前川知大のレビュー一覧

  • 散歩する侵略者
    映画を観たのでこちらも。面白かったです。
    地球を侵略するために人間の概念を奪っていく理由はまだ解りませんでしたが。。
    真治は概念を奪っていってどんどん人間っぽくなっていきますが、天野とあきらはそうでもなく…やはりガイドの違いなんだろうか。それとも、入っている人間の年齢差による経験値の差かな。
    でも愛...続きを読む
  • 散歩する侵略者
    最後にたどり着くのは愛
    失ったら取り戻すことができないし
    失ったことに気付くこともできないし
    愛って悲しい。生き物を弱くする

    読んでいる途中はうーんだったけど
    読み終わっておおーとなった

    ところで映画版のチラシみたけど
    マイプリンス長谷川博己が出ていますが
    もしかして桜井の役なのかな
    なんか六角...続きを読む
  • 散歩する侵略者
    内臓や骨ごと輪切りになった鯉の甘露煮 心を守る防衛本能 若年性のものは進行が早く 暖簾に腕押し 連発する脱力系の質問が イニシアチブ イグニッションキーを回す ハザードランプを消し アップルミント ローズマリーですら駄目だったから。変な味する、とか言って。子供かっつーの 明日美あすみ 真治ははまるで...続きを読む
  • 散歩する侵略者
    どんな風に終わるのだろう?と後半から期待しながら読んだ。
    納得のいく良いラストだった。
    しかし、作者の言わんとすることがきっと全く理解出来ていないんだろうなーという感じ。
    文章に慣れず、なかなか頭に入ってこなかった。
    少なくとも、好きな文体ではなかった。
    けれど、映画は観てみたいと思う。
  • リヴィングストン(4)
    「エウレカセブン」「デットマン・ワンダーランド」の片岡人生先生が描くファンタジー最終巻。
    結局この作品は、主人公の一人である天野くんが救われるまでを描く旅路の物語だったのだな、という感想です。きれいに終わってくれてありがとう。
  • リヴィングストン(2)
    「エウレカセブン」「デットマン・ワンダーランド」の片岡人生先生が描くファンタジー新作。人の魂の結晶である魂石を回収する業者である2人の主人公が、その過程で生きる意味や価値について考え悩む本作。
    今巻では、キーワードとなる「魂石」の秘密について少し明らかになります。そして「動物には魂があるのか?」とい...続きを読む
  • リヴィングストン(1)
    「エウレカセブン」「デットマン・ワンダーランド」の片岡人生先生が描くファンタジー新作。スタイリッシュな画風が好きなら買って損はないハズです。
    人の魂の結晶である魂石を回収する業者である2人の主人公が、その過程で生きる意味や価値について考え悩む本作。ちょっと雰囲気が「死神の精度」的かもしれん。とりあえ...続きを読む
  • リヴィングストン(1)
    良くも悪くも 普通です。
    ありきたりなストーリーで
    新鮮味は感じられませんでした。
    ただ、漫画の構成というか、
    見せ方はとても良いなと思いました。
    キャラクターもたっていますし、
    個人的に絵柄もとても好みです。
    あと一押しだけ欲しかったなぁと感じます。
  • リヴィングストン(1)
    「モーニング」掲載時に読んで、結構気に入った作品。すでに読んでいるからと購入を見送っていたけれど、結局買ってしまった。どうやらかなり気に入っていたらしい。

    死神モノともいうべき作品は結構あるのだが、「魂石」とそれを来世に向けて保護する管理人という設定は新鮮で面白かった。主人公たちに「魂を救う」とい...続きを読む
  • リヴィングストン(1)
    元ネタの劇団イキウメが好きで買いました。
    今後どう展開するんだろ…面白くなってくれればいいですが、続き気になる~って感じではないですなあ。
  • リヴィングストン(1)
     人間の魂に纏わる話。輪廻転生とかアカシックレコードの概念が盛り込まれた世界観で魂を管理する2人の青年達を中心に短編連作の形で進んでいくストーリー。
     一巻だけでは判断しかねるけれど、面白くなりそうな雰囲気はあるので期待です。

     ただ、ところどころ世界観に疑問を感じました。例えば、人から人へと魂が...続きを読む
  • リヴィングストン(1)
    久々にこういうの読んだ。絵が好き。
    なかなかこのテンションいいなー正義と無駄は世にも奇妙な物語みたいな雰囲気で面白かった!
    あとシミケモノかわいい
  • リヴィングストン(1)
    モーニングでちょいちょい見てたんで購入、片岡先生の作画によくあった作風だなと思いました。内容は魂についてなんですけど肉体はぶっちゃけどうでもいいっていう所が好きですね。どっちかっていうとドラマ向けなのかなこの作品
  • リヴィングストン(1)

    世界観についていけなかった

    魂やら寿命やら、人間の死生観をテーマにした漫画。
    絵柄は作風に合っているけど、個人的に読みにくかった。
    魂を移し替える話は、内容が中途半端に感じて消化できず。
    デジカメやパソコン、フローチャートで分析するのも???