赤井奉久のレビュー一覧

  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    LCCのビジネスモデルを分かり易く解説した本。ポイントは以下の通り。

    (1)低コストを実現する手法
    ①フェリー・電車の顧客を取り込む為、飛行距離は短距離のみ。
    ②機材コスト削減の為、機種は1種類のみ。
    ③早朝深夜も飛行し航空機の稼働時間を増やす。
    ④乗継にかかる手間を省く為、2地点の往復のみ。
    ...続きを読む
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    KISS - Keep It Short and Simple.  LCCの基本を示す標語だそうです。でもそれって、小少軽短美。サービスの世界もそうなんだなー。読めば読むほど当たり前のことをひたすら追求する商い(あきねぇ)のLCC。ジェットブルー航空のコールセンターは在宅の主婦層が分担してくれている...続きを読む
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    ここ数年話題になっているLCCだが、そもそも1972年にアメリカで始まったものらしい。
    ビジネス雑誌で、この手のネタは読んだことがあったが、より掘り下げて書かれている。
    ビジネスモデル10項目
    1から2時間の短距離
    機種は1つにする 部材を少なくするためとパイロットの免許を機種ごとに用意する手間を省...続きを読む
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    最初のLCCは、サウスウエスト航空。1971年。
    低運賃、短距離直行便。
    次がジェットブルー航空。ITを武器にした。

    路線は短距離、使用する機種は一種類、737かA320。稼働時間を長くする。2地点間の単純往復運航。座席を多くする。サービスを絞り込む。第2空港を使用する。機内サービスの有料化。ネッ...続きを読む
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    ● 2004年にライアンエアーは、座席のポケットと、リクライニングの機能を取り払いました。

    ● その旅客に対する返事は「私たちの会社はこういう会社なのです。お気に入らなければどうぞ他社をお選びください」だったそうです。
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    LCCは単に安かろう悪かろうではない
    1席当たりのコストを削減して、収入を大きくすることで利益をあげているということが書かれている。
    目新しい感じはなく当たり前のことです。

    あと、後半の方で単なるコスト削減だけではなく、成功しているLCCは組織として人が魅力的だ。ということも書かれていた。
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    LCCのビジネスモデルを解説。
    薄利多売だという先入観を払拭された。他業種においても、LCCのビジネスモデルが活用されている例も紹介されている。
  • 「格安航空会社」の企業経営テクニック(TAC出版)
    LCCは薄利多売ではなく、ビジネスモデルとして十分に成り立つと説く。そのビジネスモデルはエアラインのみならず、他の企業でも応用されていると。昨今、ピーチの就航で取りざたされているLCCだが、この本を読むと、今までの航空会社(FSA)は、逆にこれからどのようにしているのか心配にもなる。