吉本浩二のレビュー一覧

  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫作品は、読み通したのは『アドルフに告ぐ』だけっていう程度だから、題材が手塚治虫だからといって惹かれるところはない。でも、一時代を築いた巨匠であろうことはその業績から疑いなく、その天才の仕事ぶりを垣間見れるという点で、本作品は興味深いものであった。画はあまり好きじゃないし、漫画も今一つって感じ...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    人って何日も眠らなくても生きていけるんですね…。
    すごく我が儘だけど、みんなから愛された、偉大な、手塚治虫のことがもっと知りたくなる漫画。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    手塚治虫の実像を刻み起こす企画、人気があって出た続編。手塚だけでなくいろんな作家さんの群像になれば面白いかも。藤子不二雄Aの作品と重なりそうだが違う味になりそう。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    相変らずインタビュー時の感じと、回想当時の雰囲気の差が激しい。
    当時の雰囲気の迫力たるや。中でも編集者勢は別格。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    漫画の神様の、正気を疑うエピソードを圧倒的迫力で描くシリーズ。相変わらずのクオリティで胸に迫ります。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    vol.1ほどの衝撃はないがやはり面白い。
    手塚治虫はマンガの神様でもあったし悪魔でもあったということが良く分かる(笑)
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫の担当編集者やアシスタントの証言を集めたドキュメンタリー的漫画。
    手塚治虫の凄まじいまでの情熱と才能がわかります。


    印象的なのは、締切ギリギリで海外の出張先から日本のアシスタントに、まったく白紙の状態から電話だけでコマ割りと背景を指定するシーン。
    (メールやFAXがない状態)

    手塚治虫...続きを読む
  • 日本をゆっくり走ってみたよ (2)
    人間らし過ぎる!だめだめな旅だけど素敵な旅です。バカだな~!切ないな~!本当自分と重ねてしまうところがある人にはすごくはまる所あると思います。
    あ~!バイクで旅がしたくなった~!
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫ってやっぱすごいなあ。マンガの神様になってからも子どもっぽいところが抜けないところがまたいいよね。そらみんな付いてくるわ!
  • 勝ち組フリーター列伝
    吉本浩二・画「ブラック・ジャック創作秘話」が「このマンガがすごい!2012」オトコ編1位になったので本書も5年振りに増刷されたらしい。原作担当の大西祥平さん(私と同い年)の映画秘宝の連載を愛読していたのでこちらを先に読む。
    私小説的に挟まれる吉本さんの売れない漫画家生活ぶりが哀愁感漂い泣ける。これか...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    「ブラックジャック」「火の鳥」など名作を生み出した手塚治虫氏の仕事現場を描いた漫画家漫画。編集者への複数のネタの提案、電話を介した原稿作成など漫画にかける手塚氏の執念がエピソードとともに描かれています。(libro)2012.1.8

    ----
    絵と主題のマッチが心地よい作品。

    読む前は,手塚治虫...続きを読む
  • 昭和の中坊 1巻
    エロ本探しに奔走してみたり。
    誰と誰が付き合っとる(ヤッた)とかをひたすらに探ってみたり。
    好きなあの子にただ一目だけでも、見られようと頑張ってみたり。

    笑いなしには見られない。
    共感なしには見られない。
    誰しもが体験する、男子中坊のリアルな姿がそこにある。

    いやぁ、しかし。
    男の考えとることっ...続きを読む
  • 淋しいのはアンタだけじゃない 1
    聴覚障害を理解しやすいかも。顔の描き方がちょっと苦手かな。
    他のに障害者手帳について、知らない事もあったので、勉強になりました。
  • モーニング 2023年1号 [2022年12月1日発売]

    最近のモーニングは、、、、

    もうこれ以上新連載を増やさないでほしい
    核となる作品を(ジャイキリや宇宙兄弟など)をしっかり掲載してくれ!
  • 定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ(1)
    月に21000円しか自由に使えないのにすぐに自販機のジュースやお菓子買っちゃうとか、もっと節約して貯金したら良いのにな、と思っちゃう。奥さんはもっと少ないのに賢く節約しているから凄い。
  • 定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ(1)
    いくらなんでも節約にpontaカードはないでしょ。完全にローソンの回し者じゃん。それともそういうのを楽しむネタ漫画?
  • 定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ(1)

    小遣いの使い道

    小遣いの使い道を楽しく描かれていました。
    小遣いの中に子供さんのおもちゃが含まれているのは著者の優しさが伝わってます。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年47号【デジタル版限定グラビア増量「フミカ」】(2020年10月17日発売)

    ちょっと残念

    ゆうき作品オールキャスト出演(!?)に惹かれて買ったけど目当てのキャラはいなかった…残念。
    告知されてたゆうきまさみ展が楽しみです
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 5
    クランポン社 やっぱりヌイグルミはお尻だね 長引いた反抗期が途中で打ち切られたような… 大日本印刷五反田工場生産管理部 ここから取次店への配本がスタートします 奈良県生駒市 旧態依然とした医師会 寺沢武一ぶいち 市川市行徳 手塚先生はマンガの神様 赤塚先生はギャグの神様 …黒澤明からお花が来てたから...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ 4
    成城学園前駅 尾道市生まれの大林宣彦のぶひこ 手塚眞まこと 富士見台の自宅横にはアニメスタジオがありました 平山夢明ゆめあき 1989年(平成元年)手塚治虫逝去享年60歳 白痴 浅野忠信 埼玉県新座市手塚プロダクション 飯田橋の秋田書店 全精力を注いで夢中になる 焚書ふんしょ…言論弾圧が目的で本を焼...続きを読む