谷拓樹のレビュー一覧

  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    CSS設計の基本となる考え方について勉強できたのでよかった。
    以下のような事柄について書かれている。
    ### 良いCSS設計の特性
    - 予測しやすい
    - 再利用しやすい
    - 保守しやすい
    - 拡張しやすい
    の特性を持つこと。

    ### 破綻しやすいCSS
    - HTMLの構造に依存している
    -...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    今までなんとなくで書いていたFLOCSSについての理解を深めることができた。

    3回同じパターンが来たらコンポーネントを考えるを基準にCSSの設計をしていこうと思う。

    CSSガイドラインを作る時にとても役に立つ知識
    繰り返し読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    CSSを実装するにあたって、いくつかの方法論を学ぶ上で非常に役に立った。ある程度、HTML、CSS、Javascriptを書けるようになったら、読んでおくと、変なCSS書かずに済むので、オススメ。

    個人的にサーバーサイドやる人がたまにフロント触る羽目になった時に読んでおくとすごい捗ると思う。
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    CSS設計の基礎から実践のヒントまで一続きに全体を理解できる良書でした。ちょうどいい厚さ。何故CSSに設計が必要なのかという理由からOOCSS,SMACSS,BEMなど話題になったCSSの設計のコンセプト、よくあるコンポーネントを例にした実践方法、ちょっと先の未来に来るであろうWeb Compone...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    CSS設計について、調べても断片的知識しか得られていない感覚があったため、体系的に学習したく購入。様々な設計方、設計に係る考え方が非常にわかりやすく学習出来ました。
    Sassのファイル設計についても学習したいので、別の著書も購入しようと思います。
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    web作成を趣味としているが、cssがどうしても冗長化したり、スパゲティになってしまうことが多々あった。この本は、そんな悩みに指針を与えてくれる。cssをある程度使っていて、キレイなコードを書きたい人にオススメの本。
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    CSSを触ることがある人は必読。今後自分でサービスを作るにしても、組織にジョインするにしても、それぞれ何かしらこの本で紹介されているCSS設計がベースになっているはず。OOCSSはどの設計においてもベースになっているし、BEMに関しては命名規則としてその地位を築いている。多少の違いはあれど、基礎は押...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    BEMの習得のために読んだ。ある程度大きい規模にならないと、コンポーネント化の恩恵は受けられなさそう。
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    Webデザインをやるうえで欠かせない技術であるCSSをどのようにして設計するかについて書かれています。いろいろな設計パターンが紹介されていますが、いずれもHTMLのDOM要素をうまくコンポーネント化しようとする努力が払われています。フロントエンドに携わる人には実務に直結する知識です。ちょうど知りたい...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    「Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法」谷拓樹 ★★★★☆

    通称「メロン本」というらしいです。大変良書です。
    CSSって簡単すぎてカオスになります。現に私のシステムもカオス。。。。
    最初にこの本を読むことで、ある程度統一したルール付が...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    これまで、CSSってどういう状態ならきれいなのかどうかが全くわからず、どうしたものか〜と頭を抱えていました(そのあとCSSを触らなくなっていったのですが…)。そんなときに欲しかった答えがこの本にはありました!
    漠然とclassセレクタを使いまわしていたりはしていたのですが、この本にはなぜ使い回すのか...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    最近のCSSのコーディンぐ技法について網羅
    CSSはセレクタなどがグローバルとなるため、巨大で長期的な文書やWebサイトを管理する際には、保守が問題となる。これを防ぐためのテクニックについて、最近の手法などが多数紹介されている。

    大まかには以下2点の原則を元に、classの命名規則の手法や使い分け...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    へっぽこコーダーなので読んでみた。丁寧で後で見てわかるCSSを書かねばならんなあ…。あとsass導入しようか検討中。
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    webの勉強をしている最中の初心者が読むには、ちょっと難解でした。
    ただ単に制作をするだけなら気になりにくいですが、後で編集しやすく拡張もしやすく…とかいろいろ考えると初心者には手に負えません(笑)。
    OOCSSから派生するCSS設計のアイデアは参考になりました。構造と見た目の分離。コンテンツとコン...続きを読む
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書
    CSSのデザインパターンのようなことが、たくさんあったけど、CSS初心者の僕には何がすごいのか、よくわからなかったです。