abecのレビュー一覧

  • ソードアート・オンライン26 ユナイタル・リングV
    saoシリーズはなぜか感動します。それは・・・・・・ネタバレになるので言えない・・・・
    とにかく読んだらわかりますなぜ感動するのか
    ぜひ読んでみてください
  • ソードアート・オンライン6 ファントム・バレット
    小説版だとアニメで説明、描写されていない部分を楽しめるのでよかった。小説版ファントム バレット編でのやり取りがアニメ版キャリバー編で使われていたりと発見もあった。
  • ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット
    アニメを先に見ていたのでシーンが想像しやすかった。
    来年でアニメ放送からもう10年なのがなんか感慨深い。
  • ソードアート・オンライン ユナイタル・リング (1)
    ユナイタルリング編ー初見。
    アリシゼーションのVRMMORPGから、次のVRMMOサバイバルゲームへ('ω') 原作者の発想すごい。これだけ長期間続いてる物語で、1からリセットして楽しめる展開、毎回すごい。メインキャラに、アリシゼのアリスが加わって、作画もコミカルで良いバランスw 次巻も期待(๑•̀...続きを読む
  • ソードアート・オンライン ユナイタル・リング (1)
    かなり気合いが入ったコミカライズだけど、兄メカのための下拵えかな?

    それはさておき、原作者が編集者に壊されてなきゃ良いんだけど、コメント出せるくらいには生きてる、のか…
  • ソードアート・オンライン abec画集

    SAOファン必見の画集

    電撃文庫で発表されている挿画(本編の1〜9巻まで)はもちろんですが、この画集はそれだけにとどまりません。東日本復興支援イラストやBD用の描き下ろし、TVアニメ化決定のキービジュアル、TVアニメ第1期オープニングソングCDジャケット、TVアニメのキャラクター原案、更には商業未発表や画集描き下ろしのイラ...続きを読む
  • ソードアート・オンライン abec画集 New World

    SAO画集第3弾

    今回は前2巻と違って書き下ろし小説こそ収録されていないものの、その分イラストはこれまで以上に充実しています。BDやCD、ゲームのジャケットはもちろんのこと、応援イラストやお絵描き配信の時に描いたイラスト、更には『劇場版SAOプログレッシブ』で登場した新キャラクター・ミトの設定までも収録されています。...続きを読む
  • ソードアート・オンライン abec画集 Wanderers

    SAO画集第2弾

    第1弾の画集を読んで気に入った方は、ぜひとも第2弾も購入してください。第1弾同様、今となってはここでしか拝むことができない貴重なイラストが多数収録されています。更に、巻末に収録されている書き下ろし小説は、第1弾を読んだ方ならニヤリとさせられること間違いなしの演出が盛り込まれています。
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ 【タテスク】 Chapter001

    こんなのだっけ?

    映画でプログレッシブ見たから、見てみようと思ったけどこんな感じだったっけ?お母さん老けすぎじゃね?もっと美人だったはず
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ 【タテスク】 Chapter003

    旦那きたってw

    未来の旦那きたってwてか、アルゴかわいいよなー!もっと本編でも出て欲しかったな!やっぱり、閃光はダテじゃないなー
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ 【タテスク】 Chapter002

    初心者だもんな

    確かに、映画でもミトの名前とかNPCに聞いたりしてたなw確かに急にゲームの中入ったら、現実のこと気になるよな
  • ソードアート・オンライン1 アインクラッド
    予想外の展開、胸キュンな場面、そしてゲームの中で命をかけて戦い愛する人を守ろうとするところ、とても良かった。情景描写も美しくてアインクラッドの景色が想像しやすくて読みやすい。(アニメを少し見たのもあるとは思うけど)小説でシリーズを読んでいきたいと思います
  • ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ3

    アニメの先が少しある

    アニメは何回も見てLiSAのシルシ聴いて泣いて…でもこの本にはアニメに無かった続きが少しだけあります。あの告白をアニメで見たかった気もするけど。
    なのでこの本にはありがとうと言いたいです♪
    久々マンガで泣けました。
  • ソードアート・オンライン ファントム・バレット1

    ヒャッハー!

    ゲーム世界で、銃をぶっぱなしながら「ヒャッハー!」するモブが居るけど、大体はリアルの世界で話が進む。
    元々は、2022年のゲームとして描かれた作品だから、2023年に読むと「まだ、没入ゲームないよ」ってなる。
    いや、大体の作品は後から読んだらそんな気持ちになるんだけど。
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ6

    この2人は….

    キリトとアスナの関係性が今後どうなっていくのかとても気になる巻でした。
    この頃の年齢の時に異性とそんな仲良くできてたっけ…と考えさせられました。
    囚われているという特別な環境ということも関係しているとは思いますが…
    何はともあれ今後どうなっていくのか気になってしまって一気に読み進めてしまうくらい面白...続きを読む
  • ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニング
    やっと?やっとなの????というところで終わったw
    韓国と中国のプレイヤーが参入して万事休す?的な展開でやっとキリトが目覚めるの?

    キリト1人が目覚めて、いったいなにが変わるというのか?展開が楽しみ。アニメ観たはずなのに展開が思い出せんw
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ4

    最高

    空き時間があればずっと読み進めてしまうくらい面白かったです。
    キリトくんがかっこよすぎて、こんな中学生がいたら怖いなと思いました笑。
    ナチュラルにそんなことするの⁉︎と思わせるようなところもあったりニヤニヤをおさせながら読んでる部分もありました。
  • ソードアート・オンライン27 ユナイタル・リングVI
    ユナイタル・リングとアンダーワールドとでそれぞれで展開が進んでいくからキリトも大忙しだ。

    二つの世界はどのように絡んでいくのか。果ての山脈や最果てのなんとかが似てるといった描写があったけど、何かの伏線…?
  • ソードアート・オンライン Re:Aincrad 2

    2巻目も凄く良かったです!

    今回もアニメ版と原作を上手く融合した話となっている上に細かな描写が加わりこの時このキャラはこういう気持ちで動いていたのか…と言う新たな発見が見える話となっていてとてもとても良かったです!

    この巻では第一層攻略からとうとう黒猫団の話に突入します。
    黒猫団の話はほぼアニメ版の描写の流れだと思うの...続きを読む
  • ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ
    マザーズロザリオは、SAOの作中の中で一番重いテーマを取り扱っていると思います。だからこそフィクションとは言え、絶えず考え続けなければならないのだと思わされました。
    やがて訪れる死とどう向き合っていくべきなのか。深いなと思いました。