江本孟紀のレビュー一覧

  • 岡田タイガース最強の秘密
    OB6人+元番記者一人が、岡田監督、おめでとう。そして、ありがとう。っていってるだけだが、7人の視点から、岡田監督の人となりや、前回監督字との違い、今回監督やってすごいところや変わったところがわかるのでよし!
  • 監督 原辰徳研究 この「名将の器」に気付かなかった面々へ
    面白かったかです。巨人軍監督史上、
    通算勝利数歴代1位もさることながら、同一球団で3度の監督就任は滅多にないのでは?記憶にあるのは阪神の吉田さんくらい?3度の就任でいずれも優勝、名将だと思います。
  • 監督 原辰徳研究 この「名将の器」に気付かなかった面々へ
    もうすぐ、巨人軍歴代1位の通算勝利数を達成するというのに、何故か?過小評価なのは不思議でたまらないが、この本を読んで、名将に気付いてください。
    エモヤン昔、原監督を馬鹿にしてましたよね。(笑)
  • ゆけゆけ!「無敵バッテリー」 野球の超正論
    おもろかった。
    「楽天は、3番の浅村と5番の鈴木が打ったら勝つ。打たなかったら負ける。パターンが少なすぎ」
    「栗山監督の手法に限界」
    「山崎(康)は太り過ぎ」
    「江夏は南海来て6勝。パリーグ見下してだと思うが通用せんかった」
    「午前は子供遊ばせに公園に、午後は株のニュース見てた。コロナはどうやって金...続きを読む
  • ゆけゆけ!「無敵バッテリー」 野球の超正論
    正論すぎて、納得し笑えた。
    江本さんも里さんも、ホントに辛口いや、野球界のことを考えてらっしゃる。
    批判もあり、賞賛もあるからこそ面白い内容です。
    このオフに読んでおけば、今シーズンプロ野球がより楽しめる作品でした。
  • プロ野球解説者「無敵バッテリー」がゆく 野球の正論
    江本と里崎の対談本。

    この2人が現場に戻ることを考えてないが故に、自由に正論を言ってるように感じて、面白かった。
  • 野球バカは死なず
    江本孟紀の自伝的内容。

    彼の高校・大学・東映時代、そして南海から阪神、引退後のタレント活動を経て議員になるまで、どれも面白かった。
    また、野村克也から江本についての記述は何度となく読んだが、江本が野村を語ることはなかったので新鮮だった。
  • 変革の檄文! プロ野球を100倍楽しくする方法
    2018年9月発刊。
    当時も仙一さんと鉄人が亡くなった後でしたが、その後、金やんもノムさんが。今年は深澤さんも鬼籍に。内容よりもそっちに気を取られる。
  • ゆけゆけ!「無敵バッテリー」 野球の超正論
    野球の本で言えば、ここ数年は圧倒的に野村さんが多い。それぞれのテーマも興味深くまた面白いものも多い。ご本人は残念ながらご逝去されてしまったから、もう新しいものは出ないのだろうけど、まだまだ読んでいないものは多い。ただ、野村さんはこう言っては失礼だけど、結構自分愛が顕著なので、この三、四年、いやもしか...続きを読む
  • 監督 原辰徳研究 この「名将の器」に気付かなかった面々へ
    読んでいた時期が悪かった(2020年日本シリーズ中)が、原監督のように思ったことを言えることは素晴らしいし、尊敬すべきである。セもDH制にすると強くなれるのなら合わせたほうがいいと思った
  • 超一流 プロ野球大論
    スワローズの90年代の黄金時代を築いた故・野村克也監督が亡くなられたすぐ後に発売された著作。
    南海時代にバッテリーを組んだ解説者江本氏との対談本。
    野球好きならサクサク読めるのとエモやんの考え方のクセの強さが出ててなかなか面白いけど、本から学べる部分はノムさん単独の著作のほうが圧倒的に...続きを読む
  • プロ野球解説者「無敵バッテリー」がゆく 野球の正論

    期待外れ

    江本&里崎コンビだし、球界への忖度無しという触れ込みもあったので、もっと暴露系を期待していたけど当たり障りなくて面白くなかった。