アレッサンドロ・G・ジェレヴィーニのレビュー一覧

  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    イタリア語版のよしもとばななの本を訳していて、エッセイにも数々登場するアレちゃんことアレッサンドロ・G・ジェレヴィーニ氏とよしもとばななさんの共著。イタリアではよしもとばななはとても人気があると聞いていたけれど、実際どういった風に受け入れられているのか聞くと面白いですね。比較文化論ていうんでしょうか...続きを読む
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    他の書籍で紹介されているアレちゃんの本。翻訳の難しさってこういうことなのね。ヨーロッパの人の階層、TPOにここでも触れていてなるほどと思った。ばななさんの書く目的が初めてわかりました。
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    翻訳家アレッサンドロ・G.ジェレヴィーニと吉本ばななの対談、エッセイ。イタリアと日本の感覚の差、相容れる部分など。ははあという本。吉本ばななの作品をあれこれ読んだ後に会った本なので余計面白かった。そしてそのまま吉本隆明×吉本ばななへと流れると更に面白い。時間軸的には逆だけど。
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    よしもとばななさんの作品に なぜ惹かれるのか

    自分でわからなかったところを解説してくれる


    そうか、そうだったのか と思いながら読み進める


    全部の作品を読んでから これを読んだことで またもう一度 作品を読みたい
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    イタリアの暖かさを吉本ばななから紹介してもらった、という感じ。読んでいて暖かい気持ちになった。後半の、ばなな氏の著書の考察が、自分の抱くものと同じだったのがまた良かった。
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    学校行く道で本を読み終えてしまったため帰り道に
    古本で急遽購入、ばななとアレちゃんの対談本。

    エッセイとかではなく、ばななの小説を色々な角度から
    見る、少し学術的な本。特に後半。
    だから後半はほとんど読まなかった。
    好きな作品分析するの興味ない。

    個人的にはエスプレッソの話がよかった...続きを読む
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    ばななさんが彼のことを「アレちゃん」と呼ぶのが何故かとても好きだ。噂のアレちゃんを少し知ることができて幸せ。これを読むときっとエスプレッソが飲みたくなる!そして部屋をちょっと美しくして暮らすようにしたいと思うし、魅力的なイタリア女性のようになりたいと思うだろう!