若松卓宏のレビュー一覧

  • コミック版 日本の歴史 源平武将伝 源義経
    絵が今風(最近のレビューこればっか書いてるな^^;)。
    ただ・・・初めて読む人にはちょっとピンとこない構成かも?
    私はたまたま大河ドラマを観ていたのでなんとなく頭の中で補足情報をつけながら読めましたが、初めて知る子どもにはどうかな??
    さらっと義経の生涯をなぞっただけのようにも見えます。
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 伊達政宗
    伊達政宗の伝記マンガ。

    幼い頃にかかった疱瘡(天然痘)のために右目を失った、戦国時代の奥州の武将、伊達政宗。
    父から期待をかけられ 若くして家督を譲られるも、実母からは毒殺されかかったり、お家安泰のために弟を成敗したりと、苦悩もある。
    豊臣秀吉が天下を治めた頃には、まだ血気盛んで、自らが天下をとり...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 毛利元就
    人気の歴史人物シリーズ。

    歴史で毛利元就、その名は知っていたけど、馴染みが薄かったので、登場人物や地名が 頭に入りにくいっ!(年か・・・)

    すごい人だったのは わかった。

    毛利氏は弱小地方豪族のだったため、元就の父が早くに隠居するのに付き添い、辛い幼少期をすごすも、知恵が闇を照らす明かりとなっ...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 石田三成
    人気の伝記シリーズ。

    私が子どもの頃は、石田三成と言えば 頭はいいけど、ちょっとイヤミなかんじのイメージだった。それが近年、ドラマでイケメンが起用されたりと、ちょっと歴史的にも 昔とは違う立ち位置で語られるようになったりして・・・

    もちろんこの本での三成は、頭が良いばかりでなく、豊臣秀吉に終生、...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 明智光秀
    人気の歴史人物シリーズ。

    織田信長に仕えた知将、明智光秀。頭が良く有能なばっかりに、信長に無理難題を次々に言いつかって、ストレスで、主君・信長に刃を向けた人・・・というイメージですが。

    近年では、江戸時代まで生きていて(首が発見されないって、想像をかきたてるね)徳川幕府にも強い圧力をかけられる存...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 源平武将伝 源義経
    牛若丸

    寺、出家

    壇ノ浦の戦い

    那須与一

    頼朝(鎌倉殿)

    静御前

    兄弟対立

    三種の神器(草薙剣)
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 真田幸村
     上田城に行ってきて、真田氏について気になって読んで見ました。うまくまとまっていて読みやすかったです。
     父、兄、幸村ともにそれぞれ生き様がかっこよかったです。
  • コミック版 日本の歴史 歴史を変えた日本の戦い 蒙古襲来
    北条時宗、鎌倉幕府8代目執権。日本を支配しようとする元のフビライ・ハンに対抗して戦い、元の軍を退ける。
    超・強気外交!当時、アジアでの勢力が絶大だった元からの使者を無視し、貢ぎ物などしない。朝廷が穏便にすまそうと思うも、強行突破。
    海にいた蒙古軍が台風のために全滅したり(神風)、運が良かったのもある...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 飛鳥人物伝 聖徳太子
    コミック版日本の歴史20、3期の本。1,2期は戦国時代と幕末がメインだったのが、3期は聖徳太子、大化の改新、源平武勇伝、蒙古襲来。
  • コミック版 日本の歴史 歴史を変えた日本の戦い 西南戦争
    西南戦争、明治10年(1877)に始まる。
    政府により西郷さんが暗殺される、という私学校の生徒の勘違いから始まった騒動。
  • コミック版 日本の歴史 幕末・維新人物伝 坂本龍馬
    ざっくり坂本さんを知るには良い一冊。
    マンガなので読みやすいです。
    ただ、詳しく知りたいところは他の本で補完が必要かと思います。
    (私はざっくり知りたかったんで、ちょうど良かったです)

    さて果たして今、坂本さんのように熱い心を持ち、
    行動する政治家はいるのでしょうか?
    坂本さんとまでは言わないです...続きを読む
  • コミック版 日本の歴史 幕末・維新人物伝 坂本龍馬
    加来耕三さん監修の漫画なので、通説を少しいじって描いてます
    坂本龍馬が勤勉で、中国古典からオランダ語まで通じていた

    ・・・イメージが狂うので、却下します(笑)
  • 人魚姫のごめんねごはん 1
    絵はきれいで読みやすいのだが、人魚姫がお魚を食べて、美味しいリアクションをとることの繰り返しで、単調に感じてしまった。
  • 人魚姫のごめんねごはん 2
    冒頭の、おびただしいサケ軍団の掛け声が、あのヒット漫画のオマージュになっていて、思わずにんまりとしてしまいました。
  • 人魚姫のごめんねごはん 1

    共食い

    人魚姫が地上に出て、釣られた海の仲間を食べるという共食いグルメ漫画です。
    しかしブラックユーモアといえるほどパンチが効いているわけでもなく、出オチというか笑えないです。
  • 月刊少年マガジン 2016年5月号 [2016年4月6日発売]

    紙の本と違う

    紙の本との違いが詳細情報に明記されていない。
  • 月刊少年マガジン 2016年4月号 [2016年3月5日発売]

    紙の本と内容が違う

    川原正敏の新連載が入っていないのに、紙の本とほぼ同じ値段はボッタクリ。
  • 月刊少年マガジン 2015年12月号 [2015年11月6日発売]

    騙された気分

    修羅の刻連載始まってんのに3カ月分気づかなかった。
    中身少なくて値段一緒って、もう電子版雑誌はやめとくか・・・
  • 月刊少年マガジン 2015年4月号 [2015年3月6日発売]

    詐欺気味

    とりあえず修羅の門が掲載されな以上、二度と購入しない。