佐藤瞬のレビュー一覧

  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド  一番大切な知識と技術が身につく
    最初の一冊に良いと思う。
    取っ掛かりとしての粒度としてはかなり良い感じだと思うから。

    AWSはとにかく大きい。
    大きすぎてまず全体像の把握にかなりの時間を要する。
    とりあえずこの本を片手に(片手は無理そうか)一通り触ってみて、その上でもう一度自分が構築しなければならない仕組みを構築してみて、更にも...続きを読む
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版
    分かりやすくて入門としてめちゃくちゃ良かった。ただし、ここから実務レベルの理解度に繋げるためには、もう一段階ステップを踏まないとなーという感覚。(もちろん実際に手を動かすことも含めて)
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版
    AWS のサービスについて広く浅く解説している本でした。

    カバー範囲が広く、ELB を使った WordPress の負荷分散構成、Lambda + Twilio の組み合わせ方法やバックアップの話、そして利用料を抑えるためにはどうしたらいいかなど、AWS でどのようなことができるかの全体感を知るの...続きを読む
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版
    AWSの主要なサービスと設定方針が記載されている。また設定に関しては画面付きなのでAWSを触ったことのない人にもわかりやすい。
    AWSソリューションアーキテクトの勉強のために購入したが、問題集や参考書では記載されていない設計方針の部分が実業務では役立った。
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド  一番大切な知識と技術が身につく
    対象:AWS初学者〜初心者

    感想:AWSのサービスのことを説明してくれるのはもちろんのこと、パターン別構築例を示してくれている。このおかげで、どういうことをしてくるサービスかは理解していても、どういうふうに構築していけば良いのかわからないと言った問題を解決することができる。AWSはアップデートが随...続きを読む
  • Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく
    AWSの様々なサービスを活用し、基本的にEC2でいわゆるサーバー構築的な作業をせずにサービスを構築する方法を述べる。
    サンプルも豊富だが、この分厚さでもサンプルに対する説明はかなり足りておらず、熟れていないプログラムもいくらか見受けられる。基本的には各言語に対するある程度の知識があることが前提。
    ...続きを読む
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド  一番大切な知識と技術が身につく
    多くのパターンが書かれており、けっこう有益。
    他の人のレビュー通り、この手のお仕事を持つ人は、1度は読んだほうが良いと思われます。
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版
    2015年の本。
    チュートリアルやる前にイメージを掴むのであれば、わかりやすい本だと思う。
    作者の個人的に使っているツールなども紹介されているため、有益。
    wordpressをAWSで立ち上げるやり方とか、S3を静的webで公開するやり方などが書かれている。簡単なやり方は参考になりそう。
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版
    初版だが、後半につれて誤字や誤謬が多い。そのため、どこまで正しい理解ができているのか把握が難しくもやもやが残る。とくにCloudFormationのテンプレートの説明の誤謬が理解の妨げになった。