浅川直輝のレビュー一覧

  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    新しいことが得られたとか学べたというのとは少し違うが、何が自分の中で引っかかっていたのかが少しはっきりした気がする。
    中身もさることながら、分かる・分からせるということの意味を考えるという視点で得られたことも多い。
    当の個人情報とプライバシーについては、まあそれなりの理解なのだけど、おそらくポイント...続きを読む
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    興味深い内容でした。個人情報、プライバシー、法的対応など、個人データの扱いについて、またまだ色々考えて動かないといけませんね。
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    なかなか実務で取り扱ってるわけではないので実感が湧かず難しい。
    しかし、日本は遅れていてEUとは個人情報を含んだやりとりができないとは、なかなか衝撃的。
    プライバシーにいい加減なのは、国民性なんだろうね。鍵とかせず社会全体で色んなものを共有してきた民族だからなのかな。

    最新の本だったのでCCCの件...続きを読む
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    タイトルに惹かれて読んでみた。内容は現状の個人情報保護法に関する現状の問題点を事例を通して紹介。そして現状の政府および関係機関の取り組みを記載している。個人的には個人情報に関する金銭的価値に関する考察かと思っていたので、私にはちょっと期待外れ。
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    何が個人情報で、ビックデータとして活用するメリットはどんなことにあるのか?リスクは何か?

    なんとなくわかっているけど、よくわからない。でも、とても重要そうなこと。

    マイナンバー制度に向けて、誰もが、不安な気持ちを抱える点だけに、具体的な事例も交えて、書かれている点は良かったです。
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    保護しなければならないが、企業としては利用したい。
    日経の本音が見え隠れするなかで、結局何が問題でどうすべきかが、一般人には見えてこないというか、見えにくくしているような。
    だらだらと書かれた文章を読み取る力がないのは、ファーマータナカだけ?
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    個人情報の取り扱いについては、個人レベルの考え方から企業レベルの利活用まで、さまざまな意見がある中で、どうもどっちつかずの論調。結局、著者はどうあるべきと考えているのかがオブラートに包まれた感じ。本書、ベネッセ事件をきっかけに編集されたもののようだが、日経コンピュータの名前を出している割に、切り込み...続きを読む
  • プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
    なかなかに興味深い内容だけど、似た論説ばかりなのが少しつまらないとこかな。
    これから(ていうかすでに)、至る所で個人データは収集され、活用されていく。その時に注意しなくてはいけないのは、個人情報とプライバシーであり、そこのケアを整備して、どんどんデータ使えるようにしなくてはならない、という話。
    全く...続きを読む