柴山和久のレビュー一覧

  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    順を追って説明してあって面白かったです。
    作者の体験談的な話もあり、途中楽に読める部分もあったので読みやすかったです。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    ウェルスナビ開発者の投資の本
    ご本人の、日本の方に投資で幸せになってほしいという強くて優しい想いが伝わってくる本

    自分用のメモ
    ・テーマ投信は過去のリターン実績からきているのでやらない
    ・日本の投信信託を買うときは、純資産総額を確認し、長期投資を託すにふさわしい安全性がある確認する。
    ・リスクとリ...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    投資に対するイメージが変わった。
    長期、分散投資を前提に、プロに運用を任せ、ポートフォリオを確認する事
    世界経済が伸びているのに、運用で元本割れは無い
    直線的に株価が上昇していても、早く運用した方が利益が出る(期間は区切る必要はあるが)

    プライベートに展開確定。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    著者の体験がためになる。考え方自体は今や広く知られているもの。それを体験と紐付けることで分かりやすくなっている。個別株をやるのも勉強になって面白いが、ウェルスナビに託すのも他のことに時間をかけるための最適解のひとつ。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    僕のような投資初心者の若者にオススメです。
    キーワードは「長期·分散·積立」

    以下、自分のリマインド用メモ

    ①円高=海外の資産に割安で投資をするチャンス

    ②r>g (r=資本のリターン、g=経済成長率)

    長期·積立·分散によるrは平均で5.9%、世界経済の平均成長率は3.7%

    ③若い間は...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    お金に執着すると自由を失うこともある。本当はやりたい仕事があるのに、高収入だからとやりたくない仕事を続けているときは、お金に執着して仕事を選ぶ自由を失っている。お金を得ることが自己目的化すると、かえって不自由になってしまう。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    ウェルスナビの柴山CEOと奥さんのアンドレアの話が自分にも重なるように感じた。

    ひとまずは資産を守ること、その準備を日頃からしておくことが大事

    夢を掴むために自らリスクを取るのはどこの世界も同じ
  • AIの未来をつくる ビヨンド・ビッグデータ利活用術
    なぜ日本ではビッグデータ活用が進まないのか、事例を交えての話はヒントになった。
    ・データから課題設定する力、データサイエンティストが不足
    →普段から可視化したデータに触れることが大事
    ・マッシュアップできる形式のデータにすることが大事
    →紙だったりフォーマットがダメ、データクレンジングが不足
    データ...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    この本で学んだこと。ーーーーーーーーーーーーーーー

    ・テーマ型投信は、売買のタイミングが重要な金融商品である。
    ・日本の投資信託を買う時は、純資産総額を確認し、長期投資をするのにふさわしい安定性があるか確認する。
    (目安は預かり資産100億円)

    ・イノベーションが活発なアメリカでは、将来が期待で...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    ウエルズナビを立ち上げた柴山社長が書いた長期分散投資の大事さを解説した本。投資初心者、特に若い人はFXや個別株の売買を始める前にぜひ読んだ方が良いと思います。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    時間をかけて長期積立する大事さが分かった!リターンが多い分、リスクを考える。リバランスを半年から一年行う。基本的な考え方や運用方法が分かった。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    ウエルズナビ社長による投資の考え方についての本。
    読みやすい。
    長期分散積立が重要というわかりやすいメッセージ。
    後半は自身の起業にむけた振り返りなどがつづられており、とても熱い。


    3つの実践ルール
    ・若い時は自己投資で可能性を広げる
    ・働かなくても2年間やっていける蓄えをつくる
    ・収入が増えて...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    投資信託の銘柄選びの参考になった。年齢によるリスク管理、株、不動産、債券の選択。この本を参考に一度見直しをしてみよう。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    ウェルスナビを始めてからこの本に出会った。宣伝というよりも周知を目的にしているのかもしれないけど、それは別にしても読み物として、なかなか良かったと思います。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    合言葉は「長期・積立・分散」。
    何冊か投資の本を読んでほっとしたのは未来を予測する必要なんてないこと。むしろ予想しようとする方が失敗する。何故なら世界はどんどん複雑化しているから。
    だからこそリスク分散がカギとなる。

    ピケティのr>gの話に言及されたとき、「うわぁー!そうだった!」って思い出した。...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    ・毎月の積み立てが重要。アメリカ人は個人金融資産に占める預金割合は14%。行動経済学では、損する、は得する、の2倍の感情の揺れがある。ということに気付いた。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    長期積立分散投資の有用性がよく理解できる。
    ただ後半はポジショントークというか些かユートピアな未来を描きすぎている気がする。
    筆者は資産運用の民主化を標榜するが大多数の家庭の金融リテラシーが底上げされるには文科省レベルで教育改革が要るし、その世代が働き手、サービス利用手に成長するには20、30年はか...続きを読む
  • 新しいNISA投資の思考法―――お金の悩みから解放される 正しい「長期・積立・分散」のはじめ方
    元財務官僚で現ウェルスナビCEOの著者による新NISA本。「思考法」とある点がポイント。「老後2000年問題の本質とは」などNISAガイドという以前の事象まで解説された初心者向け投資ガイド。
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    筆者の半生とともに、投資の有効性や、なぜ大事かを説いた本
    筆者がウェルスナビの立ち上げに至るまでの経緯や考え方の推移が、赤裸々に語られおり、リアリティとともに説得力があった
    資産運用は大事、という結論ではあるものの、ウェルスナビへの誘導も、ほんの少しばかり見受けられた
    とはいえ、ただ眠らせておくくら...続きを読む
  • 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法
    これからの日本では「清貧」でも「金の亡者」でもない第三の道を探ることができます。
    それは、真面目に働き、周りの人々や社会に役立つことと、経済的に豊かになることが両立する社会です。

    お金の不安から解放されれば、自分にとって本当に大切なこと、本当にやりたいことを追求していけるようになります。私たち一人...続きを読む