたのは本にたいする情熱の凄さ。そして私は本が好きなのではなく本を読むことが好きなんだと違いを認識した。