黒崎政男のレビュー一覧

  • 高校生と考える世界とつながる生き方 桐光学園大学訪問授業
    「私は この小説を書くときに、読んでくださる人が小学六年生までの漢字を読む力があれば読んでもらえるものと思ってこの作品を書き始めました」
    と「氷点」を書いた三浦綾子さんがいってらっしゃいました。

    この本の中で出張授業をされる先生たちは
    もちろん、その道のプロフェッショナルの方たちです
    そして、聴い...続きを読む
  • デジタルを哲学する 時代のテンポに翻弄される<私>
    黒崎政男氏の本は「哲学者クロサキの MS-DOSは思考の道具だ」から読んでいます。
    どれもオススメできます。
    本書は新書判ですが★★★★一読の価値ありです。
    哲学者の文章はかくあるべし、つまり分かり易いのです。
    古くなるようなつまらない情報本ではなく、時をおいて再読出来る本です。
    ...続きを読む
  • デジタルを哲学する 時代のテンポに翻弄される<私>
    「ライティングスペース」の著作権表記の引用が印象的だった。これを読んでいて時代の流れが早くなったのかなと思った。

    PC&ネットが劇的に進歩した時代に居た事が幸運に思えた。